2011年10月21日(金)天気:曇り時々晴れ
ママが軽井沢に行きたい・・と言い出したので、平日お休みの日に軽井沢まで行ってまいりました。
東京駅06:52発・あさま503号に乗り込み、08:11には軽井沢に到着しました。
ダヴさんも連れて行ってあげようかと思ったけど、今日はお留守番。w
軽井沢に到着して、第一番目の目的は…「白糸の滝」
草軽バスに乗って、30分程度?山の上まで登っていきます。
ここは昔、父と母が一緒に来たとこらしく、お父さんの写真を抱えて移りゆく山々の景色を見せてあげました。
母がお父さんの写真を抱えて「お父さん、綺麗だね~。」って話しかけている姿が何とも言えなかった。
数年前に私も父と母と来て、旧三笠ホテルの並木道に車を停めて写真を撮った事を思い出しました。
ここに父の姿があったんだな・・・って思うととても寂しくなったけど、こうやって母と私と父・・・とまたここにこれたことが嬉しく思いました。
私、俳句とか詠まないんだけど、ぼ~っとバスに乗って景色を見ていると詠んでしまいました。(笑)
『紅葉燃える 父と来た道 想い馳せる』
うぅ~ん、伊藤園のお茶に載っている俳句みたいだね。
でも、五七五に想いを込めるのってすっごい難しいね。
俳句なんて始めてみようかしら・・って思っちゃったよ。w
白糸の滝は、大きな滝ではないけども、細く静かな滝でした。
紅葉は・・・ちょっと終わり気味かな?って感じでした。
バスの時間まで結構あったので、そこら辺をぶらぶらして売店のご夫婦と話が弾んでしまって、
コーヒーを淹れてくれました♪
初めてお会いした方々だったのに、と~ても親近感のある感じでした・・・。
最後には長野に嫁においで~!だって。w
いいかもな~。長野に嫁に行くの。
それから、バス停で少し待っていると行きで一緒だったおじさんがいたから話しかけてみると、
これまた話が弾んじゃって。w
バスに乗ってからもずっとおじちゃんと話してました。
すると、あっという間に旧軽井沢まで着いてしまって、おじちゃんともお別れ。w
次なる目的地は「雲場池」。
ここは期待していたほど、紅葉は綺麗でなかった。
ま、空の色もよくなかったからってのもあるのかもしれないけど・・・。
後々知ったんだけど、タクシーのおじちゃんが、今年の雲場池は赤が綺麗に出ていないと・・・。
確かに・・・。
紅葉って、天気大事なんだよね~。私的に・・・。
桜は曇りでも綺麗だけど、紅葉はお日様の力が重要。
山肌の紅葉、黄色や赤って、太陽の光が照ってほど光るからね~。
ここ、最近紅葉の時は天気に恵まれてません。。。
ま、でも贅沢は言わずに綺麗です。w
そして、旧軽井沢前歩いて戻る・・・。
歩いていく道にも秋がたくさん♪
コキアも真っ赤に染まってました。
私、この組み合わせ好きなんだよね~。
紫陽花と初秋の紅葉がmixされた写真。どっちにピントを合わせようか迷ったけど、
この時期は紫陽花の方が珍しいので紫陽花にピントを。w
ムラサキシキブ。
ミカドコーヒー、中山のジャム、漆器屋さん、味噌屋さん。
私のリュックサックもヘビー級・・・;
フランスベーカリーは、前回来たときは閉まっていたけど、今回は開いててラッキー★
どっさり、パンを買って参りました♪
そして、これからランチっていうのに、お店の外に出てからベンチでフランスパンに囓ってしまいました。w
さて、続いては・・・楽しみにしていたランチ♪