またしても間が空いてしまいました・・・
徳島のんびり日記も放置気味ですいません・・・
あまりにものんびりしすぎて特に書くことはないのですが、レンタカーを借りて少し遠出してみました。
以前、高松にうどんを食べに行って、また行きたかったので、高松にしようかと思いましたが、
ちょうどこの日だけ雨が降ってあいにくのお天気だったので、徳島県内にしました。
レンタカーって整備されててステレオもうちの車よりいいから快適だよね~^^
=======
2013年4月30日 天気:曇り時々雨
朝9時過ぎに家を出ました・・・。
やっぱりあいにくのお天気・・・。ちょっとテンション下がるけど・・・。
そしてそして、徳島に来てからずっと飲みたかったスタバを目指します。
なんと徳島にはスタバが3軒しか無いとのこと。
もう・・・。ほんと・・・。作ってくださいTT スタバさん。
せめてドトールとかあってほしいな。wifi通じるとこね・・・。wifi重要!←
ということで、我が家から1時間くらい走った徳島市内へ。
スタバGO!GO!!
ま、着いたら普通のスタバですけど久々にラテ飲めて良かったぁ~♪
それから、また出発。
次に目指すは、フジが綺麗だというので「地福寺」という所へ。
ここはフジが綺麗で有名でなんと、ちょうど今日までが藤まつりが行われていました。
ということは例年よりちょっと早めに盛りがきてたようです。
植物の開花とかに合わせて行くのってなかなか難しいですね。
そして、地福寺の藤は見頃は見頃でしたが満開が過ぎていてもう5日でも早いともっと綺麗だったかもしれませんでした。
紫のフジと白のフジ・・・他にも変わったフジがたくさんあって香りも良かったですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/fa4b84b5cc99bf94a875ebb8a9c4f84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/c5817da2c2eed1157a54ba9c3bcd24d8.jpg)
花の見頃というのは満開がいいのではなくて私は八分咲きくらいがいいように思います♪サクラもそう・・・満開のちょっと前ね♪
はぁ・・・綺麗なお花がみたいよぉ。
さて、次は温泉!
地福寺から1時間もかからない場所でした。畑の中を通り抜けたり・・・
これ、通っていいの?って道を運転するのは結構ドキドキしました。
そして、休憩しようとイチゴの文字にさわれて停まったところにイチゴのビニールハウスが!!!
すっごくいい香り!!!
ほんとにすごくいい香りで!!!大興奮しちゃいました。
最近色々な種類のイチゴが出てきているけど、「ふわぁあああ==333」って香りを嗅いで幸せになるようなイチゴの香りってなかなかないですよね。
本当にいい香りでした。
畑の横にあるプレハブ小屋で直売しているようだったので覗いたけど誰もいないTT
残念・・・。
そして、車を動かすとつぎは「うどん」の文字が!!!!
うどん好きにはたまらない看板。
俄然テンションあがってしまって、目の前に目的の温泉があることを忘れていました。
あ、温泉は・・・「天然温泉 御所の郷」を利用しました。
とても綺麗でお湯の種類も多くて良かったです。
高松の仏生山温泉とはまた違うけど・・・。あそこも好きでした。
そして、温泉の出口のお店でイチゴ!!!!
ここってイチゴが有名なんだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/4df19a75981fbed866ddd95f7829112e.jpg)
先程買えなかったので、ここで「御所いちご」をGET!
あまくて香り高くて・・・酸味も少々。そのままパクパク食べてしまいました。
お腹もすいたので、温泉で食べようと思ったけど、先程みてた看板の「うどん」が気になります。
温泉でここらへんで美味しいうどんはありますか?と聞いたら、「たらいうどん」が有名とのこと!!
いくっきゃない!!←古ッ
という事で、山道を車を走らせ御所うどんのメッカ?へ来ました。
いくつかお店はありましたが、何も下調べしていない・・・さらには山奥で携帯がNO電波・・・何も調べることの出来ないまま勘で入店!!!「新見屋」というお店にしました。
※食べログの新見屋ページですがのっけますね。
結果、大正解!美味しかった!
お店の駐車場に着いて、階段を下る・・・と川にでます。
なんと川縁?にお店があるのです。
びっくり!そしたら、ママ達がここ昔来たことがあるかも?って言い始めて・・・
なんだかとても懐かしい場所・・味に再会できたようで喜び倍増でした。
お店に入って川沿いの畳張りの座敷にあがってうどんを待つこと20分くらい?
名物たらいうどんが出てきました!!!
本当にたらい桶に入ってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/b70ae48dd1395211950cdc6f256f8c9c.jpg)
これで、3人分です。
横の小さな鍋にいりこだしベースなもちろん関西風なお出汁が入っています。
それをとりわけてつけ麺のようにして食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/77d08dbf39e1c91714455b4cd68e7af1.jpg)
あと、食べるときのコツとして、うどんの水分を入れないこと。
入れるとだしが薄まるそうで…まぁ。確かに…。
なので、桶のヘリに沿わせて水分を取ながらだしにつけるそうです。
うどんはとっても弾力があってもっちり。
美味しかったです!
そして、それから土成ICから高速に乗ってビュ~ンと徳島市内まで帰ってきました。
ダヴさんもみんなでお出かけできて上機嫌でした♪鶴瓶みたいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/f48f08e942cf3730889891a3a37d050d.jpg)
徳島のんびり日記も放置気味ですいません・・・
あまりにものんびりしすぎて特に書くことはないのですが、レンタカーを借りて少し遠出してみました。
以前、高松にうどんを食べに行って、また行きたかったので、高松にしようかと思いましたが、
ちょうどこの日だけ雨が降ってあいにくのお天気だったので、徳島県内にしました。
レンタカーって整備されててステレオもうちの車よりいいから快適だよね~^^
=======
2013年4月30日 天気:曇り時々雨
朝9時過ぎに家を出ました・・・。
やっぱりあいにくのお天気・・・。ちょっとテンション下がるけど・・・。
そしてそして、徳島に来てからずっと飲みたかったスタバを目指します。
なんと徳島にはスタバが3軒しか無いとのこと。
もう・・・。ほんと・・・。作ってくださいTT スタバさん。
せめてドトールとかあってほしいな。wifi通じるとこね・・・。wifi重要!←
ということで、我が家から1時間くらい走った徳島市内へ。
スタバGO!GO!!
ま、着いたら普通のスタバですけど久々にラテ飲めて良かったぁ~♪
それから、また出発。
次に目指すは、フジが綺麗だというので「地福寺」という所へ。
ここはフジが綺麗で有名でなんと、ちょうど今日までが藤まつりが行われていました。
ということは例年よりちょっと早めに盛りがきてたようです。
植物の開花とかに合わせて行くのってなかなか難しいですね。
そして、地福寺の藤は見頃は見頃でしたが満開が過ぎていてもう5日でも早いともっと綺麗だったかもしれませんでした。
紫のフジと白のフジ・・・他にも変わったフジがたくさんあって香りも良かったですよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/fa4b84b5cc99bf94a875ebb8a9c4f84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/c5817da2c2eed1157a54ba9c3bcd24d8.jpg)
花の見頃というのは満開がいいのではなくて私は八分咲きくらいがいいように思います♪サクラもそう・・・満開のちょっと前ね♪
はぁ・・・綺麗なお花がみたいよぉ。
さて、次は温泉!
地福寺から1時間もかからない場所でした。畑の中を通り抜けたり・・・
これ、通っていいの?って道を運転するのは結構ドキドキしました。
そして、休憩しようとイチゴの文字にさわれて停まったところにイチゴのビニールハウスが!!!
すっごくいい香り!!!
ほんとにすごくいい香りで!!!大興奮しちゃいました。
最近色々な種類のイチゴが出てきているけど、「ふわぁあああ==333」って香りを嗅いで幸せになるようなイチゴの香りってなかなかないですよね。
本当にいい香りでした。
畑の横にあるプレハブ小屋で直売しているようだったので覗いたけど誰もいないTT
残念・・・。
そして、車を動かすとつぎは「うどん」の文字が!!!!
うどん好きにはたまらない看板。
俄然テンションあがってしまって、目の前に目的の温泉があることを忘れていました。
あ、温泉は・・・「天然温泉 御所の郷」を利用しました。
とても綺麗でお湯の種類も多くて良かったです。
高松の仏生山温泉とはまた違うけど・・・。あそこも好きでした。
そして、温泉の出口のお店でイチゴ!!!!
ここってイチゴが有名なんだね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/4df19a75981fbed866ddd95f7829112e.jpg)
先程買えなかったので、ここで「御所いちご」をGET!
あまくて香り高くて・・・酸味も少々。そのままパクパク食べてしまいました。
お腹もすいたので、温泉で食べようと思ったけど、先程みてた看板の「うどん」が気になります。
温泉でここらへんで美味しいうどんはありますか?と聞いたら、「たらいうどん」が有名とのこと!!
いくっきゃない!!←古ッ
という事で、山道を車を走らせ御所うどんのメッカ?へ来ました。
いくつかお店はありましたが、何も下調べしていない・・・さらには山奥で携帯がNO電波・・・何も調べることの出来ないまま勘で入店!!!「新見屋」というお店にしました。
※食べログの新見屋ページですがのっけますね。
結果、大正解!美味しかった!
お店の駐車場に着いて、階段を下る・・・と川にでます。
なんと川縁?にお店があるのです。
びっくり!そしたら、ママ達がここ昔来たことがあるかも?って言い始めて・・・
なんだかとても懐かしい場所・・味に再会できたようで喜び倍増でした。
お店に入って川沿いの畳張りの座敷にあがってうどんを待つこと20分くらい?
名物たらいうどんが出てきました!!!
本当にたらい桶に入ってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/b70ae48dd1395211950cdc6f256f8c9c.jpg)
これで、3人分です。
横の小さな鍋にいりこだしベースなもちろん関西風なお出汁が入っています。
それをとりわけてつけ麺のようにして食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/77d08dbf39e1c91714455b4cd68e7af1.jpg)
あと、食べるときのコツとして、うどんの水分を入れないこと。
入れるとだしが薄まるそうで…まぁ。確かに…。
なので、桶のヘリに沿わせて水分を取ながらだしにつけるそうです。
うどんはとっても弾力があってもっちり。
美味しかったです!
そして、それから土成ICから高速に乗ってビュ~ンと徳島市内まで帰ってきました。
ダヴさんもみんなでお出かけできて上機嫌でした♪鶴瓶みたいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/f48f08e942cf3730889891a3a37d050d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/17e88a604b062d9414814b72792cb684.jpg)