今年も行ってきました、成人の日三連休白馬スキー☃⛷
大寒波で一部区間が計画通行止めになったのでルートを変え、予定よりかなり早く1/10㈮のお昼前に神戸出発。
名神草津JCT⇒新名神、東海環状経由で中央道へ。
朝から名古屋付近も降雪だったようで道路はガラガラ。
午後からは気圧配置も変わり、晴れ間が見えてきた。

中央道飯田(たぶん)あたり。 大雪の心配はなくなった。
19:00 スムーズに流れ過ぎて予定よりかなり早く梓川SA到着。

秋に来た時に気に入った葉ワサビそばとスーパーの鉄火巻き。
運転中にひと口つまむのに便利なので一気に走る時は巻き寿司持参です。
軽めの夕食を済まし、早々と車中泊。
1/11(土) 早寝した分、目覚めも早い。6時過ぎには梓川SAを出た。
大町までは雪もなく順調に進んでいたのに木崎湖トンネルで突然の渋滞。
この辺りは上りで道路凍結もあり得るので慎重に先行車についていく。
あんまりノロノロなので事故を疑ったがノーマルタイヤの若者グループ3台が渋滞の原因だった。もっと手前にチェーン着脱場がいくつかあるのに「行ける行ける」と頑張ったのだろう。それって危険だよ!
鹿島槍入口付近でやっと諦めたが「そこ着脱場じゃないし! 大迷惑なんですけど😠 」・・小1時間近くロスになった。
どこで滑ろうか? 白馬も小谷も午前中は雪マークだ。
快晴じゃないなら眺望なくてもいいし、リーズナブルな栂池にしますか。
タイムロスで馴染みの駐車場エリアはすでに満車だったが焦らず焦らず。
降ってるし、ゆっくり着替えて、のんびり滑ろう。

久々にマシャパパの晴れ男パワーが炸裂?! お昼前には晴れてきたよ~

ゲレンデも空いている。 インバウンドスキーヤーもそこそこいたけど例年と変わらず特に多い感じはなかったよ。
栂池はコブが少ないので急斜面から緩斜面まで一気に滑れるロングコースが魅力だけど太ももにくる~
今シーズン初だし、明日は筋肉痛だな、これは😆

お昼は雪の広場のカフェで。日差し強すぎるんですけど🌞
リフトもカフェテリアも人出不足。おじいちゃんと留学生のバイトさん頼り。ポテトはセルフでお好きなだけ取ってだって。
のんびり滑って早めに上がる。
今回は「八方♨みみずくの湯」近くリゾートマンションをリノベして開業した『ホテル白馬』さんへ。

乾燥室は別棟レンタルルームで。館内はブーツ等スキー持ち込み不可。

お部屋はこんな感じ。BT/キッチン付き(基本使うことないけど申し出れば使用可)
お風呂とクローゼットの間取りで動線が少々悪い気がしたけど、浴槽は足が伸ばせるので楽ちん。館内温泉もあります。

食事は和洋中バイキング形式。デザートの種類も豊富で常時10種類程あり。
マシャがいなくなってから常宿を探索中の我が家。
アクセスもいいし、ファミリー層も少ないのでうちにはちょうどいいかな。
とりあえず今期は次月も予約しています😉

お腹いっぱいだぁ~ ラウンジでひと休みしてから戻りましょうか。
明日は☀予報でスキー日和になりそう。 2日目は八方か岩岳だね。
三連休スキー②につづく・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます