今日は
ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ




朝から ワケギの袋詰め
昨日 売れ残りが多発
で やる気が出ず 途中で挫折でした~
気温の低い日は 売れる数は 少ないわ
あったかい食べ物しかいいもんね
寒~いなか キレイにした分だけ 出荷しました
細いのがたくさんあって わたくしなりには 納得が出来ないワケギちゃん
ぎょうさん入れて 同じ値段で 出しました~
捨てる事を考えると 買ってもらって 食べてもらうのが 一番だよね
さてさて 売れ残った分 どうしましょう
持って行く先は あそこでしょう
モチ あーちゃん家で~す
なんか 昼から 行く所があるんだって~
行き先は知ってますが~
あーちゃんが まだ
していないから 秘密にしておくわ
で 朝の早くから 持って行って来ました
そして
をゴチになって~
姉の家にも 持って行って来ました
挫折をしたので まだ たくさん残ってます
どうしよう・・・


そうだ お寺だよ
畑に行く前に お寺さんへ
ワケギある~
貰ってないよ~
ヨシヨシ これで 終わりだ~
巡回して~ お昼まで 南畑へ
お昼を済ませてから 残っているのを全部 持って行きました
もちろん 掃除をしていないのを
掃除してあげたらいいけど・・・
時間が無いので カンニンやでぇ~ です
キチャナイ畑で おジャガちゃんの所の 草取りしました
草取り中 ウウゥゥゥ~ と

が 2台
そして
が 上の道を走って行きます
なんか サイレンの止まるのが 近くだなぁ と思いながら
わが家でもないし~
あーちゃん家 miyaさん家へは ここを通らないだろうし
していたら miyaさんから 
ダンナちゃまが かなり臭うぞ わが家の近くでは・・・
で 聞いてくれました
その間にも
が 何台も 行きます
しかし どこかわからないので 原チャリで来ているので まずは 偵察に
畑は 一段下がった所にあって~ 家も建っているので 全然見えなかったっす
コーラ畑の所まで行くと 目の前に 黒い煙が~
あーちゃんと 同じ名前の工場らしき所がら 煙が~
かなり焼けています~
繊維関係の工場だから なかなか 消えないみたい・・・
後から見にきたかたも 30年前に 同じような仕事の工場で 漏電で火事にあった
ボ~ンって言ったら もう 手がつけられなかって
デジカメ持っていたけど 撮ってきませんでした
そこで miyaさんに
心配してくれて ありがとね~
キチャナイ畑に戻り 草取り開始 3時まで
ノーザンルビーの 芽が ひとつ出ていました
インカのめざめも ひとつ 芽が出てました~
とうや 遅霜にめちゃやられたけど 復活の兆しあり
後は 腐っているのか・・・芽が出てくるのか・・・
用事をしてから 南畑へ
大根ちゃんでございます
左 つくし春 右 雪小町

等間隔で ピンセット蒔き~
イチゴの花が たくさん咲いているよ
株の割に 花がデカイよ・・・
ねっ
マルチを敷くために ラベルは 倒してあるけど・・・
風が強くって マルチが敷けないっす
厄介な タンポポ
根が深いし~
切った所から ワンサカと 葉が出てくるんです
根を掘っても掘っても 出てくる しつこい奴
土が柔らかいので こんな厄介者を 成敗していました
根を切って 捨ててあるワケギちゃん
これも 復活の兆しあり・・・
瀕死の苗ちゃんだったのが 今 ペコロス状態
う~ん しんどいよ~
えらい 窮屈やで~
生存競争・・・
マルチ 破っときました~
さぁ~ どれにしようかなぁ~
抜くのは なかなか 硬いっす
2個収穫
ワケギちゃんと一緒に 持って帰ってきました
夜 よってって~の 安物の牛肉と炊いて 食べました
お味は・・・
タマネギは 甘かったけど~
なんとなく 味のバランスが 悪いような・・・
夜は またまた 夜なべ~
シュッシュして~ 袋詰めは 明日にして~
と
が続きそうで
日中 種蒔き蒔き~ 出来ないので ケイトウ スパイシーピンクを蒔き蒔き~
クリック クリック ランランラン
よろしく~
ここちらもよろしくお願いしま~す








朝から ワケギの袋詰め

昨日 売れ残りが多発

で やる気が出ず 途中で挫折でした~
気温の低い日は 売れる数は 少ないわ
あったかい食べ物しかいいもんね

寒~いなか キレイにした分だけ 出荷しました
細いのがたくさんあって わたくしなりには 納得が出来ないワケギちゃん
ぎょうさん入れて 同じ値段で 出しました~
捨てる事を考えると 買ってもらって 食べてもらうのが 一番だよね
さてさて 売れ残った分 どうしましょう

持って行く先は あそこでしょう
モチ あーちゃん家で~す

なんか 昼から 行く所があるんだって~
行き先は知ってますが~
あーちゃんが まだ


で 朝の早くから 持って行って来ました

そして

姉の家にも 持って行って来ました

挫折をしたので まだ たくさん残ってます
どうしよう・・・




畑に行く前に お寺さんへ

ワケギある~

貰ってないよ~
ヨシヨシ これで 終わりだ~

巡回して~ お昼まで 南畑へ

お昼を済ませてから 残っているのを全部 持って行きました

もちろん 掃除をしていないのを

掃除してあげたらいいけど・・・
時間が無いので カンニンやでぇ~ です
キチャナイ畑で おジャガちゃんの所の 草取りしました
草取り中 ウウゥゥゥ~ と




そして


なんか サイレンの止まるのが 近くだなぁ と思いながら
わが家でもないし~
あーちゃん家 miyaさん家へは ここを通らないだろうし



ダンナちゃまが かなり臭うぞ わが家の近くでは・・・
で 聞いてくれました
その間にも

しかし どこかわからないので 原チャリで来ているので まずは 偵察に

畑は 一段下がった所にあって~ 家も建っているので 全然見えなかったっす
コーラ畑の所まで行くと 目の前に 黒い煙が~

あーちゃんと 同じ名前の工場らしき所がら 煙が~
かなり焼けています~
繊維関係の工場だから なかなか 消えないみたい・・・
後から見にきたかたも 30年前に 同じような仕事の工場で 漏電で火事にあった
ボ~ンって言ったら もう 手がつけられなかって

デジカメ持っていたけど 撮ってきませんでした
そこで miyaさんに

心配してくれて ありがとね~
キチャナイ畑に戻り 草取り開始 3時まで

ノーザンルビーの 芽が ひとつ出ていました

インカのめざめも ひとつ 芽が出てました~
とうや 遅霜にめちゃやられたけど 復活の兆しあり

後は 腐っているのか・・・芽が出てくるのか・・・

用事をしてから 南畑へ


左 つくし春 右 雪小町

等間隔で ピンセット蒔き~





風が強くって マルチが敷けないっす



切った所から ワンサカと 葉が出てくるんです
根を掘っても掘っても 出てくる しつこい奴

土が柔らかいので こんな厄介者を 成敗していました












夜 よってって~の 安物の牛肉と炊いて 食べました
お味は・・・
タマネギは 甘かったけど~
なんとなく 味のバランスが 悪いような・・・

夜は またまた 夜なべ~
シュッシュして~ 袋詰めは 明日にして~



日中 種蒔き蒔き~ 出来ないので ケイトウ スパイシーピンクを蒔き蒔き~





