朝から オクラ採り~
白菜種蒔き蒔き~
朝 ひとつだけ 双葉ちゃんが出現
夕方 かなりの数の双葉ちゃんが出現
が 忙しくって 画像撮れませんでした・・・
その後 スイセンの球根掘り掘り~
ただ今 11時01分
こ奴 すんなり抜けました~
ただ今 12時04分
根っこで なかなか進みません
先ほどの考えは 超甘かった
根っこ軍団
お昼です 帰りま~す
ただ今 14時30分
地蔵祭りの用意のため ボチボチ帰ります
たんまり根っこを抜き抜き~
こんな感じに 根っこの間に 球根が・・・
今日も ぎょうさん抜き抜き~
たまには グサッと ケガ球根
こ奴 なかなか 抜けましぇん
こしゃくな奴であります
今日の収量は 200個
まだまだ 残ってますが~
ただ今 目標の 500個を過ぎて 600個になりました
3時過ぎから 地蔵祭りの用意
家から持って行くもの コンテナ4個 miyaさんに貰った机の板 イス6脚 横長の脚立 梯子 などなど~
提灯 取り付け完成
ここの所が一番 かたまっております
しかし かなりボロッチイであります
底が取れかけております
これは 取れております
位置をずらすと なんか ような雲が出てきました
晴れてましたが だんだん 曇ってきました
せっかく吊ったのに どうしよう
もう 古いから 降ったら 来年新しくしようか と 話になって
5時前 とうとう が降ってきました
約30分位 降り降り~ って どひゃ降りやん
で濡れた提灯 ほど 伸びてきました
そのうち 提灯の底が落ち出しました
あ~ また 画像を撮るのを忘れたよ
その底が また 厄介もん
ローソクを立てる針の様なもんが 付いているであ~りませんか
それで 車が通って パンクをしたらいけないので 落ちたよ~
また 落ちた
で どひゃ降りの中 ダンナは 拾いに回っておりました
そのうち こんな事が起こり出しました
提灯が 落ちた
ここも 落ちてます
2分後 また 落ちました
提灯の中には 針金があって 手で取れません
なので ニッパーなどで切って~
この提灯の最後の姿であります
この状態なので 来年は新しくなります
もちろん 提灯は 寄付であります
いんげさんが 来る頃には もあがって
その後 近所の方 集まって おしゃべり
途中 子供会の方が かき氷を持って来てくれました
久々に食べて 美味しかったわ~
のぶちゃんが 天ぷらを揚げて持って来てくれると言うので
ついでや と オクラを提供いたしました
それから 10時位まで
提灯 濡れたので 明日 片付ける事に
しか~し 11時頃から 降ってきました
また ボトボトになっちまったよ
たぶん 落っこち提灯が 出てるだろうな・・・ クリック クリック ランランラン
よろしく~
ここちらもよろしくお願いしま~す