ネット選挙解禁とメディアでは騒がれていましたが。その影響はどうだったのだろう。
直接ネットで投票できるわけではないので、候補者や政党がSNSなどを活用しての発信の機会が増えたことはわかりますが。
都内でも場所によるのだが、私の住んでいる近所では駅前広場での候補者の演説はあるものの、選挙カーでの
候補者名の連呼は減った気がする。何か静かな選挙であった気がする。
結果は自民党、公明党の与党が過半数を獲得し、ねじれ解消が確実となったようだ。
自民党だけに任せておくと、何かやばそう、しかし野党はそれこそばらばらで投票する政党がないといったところ
でしょうかね。
投票率はどうだったのだろうか?夕方の感じでは昨年よりも低かったようだが。
明日以降の分析に興味あり!