
今日の静岡新聞夕刊にガンプラ30周年4億個という記事があった。
本当にすごい数量です。
大人も子どもも楽しめるものです。
先日、東静岡駅に建設中のガンダムについて書きました。
そのガンダムもかなり上まで伸びています。
そのうちアップしましょう。
息子もかなりの数のガンプラを持っています。
でも、ガンプラに夢中になる前はミニ4駆でした。
ミニ4駆の製作ツールは大人顔負けのものです。
でもそれも時と共に去っていき、今は物置の肥やしです。
静岡にはもう1社タミヤというトップメーカーがあります。
タミヤの得意分野は乗り物です。そのミニ4駆の先駆者がタミヤです。
昔、ミニ4駆全盛の頃はあちこちのレース場で子ども達が一杯でした。
ラジコンカー全盛の頃はTV中継もありました。
清水出身の春風亭昇太が司会をしていたのを思い出します。
どちらのメーカーも静岡ホビーショウの時は会社を開放してホビーショウの会場とバスのピストン輸送をしています。
静岡はそんなプラモデルの街です。
明日から暫く出張。ブログ暫くお休み・・・。