■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

さつまいもと紫いものバウム

2013-11-25 23:00:00 | 雑記
ファミリーマートでゲト。

 

 【158円】

 やさしい風味のさつまいもの生地と紫いもの
 生地を重ねて、しっとり焼き上げました。

一目でわかる、さつまいものカラーリングが
目を引きます。ひと口食べると、「おほー、
さつまいもだ&#9825」とちょっとニヤける味。
(わかりにくい)さつまいもの優しい甘さを
生かした生地は、思ったよりもしっとり。
秋冬にふさわしいお味で、大変満足でした。

太陽が出てないと、予報より体感温度が
ぐっと下がりますねぇ。最近また寝るのが
遅くなりがちなので、頑張って寝なくては。
寝ちゃいけない時間に眠くなるから困るわー。
コメント

2つのとろ~り食感(抹茶とチョコ)

2013-11-24 23:00:00 | 雑記
サークルKサンクスのCherie Dolceシリーズ。

 

 【160円】

 上林春松本店監修商品。とろけるような食感のほろ苦い
 抹茶プリンに、濃厚なチョコソースをかけました。
 チョコと抹茶がとろ~りとろけるデザートです。

上林春松本店は存じ上げませんでしたが、
なんと創業450年の老舗だったんですな。

 

 【インパクトあるカラーリング】

抹茶プリンはつるんとなめらか。こってりでは
ないですが、抹茶の苦味が余韻として残ります。
チョコソースがこの量でも結構濃厚なので、
抹茶の味が負け気味なのがもったいないかな。
もっと抹茶味を濃くした方が美味しいと思うよ。
コメント

ウチカフェブレッド

2013-11-23 23:00:00 | 雑記
ローソンのUchi Cafe SWEETSシリーズ。
パンなのにSWEETSカテゴリなのか。

 

 【140円】

 北海道産小麦「春よ恋」使用。
 北海道産バターと「プレミアムロールケーキ」と
 同じ生クリーム入りの厚切りブレッドです。

セブンの「金の食パン」が好きで割とよく食べるのですが、
ついにローソンからもパクり出たので、買ってみましたよ。
生産量が少ない北海道産小麦100%使用で、頑張ってます。

トーストしたのと焼かないのとで食べ比べしましたが、
まさかの写真撮り忘れ。(アホ)トーストはさらにバターを
塗った部分と、塗らない部分を食べ比べました。結果、

 トースト(バターなし)>トースト(バターあり)>焼かない

という感じでした。トーストはまぁどっちも美味しいけど
バターの旨味が勝っちゃうような気がしたので、生地本体を
味わえる方を1番にしました。金の食パンより甘味は抑え目、
シンプルに食べられて飽きの来ない味です。焼かないと
耳があんまり美味しくなかったので、サックリとトースト
するのがおすすめです。乳化剤とイーストフードを未使用、
というのも好印象。(金の食パンも使ってないけど)

ただ、セブンと比べちゃうと断然金の食パンの方が好み。
生地が密でむちっとした弾力とか、噛みしめると感じる
甘味とか。「食パンはトーストしない方が好き派」なので、
「焼いて食べた方が美味しい」食パンよりも、「焼かないで
食べても美味しい」食パンの方が好きに決まってるのだ。
しかも125円。ウチカフェブレッドより15円もお安いんだぜ。

 ※記事中の「金の食パン」は厚切りタイプについて書いてます

ちなみにセブンは「金のロールパン」もうんまいです。

 今後、「ウチカフェブレッド」に合うバターやコンフィチュール、
 アイスクリームなどを順次発売してまいります。カフェのように
 優雅な朝食をご自宅(=おウチ)で楽しんでいただける商品です。

だそうですよ。これを金の食パンに合わせるの…は、ダメ?

今日仕事中に、どーしてもクッキーが食べたくなりましてね。

 

 【焼いてしまった】

暇なのか。(否、決して暇では…)ホットケーキミックスと
メイプルシロップ使用の手抜きバージョンです。これが
好みの堅焼きで、見た目より意外と美味しかったんでした。

 

 【保存は雑】
コメント

3種のチーズフランス

2013-11-22 23:00:00 | 雑記
ローソン「実りベーカリー」、極シリーズ。

 

 【150円】

 人気専門店が推奨する「メゾンカイザートラディショナル粉」を
 使用した生地に、マイルドな味わいのゴーダ・色あざやかな
 レッドチェダー・香ばしい香りと塩気がアクセントの
 パルメザンを合わせた贅沢なフランスパンです。

先日食べた「アーモンドバターフランス」には
「超人気専門店」が推奨するって書いてあったけど、
今回のは「超」が取れてる…ま、余計なお世話か。
なるほど、ボジョレーと抱き合わせに合わせて
楽しもうってパンなのですな。そういやボジョレー、
体調もイマイチだったし飲んでないや。解禁日に
飲みに行かなくなってから、もう10年以上経つなぁ。

こちらはトーストするようにとパッケージに記載が
ありますので、そのように。外側がカリっと、中は
もちっと、そしてチーズのいいカホリ。小ぶりなので
食事にするには物足りないな~とは思いますが、
ワインに合わせる用なのであればこのサイズも納得。
メゾンカイザーでもこの価格帯のパンが充実してれば
いいのにね。実はメゾンカイザーで1番のお気入りは、
キッシュだったりする自分。馬くんは食パン池袋が
大好きなので、超人気商品のクロワッサンは、あまり
買わない我が家なのでした。あれも美味しいのにね。

先日から謎だった「メゾンカイザートラディショナル粉」は

 メゾンカイザーのオーナー、エリック・カイザー氏が
 「パン製造に最適な粉」を目指してプロデュースした
 パン用粉です。外側の皮は独特の香ばしさを放ち、
 中身はクリーミーな色合いで深みのある味わいに仕上がります。

だそうで、サイトに書いてありました。フシアナすぎ。

今朝仕事前に整骨院行ったら、××周年記念のイベントで
体の歪みを測定してくれました。その写真を元に、今度
アドバイスをくれるそう。うぅむ、左肩がめっさ上がっとる。
コメント

窯出しプレミアムプリン

2013-11-21 17:27:00 | 日記のようなもの
サークルKサンクスのCherie Dolceシリーズ。

 

 【230円】

 純生クリームと卵の濃厚な味わいが楽しめる
 「窯出しとろけるプリン」のプレミアム版、
 期間・数量限定で復活!

7/25(木)に1日限定で発売した商品が、11/20(水)と
11/22(金)の2日間限定でカムバック。7月は未購入だし、
今回興味本位で購入。金のパッケージが高級感あります。
(なんかオレンジ色も写りこんじゃってるけど)

 

 【いざ。】

とろっとろのプリンかと思いきや、濃厚ねっとりで
意外とそうでもありませんで。口の中でなめらかに
ほどける感じ。とてもミルキーだけど、卵の味も
ちゃんと感じられます。カラメルの量もちょうど
よくて、濃厚なのにあっという間に食べちゃった。

サンクスは普通の窯出しとろけるプリンでも充分
美味しいし、自分が硬プリン派というのもあって
個人的にはリピする程でもないかな。ま、リピ
するっつっても販売が2日間限定だから買いには
行けないけど。お値段的にも頻繁には食べないし、
「たまに食べると嬉しいデザート」です。だから
こういう風に日にちや数量限定で集中的に売る、
ってのはなかなかいい作戦だと思いました。

 ※消費期限によっては、今日や明後日でも店頭に
  並んでる場合があると思われます

 

 【おまけ】

何でこんなにブレたのか。コーフンしすぎか。

本日の歯周疾患検診、朝イチで行ってまいりました。
一応かかりつけ的な歯医者はあるのだけど、隣の区
だから今回の居住区の検診は受けられないんだよね~。
ってんで、初めてのところでした。待合室は狭いけど、
そんなに悪くなさげ。検診は15分で終了。定期健診を
サボり倒しているせいで歯石はついているものの、
すぐに治療しなきゃいけないような虫歯はない様子。

びっくりしたのは「あら、歯が1本足りないんですね~。」
と言われたこと。「ええっ!?」と驚いた姿に先生も
驚いたのか、「でも別に大丈夫ですよ。」と少し
慌ててフォローされました。今まで何度も歯医者に
行ったけど、そんなこと1度も言われたことないぞ。
友人のぴれちゃんが歯が足りなくて、それ聞いた時に
「顎が小さいんだね~。」なーんて言ってたのに、
顎がっしりの自分も1本足りてないとは。親知らず4本
全部生やす隙間あったら、永久歯1本生やしてくれれば…。
ちなみに、抜歯経験ゼロ。全部生えてる気でいたよー。

今回は検診だけをお願いしていたので、いつかまた
歯のクリーニングしに行かないといけないなぁ。
コメント