■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

バレンタイン カスタマニア フラペチーノ(R)

2019-01-16 22:33:00 | 雑記
「自由にカスタマイズを楽しむバレンタインシーズン
限定のフラペチーノ(R)」ということで、3種の
カスタマイズがプラス料金ナシで楽しめるモヨウ。
そこからまた、自分好みのカスタムをするがよろし。

 

 【各Tall:637円(税込)】

 チョコレートの風味とビスケットの食感が楽しめる
 フラペチーノ(R)。チョコレートのカカオ感、
 キャラメルの甘み、ほのかなコーヒーの香りが
 合わさった深い味わいに、ブラックビスケットの
 ざくざくした食感をアクセントに加えました。今年は
 さらにカスタマイズで、もっと自由にもっと自分好みの
 バレンタインを楽しんでみるのはいかがですか。

どちらも無脂肪乳カスタム。更に左はライトホイップ、
右はエクストラホイップ。…なんだけど、あんまり
変わんないなー。まぁ人のやることですから、たまに
こーゆー事もあります。甘そうなのでライトソースに
しようと思ってたのに、ホイップに気を取られて忘れ~。

<コーヒー カスタマニア フラペチーノ(R)>

 バレンタイン カスタマニア フラペチーノ(R)を
 カスタマイズ。甘いだけじゃ物足りない。コーヒーを
 加えたビターな味わいが、カカオのビター感と合わさって
 ほろ苦い味わいを楽しめます。大人のあなたに。

いや、これかなり甘いです。アハハハー。正確には
底のソースが相当甘い。もちろんコーヒーの苦みも
しっかりあるんだけど、甘さが勝っちょる。でも
かき混ぜてなじませておくと、甘さが抑えられて
コーヒーの風味も生き、バランスが良くなります。

<ロマンティック カスタマニア フラペチーノ(R)>

 バレンタイン カスタマニア フラペチーノ(R)を
 カスタマイズ。ストロベリーフレーバーのピンクの
 メレンゲをトッピングした可愛らしい装いです。
 甘いチョコレートはちょっぴりビターな恋の味。
 ロマンティックなあなたに。

ロマンチッカーじゃないけど、選んじゃった。
これも底のソースがかなり甘め。トッピングも
メレンゲ系なので、甘いです。(マカロンとか、
ホント甘いもんね…)いつもは味が混ざるのが嫌で
かき混ぜずに上から食べるんだけど、さすがに
今回は混ぜてから飲みました。ふんわりいちごの
風味が春っぽくてグウ。(まだ全然冬だけど)

 

 【ハート形がラヴリー&#9825】

どちらも余程の甘党でない限り、混ぜて飲むのが
おススメ。ザクザク食感がアクセントになっています。
もう1つ「チョコ カスタマニア フラペチーノ(R)」
というのがあるんだけど、チョコチップ入りなので
フラペチーノはパス。機会があればホットで飲むつもり。
あ~でも、ホットならコーヒー カスタマニアもいいなぁ。
コメント

ふわもちミニたい焼き カスタード

2019-01-15 23:00:00 | 雑記
モンテールの「わスイーツ」シリーズ。

 

 【90円(税込)】

30%引きの価格です。

 クリームとたのしむフレッシュな和洋菓子の
 たい焼です。 オリジナルホイップとバニラシードを
 ブレンドしたカスタードクリーム。ふわもちに
 焼き上げた生地でサンドしました。

ワッフルみたいなものかなーと思って食べたら、
もっちりしていてびっくり。(商品説明を
調べる前に食べるので、こーゆー事がよくある)
「ふんわりしていて、でもむちっとしていて、
何この癒される食感~。」なんて思いながら
食べてたんだけど、「ふわもち」って書いて
あるじゃん。商品情報そのままの感想じゃん。
ミルク感のあるカスタードは、優しい食感の
生地にマッチしていました。こちらは通年商品
みたいなので、毎度おなじみの「記事にする
頃にはもう終売」、にはなりませんよ。わはー。

昨日の悪魔のおにぎり、今日リニューアル
発売したそうです。タイミング悪いなー。他にも
「悪魔の」シリーズをリリースしたようで、ちょと
調子に乗ってる感が出て来ましたね。ぷぷぷ。
(でもおにぎりはもう1回買っちゃう気がする)
コメント

ジョージアヨーグルト ベイクドチーズケーキ

2019-01-14 23:00:00 | 雑記
スーパーで捕獲。

 

 【287円(税込)】

 コーカサス地方のジョージアの乳酸菌を使用し、
 現地の製法をもとに再現したジョージア
 ヨーグルトのチーズケーキ。

値引後の価格です。地元…というほどでもない
程良く遠いスーパー(←初めて行った)で買った
けど、こういう形式のシールは初めて見たかも。

まず、見た目がいい。かなりシンプル。ねっとり
濃厚さを感じるけど、ヨーグルト&レモン入りで
味は爽やか。チーズのコクもあるから物足りなさも
全く感じず、底のグラハムもザクザクしているため
満足度が高いです。これはスーパーの商品だけど、
不二家店舗でも昨年の夏に販売されてたモヨウ。
2個入りなので、店舗に比べるとお得な感じね。

 

 【悪魔のおにぎりリターンズ】

こないだ食べたばかりだというのに、馬くんが
「ローソンの方はもう味を忘れちゃったから、
食べ比べしたい」とか言い出したため再購入です。
左がローソン、右がローソンストア100バージョン。
大して変わらないような気がしてたけど、並べて
食べ比べすると結構違いました。ローソンの方が
青のりの風味がしっかり。ローソンストア100の方は
揚げ玉にイカ入りだったようで、味付けも家庭的。
馬くんはローソンストア100、わたくしはローソンに
軍配を上げました。相変わらず好みが合わないっす。

昨日「世間は正月休みから現実に戻れない~
とか言ってるけどさぁ、アンタ達はすぐ3連休
じゃないのよ。何言ってんのよ。(ぷりぷり)」
と言っていたら、馬くんが苦笑しながら「何か
キツイねぇ。」と。確かに、いつものことなのに
なぜそこまで荒ぶっていたのか自分でも謎です。
「あー、遊んで暮らしたい。」と頭の悪いことを
呟いたら、「実際にやったらすぐ飽きて、結局は
仕事してそう。」とも言われました。ばれてる…。
(でも働くのは嫌い)
コメント

濃い味 クリームチーズ

2019-01-13 23:30:00 | 雑記
ローソンストア100のIPPUKU DOLCEシリーズ。

 

 【58円(税込)】

 人気商品「濃い味クリームチーズ」を復刻販売。
 塩味のあるグラハムクランチに、ずっしりと濃厚な
 チーズ生地を流し込み湯煎焼きでじっくり焼き上げました。

値引後の価格です。(税込108円から-50円の計算)

 

 【入刀】

あら~案外ちゃんとしたチーズケーキよ、奥さん!
ねっとり食感でチーズのコクもあるけど、レモンの
爽やかな酸味もあって食べやすーい。底には何となく
グラハムが敷いてあるけど、チーズ生地の水分を
吸っていて存在感薄。でもこのお値段なら、ご愛敬。
何でも直火なら20分で焼きあがるところを約45分
かけてじっくり蒸気で火を通す「湯せん焼き」製法
なんだそうで、2012年の大ヒット商品を昨年復刻
させたらしい。なかなかコスパの良い一品でした。

 

 【今日はお昼前の訪問】

というか休みの日は雨戸開けるのが遅いから、
朝に来ても気づかないのねん。ここんとこずっと
休みの日は起きられなくてダラダラしたあげく、
駅前に買い物に行って終わり…というパターン。
片付けは殆ど終わってるけど、疲労が抜けぬ。
でも今日は久しぶりに晩酌らしい晩酌をしたので、
つかの間の極楽気分。これで睡眠時間がもっと
確保できればいいんだけどねぇ。なかなか生活の
サイクルが確立できておりまてん。毎日ねむひ。
コメント

苺クリーム&ホイップ生どら

2019-01-12 23:00:00 | 雑記
セブンの和スイーツシリーズ。

 

 【199円(税込)】

 1月5日、15日の苺の日に合わせた、ボリューム感の
 あるどら焼きです。風味のよいしっとりとした
 どら焼き生地に、甘酸っぱい苺ホイップ、コクの
 あるホイップクリームを合わせてサンドしました。

 

 【入刀】

クーポンを使って、30円引きの169円で購入。
ホイップたっぷり~。しかもいちご&ホイップの
ダブルホイップ。甘酸っぱいいちごホイップと、
ミルク感のあるホイップとの相性は鉄板です。
皮はふわっと、やわらか。パンケーキみたいな
やわらかさがあって、でも味は遠くに和っぽさを
感じる…でも何の味かはわからない、その程度の
舌です。まぁ、トータルで美味しければいいのさ。
英語表記は「Dorayaki(Strawberry&Whipped Cream)」。

昨日一瞬寒さが緩んだと思ったらホント一瞬だけで、
今日はかなり寒かったです。でも仕事の前に用事が
あって、朝から外出。(2日連続電車に乗るだけで
疲れる体力のなさよ)待ち時間含めて2時間近く
かかりましたが、お気に入りのパン屋さんに超久々
寄れたのでモリっと買い込んで帰宅。この先は
滅多に行けないだろうなぁ。帰りはなんと、雪が
チラついておりました。寒いはずだ…。と同時に、
積もらないとはいえ何となく雪に浮かれるのでした。
そしてお昼にさっきのパンをたくさん食べたら
満腹になり、仕事のやる気が全然出ないわけよ。
乾燥もすごいよね。昨日からドライアイ悪化して
ずっと涙目だし、今日なんか新聞受けに手を
入れたらバチッ!と。痛いし、火花見えたわぁ。
コメント