goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュエリークリエイターBloom Fruitsの日記

アートとハンドメイドと音楽とめだかと
日々の出来事

母の日ギフト Vol.3

2013-05-10 12:30:49 | works
母の日ギフトのブローチ第三弾です。

地味めな色で、パッとするブローチをご希望とのことで、
ちょっとイメージが難しかったのですが、
金古美の座金を土台に、ブロンズ系の石を集めてみました。





アクセントカラーは、グリーン系の石二つと、茶色のスワロフスキー。





ある程度イメージを固めて、編み始めます。

今回は、どんなブローチに出来上がるか、全く想像がつきません


編みながら、インスピレーションを受け…
どの石が、どの位置にあると一番きれいに見えるか、しっくりくるかを見極めながら、
編みこんでいきます。

大きさや質の個性が違う石やパールは、放つ光も、主張の仕方も違います。

全部のパーツがあるべきところに置かれると、
絶妙な調和をなして、
それぞれの石の個性が光ります。

全部、色も形も同じ石で造れば、
それはそれできれいで、
もっと簡単にできるかもしれないけれど…

核になる石や、光の強い石もあれば、
大きい石や光る石を支える石もあって、
お互いにない個性を補い合ってもいる

個性の違う石で造るからこそ、
どんな調和がなされて、ひとつの作品になるかが楽しみです。

「人も、万物も、使う人がどのように使うのか、
その方法によって運命が決まる」

本当にそうだなと思って、
その言葉を考えながら、
石を配置していきました。

深い…




BloomFruits
http://bloomfruits.com/


母の日ギフト Vol.2

2013-05-09 16:56:44 | works


昨日アップしたブローチに引き続き、
今日も別の作品を…。


このブローチは、深いブルーがお好みとのご注文で、
同じく母の日のプレゼントとして作らせていただきました。


使用したのは、スワロフスキー#3265オーロラと、
スワロフスキーのメタリックブルー中心のパーツたちです。


一つ一つ編みこんでいくプロセスで、
編みにくいところに随所出くわします。

その時に、一瞬気を緩め、妥協したら、完成したとき、
その部分のせいで、見劣りがしてしまいます。


「過程の中で成功してこそ、結果でも成功する」

と教わったことがありますが、
一つ一つの過程を大事にしていけば、
結果はついてくるものだなと、
ブローチを製作しながら感じていました。


出来上がり!!!






BloomFruits
http://bloomfruits.com/


母の日ギフト

2013-05-08 17:00:54 | works
母の日のプレゼントのオーダーが入りました。


お品はブローチ(兼ストール留め)。
お客様のお好きな色、お似合いの色を伺ったところ、
ガーネット系のお色が好みとのことでした。



こんなパーツから始まります。





色々なパーツを組み合わせて…





まずは、何通りかに並べてみて、仕上がりのイメージをつかみます。


決まったら、今度は編みこむ作業。






編みながら、当初よりももっと収まりのいい形になっていくことも。
その場合、使用するパーツをその都度変更しながら組み合わせていきます。







完成!!



母の日のプレゼント、長くご愛用していただけるものになったら嬉しいです。



BloomFruits
http://bloomfruits.com/







捨てる・・・

2013-05-07 14:36:39 | いきる言葉
自分の良くない習慣、癖のことで、最近よく闘っています。


わかっていても、なかなか直せないんですね。
これがまた

直さないでいれば楽に見えるけど、
さっさと直してしまった方がはるかに楽だったりします。


そこで、私が教えてもらったのは

「古いものを捨ててはじめて、新しいものを得る」

という言葉でした。


たいして大事でないものでも、
持っているものを捨てられずにいることが多いように、
自分の良くない習慣、悪いと思っていても、
ついつい捨てられずに持ったままいる事が多いです。


いざ、捨ててしまえば、悩んでいたことが何だったかなと思うほどに、
スッキリするものです。

でも現実、目の前にあることや人間関係から、
直した、なくしたはずの考えが急上昇してしまうことが多い。

人の言葉や行いというのは、
心にあるものから出てくるものですね。

だから、金輪際なくしてしまおうという決心が必要です

自分を捨ててしまったら、自分じゃなくなるような気がするからいやだと
そんな意見を聞いたこともあり、私もそう思ったことがありましたが、

悪いものは捨てても、自分じゃなくなることなどありえません。

早く捨ててしまった方がいいと思いました。

自分の心や考え方、思考回路がいつの間にか悪い方に固まってしまって、
できないとか、だめだと思い込むようになっていること、
とても多いものです。


自分にとって本当に必要なものは、
そう多くはないはず。

早く捨ててしまおう

ジャージ酔い

2013-05-02 21:24:19 | 日記
最近、体力の低下に危機感を感じて

運動を始めました。

そこで、ジャージの洗濯が追い付かないことに気がついて…

新しいビーズの資材を買い付けに行った帰りに
新しいジャージをゲットしに行きました。


いいなと思うと
サイズがメンズだったり

上下どちらかが売り切れていて
上下揃わなかったり

なかなかイメージと合うものが見つからず…


こうなったら
絶対運命のジャージに出会ってやろうと燃えはじめて、

ひたすらジャージと対面してるうちに

すっかりジャージに酔ってしまいました。


ジャージも観すぎると酔うらしい…

以前オニオンフライを作りすぎて
油酔いして、散々な思いをしたことがあるけど

その時を思い出してしまった

ジャージ酔いもあるのね…


おかげで電車は乗り越すし、多少気分が悪くなったりもしましたが
運命の一品に出会うことができました