お盆明けに長崎県に行って参りました。
DUKEは修学旅行で、そして私は20年以上前に長崎巡礼旅行済(・・・ちなみにキリスト教徒ではありません。普通の日本人です)
今回は、旦那とdeeちゃんが初長崎でした。
先ず訪れたのは、修学旅行でも脇をちらりとバス越しに見学するのみという、山王神社。
こちらには、未だに一本足で立ち続けている鳥居があります。

あまりの痛々しさに衝撃を受けました。
あの原爆で、吹き飛ばされてしまったのです。
残りの鳥居は、今も階段を上った所に静かに横たわっています。

元の姿の写真も掲示されてます。ガラス越しだったのですが、わかりますでしょうか?

なんとも生々しいまでの、原爆の傷跡ですね。
神社には、被爆杉も遺されていて・・・こちらは、素晴らしい生命力を感じさせてくれますよ

こちらも、被爆直後の写真が・・・やはりガラス越しですが、撮影してまいりました。
あの一本松も、いつの日か再生してくれることを願っています。

DUKEは修学旅行で、そして私は20年以上前に長崎巡礼旅行済(・・・ちなみにキリスト教徒ではありません。普通の日本人です)
今回は、旦那とdeeちゃんが初長崎でした。
先ず訪れたのは、修学旅行でも脇をちらりとバス越しに見学するのみという、山王神社。
こちらには、未だに一本足で立ち続けている鳥居があります。

あまりの痛々しさに衝撃を受けました。
あの原爆で、吹き飛ばされてしまったのです。
残りの鳥居は、今も階段を上った所に静かに横たわっています。

元の姿の写真も掲示されてます。ガラス越しだったのですが、わかりますでしょうか?

なんとも生々しいまでの、原爆の傷跡ですね。
神社には、被爆杉も遺されていて・・・こちらは、素晴らしい生命力を感じさせてくれますよ


こちらも、被爆直後の写真が・・・やはりガラス越しですが、撮影してまいりました。
あの一本松も、いつの日か再生してくれることを願っています。
