丁度2週間前に新宿市民マラソンがあり、
主人が10キロ(確か)のコースを完走しました。
都内に行くならと、私も便乗。
この所、ご無沙汰気味の関東三十六不動霊場巡りのため、
向かうは新宿とは真逆、上野方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/99c7fd7da3150c1635167bece619fba6.jpg?1581334517)
日比谷線 三ノ輪駅から徒歩数分の飛不動尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/657099b3d21f758e9339ad949f0a7b26.jpg?1581334563)
ここ、来たことあるなぁと境内を見回して思いました。
昨年度、谷中七福神巡りで来たのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/c8c90301114208dcf15f2683073fa2da.jpg?1581334691)
そこから次の橋場不動尊へ行くのには、
良いアクセスが無く、徒歩で20分ほど歩きます。
途中、樋口一葉博物館の外観だけ拝みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/b37d183b1ac09a2f2e7aec9d857f3352.jpg?1581334713)
橋場不動尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/133a607358e2ca42daf5472aadd04cfc.jpg?1581334803)
後は浅草寿不動尊を巡れば本日は終わりなのですが、
そこも大変アクセスが悪い!
しかしながら徒歩だと1時間程度かかる。
なので、そこここの寺社を寄り道しながら向かうことに。
15分歩いて今戸神社へ。
縁結びの神社だそうで、境内には招き猫が沢山置かれています。
また新撰組・沖田総司終焉の地だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/8c58e0d09bbe8a3f0ddb3abd9d9c33ef.jpg?1581334753)
この界隈はスカイツリーがよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/e1c5a610a4e6a778d2eb09fc196bbce8.jpg?1581334930)
3分程歩いた先の本龍寺。
ここは高台にあるためスカイツリー更に近く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/a2ceb13f33b53fb88d1e6b2d3cd74559.jpg?1581334965)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/ea6451daac4611deb187a55f592d101c.jpg?1581334990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/e4b1139db48a75b554afa51398a56f53.jpg?1581335011)
10分歩いて浅草神社へ。
実は浅草寺のお隣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/1922826a49c021a39d0edffff1808f61.jpg?1581335110)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/d953c2629301fdae6d2738afe683375b.jpg?1581335128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/d563220ab60b4a72eaf69b1ed44645f4.jpg?1581335269)
ここで私は自分がいかに ど阿呆か気付くことに。
春節だったのですよ。
浅草寺一帯周辺は観光客で溢れているのに
私は歩くのに邪魔なためノーマスクだったのです。
ほんっとうに馬鹿ですよね。
今日で2週間経ち何も無いので、取り敢えずはセーフだったのかな?
ちょっと憂鬱な気持ちのまま、お初の浅草寺。
凄い人です。
ここは一度は来たほうが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/658051759ce8f8a9ad3297e5f5939fc4.jpg?1581335224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/78f62cb0bfd6b87e90989ff283b2926b.jpg?1581335293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/6283aba0bdd44d62101e6e9e945eaa98.jpg?1581335307)
浅草の仲見世商店街はもう、人人人でして。
もうマスクなんかどうでもよくなりました。
まだ、この時はここまでパンデミックにはなっていませんでしたので。
もう楽しむしかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
予定しておいた漬物屋さんへGO!
『河村屋』(写真はネットから拝借
購入したのはこちら。
大福神漬けと豆腐の味噌漬け。
本当はチーズの味噌漬けが欲しかったのですが、生憎の品切れでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/918dcf6962fe7bbdf111fa63ad70b7e1.jpg?1581337507)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/fd65d9a0fa9835d85a95312841a21a03.jpg?1581335368)
浅草の仲見世商店街は面白すぎ。
『高久』(写真はネットから拝借)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/cf3e3ea6eecc206397230fbc4ceafd70.jpg?1581337528)
偶然通りかかって、こちらを購入。
夏が楽しみ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/cabbed8e9197d62b9e7c837f8f0bf489.jpg?1581336429)
『和傘屋』(写真はネットから拝借)
これは余計な買い物だった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/e125da0c820256d8bb1cbfdd18980735.jpg?1581337563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/1dfee1a62514fcd132287e17f5fc89ad.jpg?1581336455)
そんなにこれ、欲しかったかどうか疑問。
でも店員のお兄さんがバンドマン風でしかもあれこれ見せてくれる。
かつて私もバンドマンだったので、なんだかノリで買うことに。
しかも横浜赤レンガ倉庫にも店舗があるらしい・・・。
軽石も買いたかった。
買わなくてよかった。
私のランチ代金が無くなる所でした。
お昼は『たつみ屋(東南屋)』
戦後の70年の建物をそのまま残した、趣あるお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/3ac7a795609bee30b5140d8e189734bc.jpg?1581336504)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/78be067fa98ab3838789bfba6362d8d1.jpg?1581336622)
どぜう鍋が名物のようですが、私は大好物の天丼。
海老がぷりぷりで美味~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/bf1af9acfabb0c86e9af726dcf116e57.jpg?1581336601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/95530c957029175cff244e515a47b53f.jpg?1581336665)
お腹も膨れたので、日頃からお世話になりっぱなしのベルファムさんへ
こちらを購入。
2週間経過したので、次に出社した時に渡しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/035f40dda57f52a7fb4b6b87b936c3ca.jpg?1581337601)
更に歩いて10分、浅草寿不動尊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/814a80f1026f43b71489e4ea7243d3a9.jpg?1581336725)
ここで関東三十六不動霊場の差し替えを頂いて、もう金欠状態。
お財布に数百円しか入っていません。
歩いて10分の寿湯へ。
ここで主人と予定通りに落ち合い、
なんとか銭湯に浸かることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/9b3bc306cad22240c84b544042eba4ad.jpg?1581336752)
実は東京は銭湯が沢山あるのですよ。
それぞれ趣が違うのと、貸しタオルは70円程度なので、
手ぶらで行っても大丈夫な気軽さです。
帰りも歩いて上野駅へ。
上野から自宅の最寄り駅は1本なので、
上野新宿ライン様様でございます。
一日よく歩きました。