区の公民館で格安上映会があり
娘と見逃したこちらを鑑賞してきました。

…実はあまり乗り気ではなかった私。
でも、なんというかピュアな感性に
久しぶりに心洗われました

アニメなのに光の加減が美しいなぁと
感心しておりましたら、
やはりスペシャルサンクスに
岩井俊二の名前が…



岩井俊二は夫婦でかなりはまった監督で。
…私達世代は特にそうかも…
新海監督もかなり影響を受けたのだとか。
不思議な世界観は
ここから来てるのでしょうか?
打ち上げ花火…

何故かこれも偶然、オンタイムで観ていた私。
あの頃の奥菜恵は可愛かったなぁと
感傷に浸ってしまいました。
上映会 って有ったなぁ なんか “戦隊モノ” とか “仮面ライダー” 見たなぁ(゜∇^d)!!
因みに
確かに 今の “暑さ” は異常だけど
あんな “入道雲” みたら ワクワクする
“子供” で あってほしいな~(⌒‐⌒)
後 “空”の色って “蒼” だけじゃ無くて
“赤や黄色……” 様々な色を持ってるんだけどね(゜∇^d)!!
まぁ “動物” は 性別関係ないし
あの大きさなら “乗ったり” “捕まり立ち” したり出来るから “写真栄え” するから
じーちゃん ばーちゃん大喜びするんちゃう(o^-')b !
風@遊さん、私も公民館映画はお初でしたが、これも夏の風物詩ですよね。
今日は久しぶりに朝から晴れてます。
昨夜も久しぶりの熱帯夜でした。
公民館…最近はなかなか無いですよね。
昔、住んでいた所の近くの広場でお祭り後、外で上映していた事もありました~(^^)
懐かしいな…
yakeiさん、ここの公民館は時々やってるようですが、かなり盛況でした!
地域の子供会で格安上演って昭和な響きですよね。