Every Blue Lotus Day

yaplogから引き続きよろしくお願いいたします。

浦賀 東西 叶神社 巡り~

2017-07-18 17:37:00 | about Kanagawa

昨日の海の日、娘は久しぶりのオフ
チームメートが前日からお泊まり


当日は他のチームメートと合流して
6人で八景島シーパラダイスに行ったようです。


お泊まりしてもらうのも
遊園地へ友達と行くのも初体験
そして苦手なジェットコースター初体験




(画像はネットから拝借)


私達は長男が久里浜射撃場に行くついでに
浦賀を回ってみました。


浦賀というとペリー来航が有名ですが、
この辺りが地元の娘のチームメート達曰く


最初にペリーが来たのは久里浜
なのだそうです。
久里浜は砂地で接岸できず、
江戸幕府が隣の浦賀まで誘導したそうです。


…と娘に先程、教わりました。


流石、この辺りが地元のチームだわ…。


この日は何処も海水浴客で賑わっており、
いつもは無料の駐車場は
一日¥890になっていた…。


海でのんびりは断念し、
神社へ行くことに。

《東叶神社》


源頼朝が植えたソテツ
茎?幹?が物凄いことになってます。


素敵なカフェが併設されておりましたが
今の私達には予算オーバー


奥に何やら階段を発見。
なんとかと煙なもので、登ってみます。


登りきるとまた階段
更に登るとまた階段の繰り返し…

しかも掃き清められてないのですが…



255段登ると、閉鎖された祠がありました。



でも見たことのないくらい
色の鮮やかなアオスジアゲハが
沢山舞っておりました
実は天国なのでしょうね。


そして広重がスケッチした景色を
今も拝むことができました。



入江の突端の茂みに、
広重が描いたのと同じ燈籠が
今も見えます。
わかります?


本殿に戻って身代り神社に参拝。

中には入れませんが、奥に蝋燭が一本
灯っております。


所で《東叶神社》とのことなので、
当然ながら《西叶神社》もあります。
入江を挟んで両側に建立されてます。


スクショでわかりますでしょうか?


《西叶神社》


こちらの方が、華やかな印象でした。
恐らくこの彫刻でしょう。


ここは東叶神社のような階段は
なくもなかったのですが、
蚊に刺されながら主人が確認した所、
30段程で手摺が腐っていて危険とこのと。

鳥居から外を見ると
《東叶神社》が確認できました。



上の写真を更に拡大


この両岸を今もポンポン船が繋いでいます。




ネットで調べた所、
かなりのパワースポットのようですね。
そして有名な御守があったそうです。


西叶神社から参拝した方が良かったようなので
また次回訪れてみます。




福岡の一日も早い復興を願っております。





我が家は、予算のないサグラダファミリア

2017-07-17 23:23:00 | Lotus Day

皆様は3連休如何お過ごしでしたか?
私は大した出来事はありませんでしたが、
徐々にアップしていきますね。


所で、6年の間に様々な老朽化を
目の当たりにした我が家


…老朽化だけではないのですが、
前住人への請求は終わったので
そのあと気付いた部分は
自分達で修理せざるを得ません。


ただ、あまりにも予算がない!


今月はお風呂場の外のライトを
自分達で修理


私と主人で配線確認
主人が配線をやり直ししました。





これも電球が切れたときに
直ぐに対応していれば
元から変える必要はなかったのですが…


久しぶりに主人尊敬
修理完了です。
ライト点灯



夜はこんな感じになります



今月はこの電気修理&
客用布団を揃えたので、
来月は何処を修理しようかな。


なかなか修理の終わらない我が家は、
予算のないサグラダファミリアなのでした。





白熊風かき氷

2017-07-12 15:25:00 | sweets

日増しに暑さが厳しくなってますね。
先程、娘と作りました。



フワフワかき氷に煮小豆を添えて。
まるで白熊のような味になりました


すぐに溶けてしまうので、
大きな器に削り入れて一緒に戴きます。
なのでスプーンは2つです。


小豆は運動会で炊いたお赤飯の残りを
圧力鍋で煮ました。



こちらは冷凍保存しようかな。


引越の時に処分してしまったので、
新たに買い求めました。







サッカーは掛け算

2017-07-10 17:17:00 | Lotus Day

第一回 横浜市U12 18区長杯を
私は土曜日に
娘は日曜日の決勝トーナメントを
観に行きました。


娘の後輩達がK区の代表として
多数出場しているからです。


今年度から男子チームに専念することになった
私の好きな選手も
K区のキャプテンとして10番背負ってます。


実は彼女のプレイが観たくて
私は出掛けたのだけどね。





昨年度まで所属していたチーム、
今年は娘の代の悲願である
関東大会にも駒を進めたもよう。


つくづく思う。
サッカーはチームワークだなと。


今年度は県トレなんか殆ど居ないのに
やはり勝てるんだもんね。


どれほど選手層が厚くても
気持ちがバラバラでは勝てないよ。


以前、息子の横浜のチームのコーチが
言ってました。


サッカーは掛け算だと。


どんなに気持ちが10の選手が居ようが、
一人でも気持ちが0の選手が居るだけで
そのチームはゼロになってしまうと。


もう二度と
気持ちがゼロのチームには
所属したくないなぁ by娘


ちなみにK区は決勝戦まで勝ち上がりました。


決勝戦はニッパツ三ツ沢公園球技場で
行われるそうですよ。


時間が合えば
また応援に行こうと思ってます。





いざ鎌倉 2017年夏

2017-07-06 15:38:00 | about KAMAKURA

かなり長文です


近くて遠い鎌倉へ行ってきました。
SWANYのセールにかこつけて、
数ある御守・御札を返却に…。


先ずは小町通り~鶴岡八幡宮へ


小町通り途中で工事の場所が
こんな立札


学生時代、鎌倉でバイトしてましたが、
オーナー曰く、お店作る際
まぁ色々色々出てきたそうな…。

鶴岡八幡宮


入ってすぐ右にあるのが
旗上弁財天社
ここで先ず、御朱印を戴きます。


丁度、蓮が開花
ここの蓮が大好きで、
娘の名前にも蓮を使った次第です。

八幡宮に向かって左が平家池

八幡宮に向かって右が源氏池
源氏池の中に旗上弁財天社があります。


平家池の奥にあるのが鎌倉美術館。
閉館してしまいました。
私の一番好きな美術館だったので残念。
ここから眺める蓮が特に美しかった


鶴岡八幡宮でも御朱印を戴きました。


その後、八幡宮向かって右階段を降り
白旗神社へ参拝。


ここは、ほぼ誰も訪れませんが、
私の大好きな将軍であり歌人である
源実朝(鎌倉大臣)公が祀られております。
百人一首にも選出されており、
将軍らしい格好良い歌が特徴。

なので、八幡宮に来たら、
絶対に白旗神社は素通りしません(キッパリ)



鶴岡八幡宮から歩いて15~20分…
横浜のお友達から
息子高校受験の際、お守りを戴いた

荏柄天神へ合格守袋を返却


実は福岡の太宰府天満宮と同じ
御祭神は菅原道真公


ここでも御朱印を戴き
そこから5分歩いて鎌倉宮へ



鎌倉宮は、よく初詣に訪れる神社
なぜかと言うと
…かなり不純な動機で…

無料で御祓(皆一緒にですが)
あーんど、美味しい御神酒を戴けるからです!
本当に不純ですみません
(お正月だけですよ。
今も続いているかは不明です。)


そんな訳で
ここの御守は数個所持しておりました。
こちらも お詣りし、御守りをお返しして
御朱印を受けます。

ここはバリアフリーになっているため、
車椅子の方でも参拝可能です。




この神社は悲しい歴史の元に建立されました。
後醍醐天皇の皇子 護良親王が主祭神です。
護良親王についてはこちらをどうぞ。

結局は護良親王は幽閉され28歳の若さで
殺害されてしまうのですが、
追手の身代りになった村上公の
『撫で身代り』があります。

ネットから拝借です。
皆様、色々と撫でていらっしゃるので
黒光りして切なかったので
撮影できませんでした。
私もお賽銭と共に
悪い大腸の辺りを撫でてきました。



(結局は、私も撫でてきたのだが…)


ここの神社にはこんなイベント?も…。

一皿百円です。
わたくし、思いっきり叩き割ってきました。
あーーーすっきりした。


もう解決したけれど、
会社で色々とあったことが
今でも思い出しムカムカすることがあり
そんな思いを切り捨てて来ました。


護良親王は不遇の内に亡くなられましたが、
今でもこの土地のバス停の名前にも残り
(護良親王=大塔の宮)
人々に愛される神社として
鎌倉の奥を守るように祀られていらして


そして私のようなオバハンにも
想いを馳せられたりして、
これはこれで有りかなと思ってしまいます。


またお詣りしたいと思っております。



忘れてないよ スワニーセール
この後、30分かけて鎌倉の反対側まで
歩きましたよ。

すんごいお姉様達に揉まれ
何とかお目当ての品を今回は1つのみゲット



横浜には戻らないと思っていたので、
里帰りの際、買いためた布が
まだ残っているのです。


もう老い先短いから
無駄に布を買うのはやめたのさ!


最後に私の気持ちとして改めて

・御朱印は納経の証として戴くもの。
・スタンプラリーではありません。
・必ず手水舎で身を清め参拝を済ませてから戴きます。

ちなみに私の御朱印帳は
長男がお世話になった宗像大社のものです。