12/19(火)の午後19時からテレ朝にて、『今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2023』と題した歌特番が約3時間にわたって放送された。タイトルに惹かれて思わずリアルタイム視聴&録画をしてしまったのだが、何とも素晴らしい、感動的な番組であった!
この手の昭和歌謡を取り上げた特番はこれまでにも多くあったが、これまでの特番の特徴は、若い世代と昭和世代の両方が楽しめる番組を、というコンセプトのもと、令和 vs平成 vs 昭和みたいに、新旧の様々なヒット曲やアーティストが入り混じって紹介されていくものが殆ど。しかし、今回画期的だと思ったのは、あえて若者に人気な今の音楽や平成の音楽などを一切排除し、純粋に昭和の名曲だけを取り上げた番組という点で画期的であった。テレビ局側としてはかなり勇気のいる企画だ。なぜなら、昭和だけを対象にしてしまうと、若い子が見ないリスクが高いからだ。しかし、テレ東で良くやっているような演歌や昭和だけにフォーカスした感じの番組とも違い、むしろ今令和の時代に、再び新鮮な形で注目されている昭和のアイドルや歌姫というコンセプトで取り上げている点で、若者も新たな発見が出来るような工夫が結構されており、30-50代のゲストを集めたラインアップなどもかなり面白く、盛り上がった。
視聴者からのリクエストによって、昭和の① アイドル、② 歌姫、③ 伝説のスターという3つのジャンルでそれぞれトップ10のランキングを決めるという企画。“昭和の名曲”と言ってもそれなりに対象範囲は広い為、どこまでをカウントするのかという意味ではなかなか意見が分かれるところだが、基本的には70年代後半から80年代が中心であった。それゆえ割と全体として偏りはあり、“あれ、あの人、あの曲はランキングに入らないの?”みたいなものも結構あったのは事実だが、個人的にはアイドルで言えば松田聖子と中森明菜がふんだんにフィーチャーされた形になっていたので大満足であったし、まるで僕の趣味嗜好のために編成されたような特番でもあった(笑)。
ランキングは10位以下も少し紹介する形で始まり、また一つのジャンルで一気に発表せず、各ジャンルを順番に下から1位に向けて少しずつランキング発表していく形式で、番組最後まで期待を引っ張る形のお約束演出(ちょっとCMも多過ぎた感は否めない)。しかし、ランキング紹介に加え、特別企画として今年亡くなってしまったレジェンドたち(坂本龍一、高橋幸宏、谷村新司、もんたよしのり、KAN、大橋純子)へのリスペクトを込めて紹介されたコーナーや、昭和と平成の名曲クリスマスソングトップ3、そしてなんと山口百恵の息子が登場し、『横須賀ストーリー』を熱唱する企画、また松田聖子と中森明菜は、ランキング以外にヒット曲の歌唱映像などが3曲ずつ流れるミニコーナーなどもあって、かなり充実したマニアックな内容だったのが最高であった。
ランキングは下記の通りであった。この中で、特にアイドル部門では松田聖子がグランプリを取る1位と9位にランクイン。一方で中森明菜はなんと3曲もトップ10にランクインする形貫禄を見せつけた結果に。『スローモーション』の初々しく、神がかった可愛いらしい映像をまた見れたのは本当に貴重であった。
(アイドル部門)
1位 松田聖子 『赤いスイートピー』
2位 岩崎良美 『タッチ』
3位 中森明菜 『DESIRE-情熱-』
4位 太田裕美 『木綿のハンカチーフ』
5位 荻野目洋子 『ダンシング・ヒーロー』
6位 中森明菜 『スローモーション』
7位 中森明菜 『少女A』
8位 小泉今日子 『木枯らしに抱かれて』
9位 松田聖子 『青い珊瑚礁』
10位 Wink 『愛が止まらない~Turn it into Love~』
歌姫部門はテレサ・テンや石川さゆりが何曲も送り込む形で見事だったが、他にも久保田早紀の『異邦人』、小坂明子の『あなた』、ジュディ・オングの『魅せられて』、八神純子の『みすいろの雨』、今年亡くなってしまった大橋純子の『シルエット・ロマンス』なども紹介され、とても懐かしい名曲の数々を楽しむことが出来た。個人的には太田裕美の『木綿のハンカチーフ』も大好きな曲だが、やっぱり当時の太田裕美も超絶可愛いのだ。
繰り返しになるが、今回のこの番組は“全面的に昭和だけにフォーカスした内容”になっていたのが素晴らしかったのと、個人的には聖子、明菜の秘蔵映像満載であった点で大いに楽しめる特番であった。そして、更には今回テレサ・テンの歌の素晴らしさを再発見することになったが、テレサ・テンは良くみると昔大学生時代に付き合っていた彼女に顔が少し似ているせいか(笑)、妙な懐かしさを覚えてしまった。