あっちゃんfreetime

音楽やカメラ・デジモノ・自転車また庭いじりが大好きです。
ついにfree time、旅と趣味で人生を楽しみます!!

焚火台と火熾し

2012-09-02 09:24:26 | ブレイクタイム
本日はsnow peak の焚火台(サイズM)と炭火の火を熾す道具の紹介です。

焚火台は暖を目的としますが、焼肉をしたり、その他のコンロとして使用できます。
アウトドアーには必需品ですね!!

今回は炭を使用します。
この炭に火を熾すのが、思った以上に大変です。

1.そこで、今回用意した火熾の道具。折りたためばコンパクトになり、携帯にも便利です。
ここに炭を縦に入れ、焚火台の着火剤の上に載せます。
Dsc02459

2.何もせず、待つこと10分(炎があがり炭が焼けてきました) 早いっ!!
Dsc02465

3.焼けた炭を焚火台に移します
Dsc02470

4.焼肉用の付属品を取り付けます(高さ調整も出来ます)
Dsc02471

5.今回は焼肉の他に、蒜山高原入口で売っている新鮮なトウモロコシと持参の芋をホイルにくるみ焼くことに!!
さすが炭火は美味しく焼けます 炭火もいい感じになっていますね  
Dsc02478




コメント    この記事についてブログを書く
« 蒜山デイキャンプ | トップ | キャンプ道具の手入れ »
最新の画像もっと見る

ブレイクタイム」カテゴリの最新記事