本当にオバさんになっちゃった森高千里!!
「いやいや彼女はまだまだ綺麗です。」
なんといってもドラムが素晴らしく上手いですね・・・。
「歌声も魅力的です」
曲もいいものがたくさんありついついyoutubeに釘付けです!!
https://www.youtube.com/watch?v=V3n2_e6hgds←いいDrこうでなくっちゃいけない!!
このシリーズ【セルフカヴァー】驚くほどたくさんUpされています。
「渡良瀬橋」「雨」なんかは特に好み
「いやいや彼女はまだまだ綺麗です。」
なんといってもドラムが素晴らしく上手いですね・・・。
「歌声も魅力的です」
曲もいいものがたくさんありついついyoutubeに釘付けです!!
https://www.youtube.com/watch?v=V3n2_e6hgds←いいDrこうでなくっちゃいけない!!
このシリーズ【セルフカヴァー】驚くほどたくさんUpされています。
「渡良瀬橋」「雨」なんかは特に好み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/d2362a9ac58f23243c9895c9f68e20f8.jpg)
めずらしい最中を頂きました!!
いちじく最中です。
「めずらしいですね!」
プチプチ無花果の種の食感がいい~
「御馳走になりました・・・。」
いちじく最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/6c4bb3ffa473e2f4d8ce4c4371e1e20c.jpg)
【追 記】
ついにEWI5000注文しちゃいました!!
Hammond44 HYPER PRO-44HPと比べて(まったく違うものですが)
「こちらの方が何かとよく使えそうな気がしたので・・・。」
http://ewi.akai-pro.jp/ewi5000/←クリック
来週木曜日あたり入荷予定!!
「半年後にはどっぷり音楽につかります。」
いちじく最中です。
「めずらしいですね!」
プチプチ無花果の種の食感がいい~
「御馳走になりました・・・。」
いちじく最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/6c4bb3ffa473e2f4d8ce4c4371e1e20c.jpg)
【追 記】
ついにEWI5000注文しちゃいました!!
Hammond44 HYPER PRO-44HPと比べて(まったく違うものですが)
「こちらの方が何かとよく使えそうな気がしたので・・・。」
http://ewi.akai-pro.jp/ewi5000/←クリック
来週木曜日あたり入荷予定!!
「半年後にはどっぷり音楽につかります。」
最近使っていないソプラノSax!!
バンドのPfと合わせるといい楽器なのです。
そのためにも日々手入れは欠かせません・・・。
ただまだ吹き込んでいないので(調整不良)音程があやしい箇所が・・・。
とにかく使用頻度を上げるのみ!!
「そう言えば前回練習場でケニーGの曲に合わせて一緒に演奏していたら見学者が音につられて入ってきたなあ~」
意外とイケるかも・・・。
「ケニーGとデュエット、これ結構面白い・・・。」
「いつどんな時もアンテナを張っている私です!!」
「あなたはエライ・・・。」自画自賛
この銀が好み(ヤナギサワ シルバーソニック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/4cfba0975bd91e4fc7daba28806d7701.jpg)
【メッセージ】
次回2月3日AMから
アイディアがいっぱいのワタシ・・・。
「楽しみにしています!!」
バンドのPfと合わせるといい楽器なのです。
そのためにも日々手入れは欠かせません・・・。
ただまだ吹き込んでいないので(調整不良)音程があやしい箇所が・・・。
とにかく使用頻度を上げるのみ!!
「そう言えば前回練習場でケニーGの曲に合わせて一緒に演奏していたら見学者が音につられて入ってきたなあ~」
意外とイケるかも・・・。
「ケニーGとデュエット、これ結構面白い・・・。」
「いつどんな時もアンテナを張っている私です!!」
「あなたはエライ・・・。」自画自賛
この銀が好み(ヤナギサワ シルバーソニック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/4cfba0975bd91e4fc7daba28806d7701.jpg)
【メッセージ】
次回2月3日AMから
アイディアがいっぱいのワタシ・・・。
「楽しみにしています!!」
鍵盤ハーモニカにはこんな曲がいい!!
「月のワルツ」
他にも「人生のメリーゴーランド」、「ハナミズキ」、「LIBERTANGO」等々・・・。
本日早速試してみたのですが、バンドにはマイキングを少し考えなければすぐには使えそうにない!!
となるとHammond44 HYPER PRO-44HPがいいのだが・・・。
鍵盤ハーモニカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/f27527237e69196580c376fac07bce8c.jpg)
【追 記】
本日のバンド練習は全くノリが出ていない!!
基本的に、楽器1本でVoを歌わせることが出来ていない・・・。
自分で言うのもなんだが、Saxだけが元気良かった。
「後は全く音が出ていない」
1人1人が自覚していないと練習にならない・・・。
身体に楽器が、声が共鳴するというニュアンスがわかっていない感じがする。
歌で言うと明るい雰囲気なら笑って歌わないと人にはそのように伝わらない。
「当たり前の事で」バックの演奏もその通りにしないと当然ノリも悪くなる。
何度言ってもそうならない、サックスの音だけが大きくなっていく・・・。
昔Saxの恩師はこんな時、楽器を鳴らすことなく1時間話をして終わったものだ。
「今日は疲れているの?」と言って・・・。
どんな時でも、最高の音を出さなければいけない自覚を身につけさせられた気がする!!
「月のワルツ」
他にも「人生のメリーゴーランド」、「ハナミズキ」、「LIBERTANGO」等々・・・。
本日早速試してみたのですが、バンドにはマイキングを少し考えなければすぐには使えそうにない!!
となるとHammond44 HYPER PRO-44HPがいいのだが・・・。
鍵盤ハーモニカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/f27527237e69196580c376fac07bce8c.jpg)
【追 記】
本日のバンド練習は全くノリが出ていない!!
基本的に、楽器1本でVoを歌わせることが出来ていない・・・。
自分で言うのもなんだが、Saxだけが元気良かった。
「後は全く音が出ていない」
1人1人が自覚していないと練習にならない・・・。
身体に楽器が、声が共鳴するというニュアンスがわかっていない感じがする。
歌で言うと明るい雰囲気なら笑って歌わないと人にはそのように伝わらない。
「当たり前の事で」バックの演奏もその通りにしないと当然ノリも悪くなる。
何度言ってもそうならない、サックスの音だけが大きくなっていく・・・。
昔Saxの恩師はこんな時、楽器を鳴らすことなく1時間話をして終わったものだ。
「今日は疲れているの?」と言って・・・。
どんな時でも、最高の音を出さなければいけない自覚を身につけさせられた気がする!!
今年の後半は旅を楽しみたい!!
30年間、海外旅行をしていなかった。
今年から少しづつ本格的な旅を計画・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
最終目標は何と言っても!!
「船旅、これは最高の贅沢・・・。」
いままではハーレー(ファットボーイ)にまたがってサックスがあってと人生を楽しんできた。
今後は音楽と旅と・・・。「今まで以上に人生を楽しむぞ~!!」
TVもクルーザーで旅をするものが面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/16977d88777526a667def61b7ac481e1.jpg)
30年間、海外旅行をしていなかった。
今年から少しづつ本格的な旅を計画・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
最終目標は何と言っても!!
「船旅、これは最高の贅沢・・・。」
いままではハーレー(ファットボーイ)にまたがってサックスがあってと人生を楽しんできた。
今後は音楽と旅と・・・。「今まで以上に人生を楽しむぞ~!!」
TVもクルーザーで旅をするものが面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/16977d88777526a667def61b7ac481e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/7219916f76d40980a9bb7c184dd00776.jpg)
すべてPfのおかげです。「ありがとうございます!!」
借りた音楽ソフトと、昨年もらったチーズケーキのレシピで・・・。
作曲の方ですが(今のところ自分で五線紙に書き込んだ方が早いのですが)リピートマークはマスター
しかしながら、1・2カッコの入れ方、ダルセーニョやコーダーマーク等の入力方法がまだ勉強中!!
とりあえずこのソフトで最初に作曲したのが写真の通り・・・。
(時間にして30分)
これに手入力で書き込んでうまく流れが出来ます!!
そしてもう一つはチーズケーキ作り!!
電気炊飯器で3時間かかりました・・・。
これでいいのでしょうか?
ただ最初に油をぬるのを忘れていました。
「結果は、想像に任せます・・・。」
「さーてとっ、昼ごはん食べに行ってこぉ~」
「本日は休み、残りの半日を有効に使おう!!」
作曲ソフトで本日作曲してみました。
記号がないので、べたで読むとおかしくなります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/f07787ce77fadf6a57d2aa74ff4f4556.jpg)
美味しそうなチーズケーキ「これは昨日作りました!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/52109076d958bff02fd57b451a6167f1.jpg)
見た目は悪いけど・・・。
借りた音楽ソフトと、昨年もらったチーズケーキのレシピで・・・。
作曲の方ですが(今のところ自分で五線紙に書き込んだ方が早いのですが)リピートマークはマスター
しかしながら、1・2カッコの入れ方、ダルセーニョやコーダーマーク等の入力方法がまだ勉強中!!
とりあえずこのソフトで最初に作曲したのが写真の通り・・・。
(時間にして30分)
これに手入力で書き込んでうまく流れが出来ます!!
そしてもう一つはチーズケーキ作り!!
電気炊飯器で3時間かかりました・・・。
これでいいのでしょうか?
ただ最初に油をぬるのを忘れていました。
「結果は、想像に任せます・・・。」
「さーてとっ、昼ごはん食べに行ってこぉ~」
「本日は休み、残りの半日を有効に使おう!!」
作曲ソフトで本日作曲してみました。
記号がないので、べたで読むとおかしくなります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/f07787ce77fadf6a57d2aa74ff4f4556.jpg)
美味しそうなチーズケーキ「これは昨日作りました!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/52109076d958bff02fd57b451a6167f1.jpg)
見た目は悪いけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/ec1f9fe6e27485f042f14410e2585442.jpg)
先日届いたばかり、時間に余裕がある時はこれ!!
ゆらゆらアルコールの炎と漂うコーヒーの香り・・・。
「心もゆったりと」
なかなかこんな贅沢な時間を過ごせない毎日!!
「我家は今夜、サイフォンでコーヒーを入れています。」
①お湯を沸かします。
②ロートに、杯数分のコーヒーの粉を入れます。
③まず、フラスコのお湯の沸き加減を確認します。
ロートを完全に差し込まないように注意しながら、ろ過器の先から垂れているボールチェーンをお湯に沈めると、お湯が完全に沸騰しているときは、細かな泡がチェーンを伝って上ってきます。
④必ず完全に沸騰していることを確認し、一度火から離して、お湯のボコボコが鎮まったところでロートをしっかりと差し込みます。
⑤再び火にかけると、お湯がロートの方に上昇してくるので、完全に上がりきってしまう前に、竹べらでコーヒーの粉とお湯をなじませるように素早く数回円を描くように攪拌(かくはん)します。
(ここで“弱火”にして、15~45秒をめやすにしてそのまま置き、抽出します。長すぎると雑味が出てしまうので、1分は超えないように注意。)
⑥抽出時間が終了したら火を消し、ろ過をスムーズに行うために2回目の攪拌(かくはん)をします。
もう一度、竹べらでロートの中を軽くかきまぜ、ロートの中のコーヒー液がフラスコへ落下するのを待ち、完全に落ちきったら出来上がりです。
上のロートをはずして、カップに注ぎます。
※抽出後のコーヒーのかすも見てみましょう。ドーム上に盛り上がった表面には、コーヒーの雑味の原因となる細かな泡、下にいくほど粗めの粉…というかすの層が出来ているとき、クリアな味わいのコーヒーが抽出されていると言えます。
「なるほど手間がいる・・・。」
「やはりこれはたまにしか出来ない」
コーヒーサイフォン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/c5dda05affaeb533884fd94c3d4ebb8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/025b9c815fcad737c5c2b1e3af312d69.jpg)
ゆらゆらアルコールの炎と漂うコーヒーの香り・・・。
「心もゆったりと」
なかなかこんな贅沢な時間を過ごせない毎日!!
「我家は今夜、サイフォンでコーヒーを入れています。」
①お湯を沸かします。
②ロートに、杯数分のコーヒーの粉を入れます。
③まず、フラスコのお湯の沸き加減を確認します。
ロートを完全に差し込まないように注意しながら、ろ過器の先から垂れているボールチェーンをお湯に沈めると、お湯が完全に沸騰しているときは、細かな泡がチェーンを伝って上ってきます。
④必ず完全に沸騰していることを確認し、一度火から離して、お湯のボコボコが鎮まったところでロートをしっかりと差し込みます。
⑤再び火にかけると、お湯がロートの方に上昇してくるので、完全に上がりきってしまう前に、竹べらでコーヒーの粉とお湯をなじませるように素早く数回円を描くように攪拌(かくはん)します。
(ここで“弱火”にして、15~45秒をめやすにしてそのまま置き、抽出します。長すぎると雑味が出てしまうので、1分は超えないように注意。)
⑥抽出時間が終了したら火を消し、ろ過をスムーズに行うために2回目の攪拌(かくはん)をします。
もう一度、竹べらでロートの中を軽くかきまぜ、ロートの中のコーヒー液がフラスコへ落下するのを待ち、完全に落ちきったら出来上がりです。
上のロートをはずして、カップに注ぎます。
※抽出後のコーヒーのかすも見てみましょう。ドーム上に盛り上がった表面には、コーヒーの雑味の原因となる細かな泡、下にいくほど粗めの粉…というかすの層が出来ているとき、クリアな味わいのコーヒーが抽出されていると言えます。
「なるほど手間がいる・・・。」
「やはりこれはたまにしか出来ない」
コーヒーサイフォン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/c5dda05affaeb533884fd94c3d4ebb8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/025b9c815fcad737c5c2b1e3af312d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/6fe67b3048d575fcd480ac019365dbe6.jpg)