猛暑が続いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/impact.gif)
子どもの頃、夏休みの思い出と言えば・・・。
毎年、山陰の居組へ父親の同僚家族、何組かで海水浴へ行ったことです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/yacht.gif)
蒸気機関車が山間を抜けると、急に目の前に海岸が広がります。コバルトブルーの海をみていつも感動していました。
夜、漁港に行くと、電灯に照らされた水面下に大きな魚がいたことが、今でも印象に残っています。
また船で島めぐりをしたことも・・・。
宿泊は民宿でしたが、蚊帳が吊ってあって、家族でその中に入って寝ていたことを覚えています。
(風呂も小さく、順番でした・・・。)
<何故か、手前の東浜という海水浴場が凄く綺麗で、子どもとしてはそこへ行きたいのですが、大人たちは居組には漁港があり、魚を食べるには居組と決めていたみたいです。>
今でも、居組は思い出がいっぱい詰まった海水浴場です。
写真は皆生温泉海水浴場
30分程何やらやっています。
![Dsc02138 Dsc02138](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/98b42c18d4732a69960a5a144c047634.jpg)
砂にできた1匹の犬、可愛くできていますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
![Dsc02140 Dsc02140](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/c3ce329eb9bc8a3af21a231dfc9e42de.jpg)
(1日たって)今日も1日暑くなりそうですね!!朝日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![Dsc02180_2 Dsc02180_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/dde1903299942ec7982633171c5619ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/impact.gif)
子どもの頃、夏休みの思い出と言えば・・・。
毎年、山陰の居組へ父親の同僚家族、何組かで海水浴へ行ったことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/yacht.gif)
蒸気機関車が山間を抜けると、急に目の前に海岸が広がります。コバルトブルーの海をみていつも感動していました。
夜、漁港に行くと、電灯に照らされた水面下に大きな魚がいたことが、今でも印象に残っています。
また船で島めぐりをしたことも・・・。
宿泊は民宿でしたが、蚊帳が吊ってあって、家族でその中に入って寝ていたことを覚えています。
(風呂も小さく、順番でした・・・。)
<何故か、手前の東浜という海水浴場が凄く綺麗で、子どもとしてはそこへ行きたいのですが、大人たちは居組には漁港があり、魚を食べるには居組と決めていたみたいです。>
今でも、居組は思い出がいっぱい詰まった海水浴場です。
写真は皆生温泉海水浴場
30分程何やらやっています。
![Dsc02138 Dsc02138](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/98b42c18d4732a69960a5a144c047634.jpg)
砂にできた1匹の犬、可愛くできていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
![Dsc02140 Dsc02140](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/c3ce329eb9bc8a3af21a231dfc9e42de.jpg)
(1日たって)今日も1日暑くなりそうですね!!朝日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![Dsc02180_2 Dsc02180_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/dde1903299942ec7982633171c5619ce.jpg)
本格的な夏、猛暑日が続いています。熱中症に注意しましょう!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
サンパチェンス(ツリフネソウ科 1年草)です。
<汚染物質を浄化する能力や、周囲の温度を下げる打ち水効果があるとのことです。>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bud.gif)
置く場所にもよりますが、朝と夕方には必ず水やりが必要です。
ちょっと、油断すると陽が良く当たる場所では、すぐ萎れてしまいます。
萎れても、水を十分やれば元に戻りますが、あまりこれを繰り返すと、根腐れを起こしてしまうため、管理が大変です。
夕方、水をやれない場合を考えて、茎の元に水苔を敷き詰めました。
また直接、陽が当たらないように簾で囲み・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/japanesetea.gif)
行ってきま~す!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/watch.gif)
簾で直接太陽が当たるのを防ぎます↓
![Dsc02096 Dsc02096](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/d406da57ce981a15f4b0f23431ac3d72.jpg)
水苔を敷き詰め乾燥対策↓
![Dsc02092 Dsc02092](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/a82a3176548f18dcc676139c37a9cd1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
サンパチェンス(ツリフネソウ科 1年草)です。
<汚染物質を浄化する能力や、周囲の温度を下げる打ち水効果があるとのことです。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bud.gif)
置く場所にもよりますが、朝と夕方には必ず水やりが必要です。
ちょっと、油断すると陽が良く当たる場所では、すぐ萎れてしまいます。
萎れても、水を十分やれば元に戻りますが、あまりこれを繰り返すと、根腐れを起こしてしまうため、管理が大変です。
夕方、水をやれない場合を考えて、茎の元に水苔を敷き詰めました。
また直接、陽が当たらないように簾で囲み・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/japanesetea.gif)
行ってきま~す!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/paper.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/watch.gif)
簾で直接太陽が当たるのを防ぎます↓
![Dsc02096 Dsc02096](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/d406da57ce981a15f4b0f23431ac3d72.jpg)
水苔を敷き詰め乾燥対策↓
![Dsc02092 Dsc02092](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/a82a3176548f18dcc676139c37a9cd1e.jpg)
私が幼い頃、ピアノが家にやってきたことを、うすうす覚えています。
現在の音楽活動は、これがきっかけだったと言っても過言ではありません!!
また音楽の基本は、やはりピアノだと今でもその持論は変わっていません。
自宅から、アップライトピアノを持ってくるわけにもいかず、10年ほど前に手軽な電子ピアノを購入しました。
YAMAHA P90 88鍵ですが、偶然にもバンドメンバー(ピアノ)も同じものを使用しています。
高校生の時、バンドを組んでいた頃は、ピアノを担当していたこともありましたが、現在は、ほとんど作曲用で使用しています。
このピアノはシンプルで、重量もこのクラスとしては軽く、バンド用としても最高です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![Dsc01800 Dsc01800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/056f70e2e18b1107c35ab91bc9d7ee36.jpg)
現在の音楽活動は、これがきっかけだったと言っても過言ではありません!!
また音楽の基本は、やはりピアノだと今でもその持論は変わっていません。
自宅から、アップライトピアノを持ってくるわけにもいかず、10年ほど前に手軽な電子ピアノを購入しました。
YAMAHA P90 88鍵ですが、偶然にもバンドメンバー(ピアノ)も同じものを使用しています。
高校生の時、バンドを組んでいた頃は、ピアノを担当していたこともありましたが、現在は、ほとんど作曲用で使用しています。
このピアノはシンプルで、重量もこのクラスとしては軽く、バンド用としても最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![Dsc01800 Dsc01800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/056f70e2e18b1107c35ab91bc9d7ee36.jpg)
ブログをはじめて1ヶ月がたちました。早いものですね!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
私の場合カメラが趣味なので、その場で感じたものをカメラでパッチリ撮り貯め。
パソコンのBlogフォルダーに移し、その中から選んでブログへというのが手順です。
したがって、自分の目で見たものは、そのほとんどがネタとなります。「くだらないものが多いですけど
」
写真は、レンズを通して私自身が見ていた光景であり、その一瞬です。
ブログはその時、その光景を見て感じた私自身です。
Blog小道具 いろんなネタ帳↓
![Dsc02040_2 Dsc02040_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/26b960d5bd45b1faaf63d325b3f9f3d4.jpg)
近くの山を散策
自宅から程よい距離に山が見えます。
早朝、庭に出ると山鳥の囀りが聞こえてきます。街にも近く、自然にも恵まれ、私にとって理想の場所です。
散策途中↓
![Dsc02047_2 Dsc02047_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d5/63e793633366337c6cb0759ecc4c5ec2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
私の場合カメラが趣味なので、その場で感じたものをカメラでパッチリ撮り貯め。
パソコンのBlogフォルダーに移し、その中から選んでブログへというのが手順です。
したがって、自分の目で見たものは、そのほとんどがネタとなります。「くだらないものが多いですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
写真は、レンズを通して私自身が見ていた光景であり、その一瞬です。
ブログはその時、その光景を見て感じた私自身です。
Blog小道具 いろんなネタ帳↓
![Dsc02040_2 Dsc02040_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/26b960d5bd45b1faaf63d325b3f9f3d4.jpg)
近くの山を散策
自宅から程よい距離に山が見えます。
早朝、庭に出ると山鳥の囀りが聞こえてきます。街にも近く、自然にも恵まれ、私にとって理想の場所です。
散策途中↓
![Dsc02047_2 Dsc02047_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d5/63e793633366337c6cb0759ecc4c5ec2.jpg)
信楽狸ハ相縁起
(笠)思わざる悪事災難避けるため用心常に身を守る笠
(目)何事も前後左右に気を配り正しく見つむることな忘れめ
(顔)世は広く互いに愛想よく暮らし真を以て務めはげまん
(徳利)恵まれし飲食のみにこと足利て徳はひそかに我につけん
(通)世渡りは先づ信用が第一ぞ活動常に四通ハ達
(腹)もの事は常に落ちつきさりながら決断力の大胆もて
(金袋)金銭の宝は自由自在なる運用をなせ運用をなせ
(尾)なに事も終りは大きくしっかりと身を立てるこそ真の幸福
マンションに住んでいた頃、信楽焼の狸をベランダに置いていました。
もう一度、<笠・目・顔・徳利・通・腹・金袋・尾>を読み返してみたいと思います!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/japanesetea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
マンションから連れてきた狸↓
![Dsc01846 Dsc01846](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/03f6c663d016e7a646cffad06222af17.jpg)
昨年、新築祝いで頂いた狸↓
![Dsc02023 Dsc02023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/141c9d709d5869a7d2373a98669e782c.jpg)
(笠)思わざる悪事災難避けるため用心常に身を守る笠
(目)何事も前後左右に気を配り正しく見つむることな忘れめ
(顔)世は広く互いに愛想よく暮らし真を以て務めはげまん
(徳利)恵まれし飲食のみにこと足利て徳はひそかに我につけん
(通)世渡りは先づ信用が第一ぞ活動常に四通ハ達
(腹)もの事は常に落ちつきさりながら決断力の大胆もて
(金袋)金銭の宝は自由自在なる運用をなせ運用をなせ
(尾)なに事も終りは大きくしっかりと身を立てるこそ真の幸福
マンションに住んでいた頃、信楽焼の狸をベランダに置いていました。
もう一度、<笠・目・顔・徳利・通・腹・金袋・尾>を読み返してみたいと思います!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/japanesetea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
マンションから連れてきた狸↓
![Dsc01846 Dsc01846](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/03f6c663d016e7a646cffad06222af17.jpg)
昨年、新築祝いで頂いた狸↓
![Dsc02023 Dsc02023](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/141c9d709d5869a7d2373a98669e782c.jpg)