暑い雲の切れ間の上にまた薄い雲が広がり、太陽を遮っています!!
しかし、今日からほんの少し天気は晴れに向かっています。
明日は天気予報によると
マークです!!
さて、梅雨と言えば思い出すのが「紫陽花」ですね!!
紫陽花と言えば昨年5月26日には花が咲いていました。
ところが今年は例年に比べ花が咲くのがかなり遅いようです・・・。
今年は5月まで寒い日が続いていたせいでしょうかね??
『昨年5月26日の紫陽花』
![Dsc01582 Dsc01582](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/8cca79b983efc4a3f2679af3da5de545.jpg)
そしてこれが今年の同じ紫陽花(本日)です。
![Dsc01207 Dsc01207](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/6b382dbae59084d0bdf7ce509e769d7f.jpg)
![Dsc01205 Dsc01205](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/8392eccf4de743955e6155fa31e90bec.jpg)
分厚い雲の切れ間の上をうっすらとした雲が覆い、太陽を遮っています。
![Dsc01214 Dsc01214](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/1d0814b87992dc0e64b437cee9bcfb3b.jpg)
桔梗の蕾も・・・。
![Dsc01212 Dsc01212](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/3171fc2fd495de2c7f807b51a4a29a6c.jpg)
この休日天気が悪くDayキャンプが中止になったら、朝顔の支柱を用意しようと思います!!
![Dsc01217 Dsc01217](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/3df1bcc80a5f9799c22dfa10e52312bd.jpg)
しかし、今日からほんの少し天気は晴れに向かっています。
明日は天気予報によると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
さて、梅雨と言えば思い出すのが「紫陽花」ですね!!
紫陽花と言えば昨年5月26日には花が咲いていました。
ところが今年は例年に比べ花が咲くのがかなり遅いようです・・・。
今年は5月まで寒い日が続いていたせいでしょうかね??
『昨年5月26日の紫陽花』
![Dsc01582 Dsc01582](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/8cca79b983efc4a3f2679af3da5de545.jpg)
そしてこれが今年の同じ紫陽花(本日)です。
![Dsc01207 Dsc01207](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/6b382dbae59084d0bdf7ce509e769d7f.jpg)
![Dsc01205 Dsc01205](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/8392eccf4de743955e6155fa31e90bec.jpg)
分厚い雲の切れ間の上をうっすらとした雲が覆い、太陽を遮っています。
![Dsc01214 Dsc01214](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/1d0814b87992dc0e64b437cee9bcfb3b.jpg)
桔梗の蕾も・・・。
![Dsc01212 Dsc01212](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/3171fc2fd495de2c7f807b51a4a29a6c.jpg)
この休日天気が悪くDayキャンプが中止になったら、朝顔の支柱を用意しようと思います!!
![Dsc01217 Dsc01217](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/3df1bcc80a5f9799c22dfa10e52312bd.jpg)
じっとしていても蒸し暑い「梅雨」の1日でした。
食中毒もこの頃から注意しなければいけません!!
「今日はハルの食事を紹介します。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
どう見ても私には美味しそうに見えないのですが・・・。
ドッグフードはペットショップでいただいたROYAL CANINのミニ スターターと柴犬子犬用を半々!!
そして、栄養補完食(BONE NOUVEAU)、乳酸菌生成エキス(COSMOS LACT)、粉ミルク(DOG MIKL)を混ぜたものを与えます。
そして「30秒で完食です!! 早や~ッ!!」
味わって食べないんですね~~
食後は「キャンキャン」泣きます。これは「水をくれ~ッ!!」と言っています。
最近、犬の気持ちが分かってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
なんやかんやミックス
![Dsc01200 Dsc01200](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/82744c6b666fb70ec8b4230b685c40f6.jpg)
お湯を注ぎます。 これで出来上がり!!
![Dsc01201 Dsc01201](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/0e46654038e813068af4ac0b33d9e701.jpg)
食中毒もこの頃から注意しなければいけません!!
「今日はハルの食事を紹介します。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
どう見ても私には美味しそうに見えないのですが・・・。
ドッグフードはペットショップでいただいたROYAL CANINのミニ スターターと柴犬子犬用を半々!!
そして、栄養補完食(BONE NOUVEAU)、乳酸菌生成エキス(COSMOS LACT)、粉ミルク(DOG MIKL)を混ぜたものを与えます。
そして「30秒で完食です!! 早や~ッ!!」
味わって食べないんですね~~
食後は「キャンキャン」泣きます。これは「水をくれ~ッ!!」と言っています。
最近、犬の気持ちが分かってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
なんやかんやミックス
![Dsc01200 Dsc01200](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/82744c6b666fb70ec8b4230b685c40f6.jpg)
お湯を注ぎます。 これで出来上がり!!
![Dsc01201 Dsc01201](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/0e46654038e813068af4ac0b33d9e701.jpg)
ハルが家にやってくる前、犬小屋をどうするか迷っていたのですが、結局写真のケージに決めました。
「PRO ステンレスケイジ L-LSD長面扉」
長年使うものなので、ステンレス製(錆びない)を選んだのと、夏はケージの方が涼しいのではとの思いです。
(お店の人からのアドバイスもあり
)
実際使ってみて犬の様子もよくわかり、頑丈なので大変満足しています!!
冬は?
何かで覆ってやったらいいのでは・・・。
(冬はまだ先なので、それまでゆっくり考えます!!)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
ステンレス製のケージ
![Dsc01198 Dsc01198](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/f661ef852ac683d482450ecf846ca707.jpg)
何よりハルも満足そうです!!
![Dsc01194 Dsc01194](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/3d6a4f58c198bca748d2a6ed5119d03c.jpg)
【追 記】
「ケージ」を「ゲージ」と言う人、書く人が結構います。
しかし、原語(英語)を見てみると
・ケージ cage=鳥かご、獣の檻、エレベーターの箱
バスケットボールのゴールなど
・ゲージ gauge=計器、レールの軌間、標準寸法など
ケージは大きくは箱、囲われているもの。英語のこの意味で面白いのは「銀行の窓口」をも指すことです。襲われないように頑丈なもので囲われているのが、客側から見れば確かにcage(ケージ・檻)に見えても不思議ありません。そんなところからケージという俗語が生まれたのでしょう。
一方のゲージは「測定計器」。日本語でもタイヤの空気圧を測る測定器などは普通に「ゲージ」と一般人も使っています。
というわけで、「ケージ」と「ゲージ」は意味が全く違う別語。だからカタカナ外来語としても、どちらでもいいとは言えません。きちんと、箱にはケージ、計器にはゲージと使い分けなければいけません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/pen.gif)
「PRO ステンレスケイジ L-LSD長面扉」
長年使うものなので、ステンレス製(錆びない)を選んだのと、夏はケージの方が涼しいのではとの思いです。
(お店の人からのアドバイスもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
実際使ってみて犬の様子もよくわかり、頑丈なので大変満足しています!!
冬は?
何かで覆ってやったらいいのでは・・・。
(冬はまだ先なので、それまでゆっくり考えます!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
ステンレス製のケージ
![Dsc01198 Dsc01198](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/f661ef852ac683d482450ecf846ca707.jpg)
何よりハルも満足そうです!!
![Dsc01194 Dsc01194](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d0/3d6a4f58c198bca748d2a6ed5119d03c.jpg)
【追 記】
「ケージ」を「ゲージ」と言う人、書く人が結構います。
しかし、原語(英語)を見てみると
・ケージ cage=鳥かご、獣の檻、エレベーターの箱
バスケットボールのゴールなど
・ゲージ gauge=計器、レールの軌間、標準寸法など
ケージは大きくは箱、囲われているもの。英語のこの意味で面白いのは「銀行の窓口」をも指すことです。襲われないように頑丈なもので囲われているのが、客側から見れば確かにcage(ケージ・檻)に見えても不思議ありません。そんなところからケージという俗語が生まれたのでしょう。
一方のゲージは「測定計器」。日本語でもタイヤの空気圧を測る測定器などは普通に「ゲージ」と一般人も使っています。
というわけで、「ケージ」と「ゲージ」は意味が全く違う別語。だからカタカナ外来語としても、どちらでもいいとは言えません。きちんと、箱にはケージ、計器にはゲージと使い分けなければいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/pen.gif)
気象庁は27日午前、中国、四国と九州の各地方がそれぞれ梅雨入りしたとみられる、と発表したみたいです。
平年に比べて、中国地方では11日早く、1951年の統計開始以来4番目の早さだとか・・・。
この土曜日、Dayキャンプを予定しているのですが微妙です!!
梅雨入りの時期、庭の木や花に変化が出ています。
オリーブの木ですが、花が満開で、すでに花がたくさん散っています!!
今年もたくさん実をつける予感が・・・。
![Dsc01148 Dsc01148](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/304697e294ad9b9c835b61a7818ad127.jpg)
![Dsc01162 Dsc01162](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/80a4ce79fb324d006bcfa43d5b368653.jpg)
心配していたシマトネリコ
毎日水やりをしたところ新しい葉が目立つようになりまた。
![Dsc01180 Dsc01180](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/b8ebedc4352772d2a7dc852a73c69827.jpg)
そして何といってもこの時期のヤマボウシ
今まで以上に白い花が目立っています!!
![Dsc01145_2 Dsc01145_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/0049ed29fbc94927ba218a12863c2088.jpg)
昨年咲いた種から植えた朝顔、こんなに大きくいっぱい芽が出ています!!
![Dsc01179 Dsc01179](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/5383659807f66ee14a332da60dc583c4.jpg)
ポーチュラカもこんなに大きくなりました!!
![Dsc01160 Dsc01160](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/6339d4190496e91742a61319bd79ef9d.jpg)
梅雨入りなのでグリーンでここまでまとめましたが、最後はパッ~~と明るく!!
毎年綺麗な花を咲かせる、バーベナです。(細かい演出
)
![Dsc01177 Dsc01177](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/c7377281d7f8747031a48d33e18966c2.jpg)
おまけはアズーロ・コンパクト!!
![Dsc01174 Dsc01174](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/ad4f62a4639cb1193aa8cb74d13a498a.jpg)
平年に比べて、中国地方では11日早く、1951年の統計開始以来4番目の早さだとか・・・。
この土曜日、Dayキャンプを予定しているのですが微妙です!!
梅雨入りの時期、庭の木や花に変化が出ています。
オリーブの木ですが、花が満開で、すでに花がたくさん散っています!!
今年もたくさん実をつける予感が・・・。
![Dsc01148 Dsc01148](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/304697e294ad9b9c835b61a7818ad127.jpg)
![Dsc01162 Dsc01162](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/80a4ce79fb324d006bcfa43d5b368653.jpg)
心配していたシマトネリコ
毎日水やりをしたところ新しい葉が目立つようになりまた。
![Dsc01180 Dsc01180](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/b8ebedc4352772d2a7dc852a73c69827.jpg)
そして何といってもこの時期のヤマボウシ
今まで以上に白い花が目立っています!!
![Dsc01145_2 Dsc01145_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/0049ed29fbc94927ba218a12863c2088.jpg)
昨年咲いた種から植えた朝顔、こんなに大きくいっぱい芽が出ています!!
![Dsc01179 Dsc01179](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/5383659807f66ee14a332da60dc583c4.jpg)
ポーチュラカもこんなに大きくなりました!!
![Dsc01160 Dsc01160](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/6339d4190496e91742a61319bd79ef9d.jpg)
梅雨入りなのでグリーンでここまでまとめましたが、最後はパッ~~と明るく!!
毎年綺麗な花を咲かせる、バーベナです。(細かい演出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![Dsc01177 Dsc01177](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/c7377281d7f8747031a48d33e18966c2.jpg)
おまけはアズーロ・コンパクト!!
![Dsc01174 Dsc01174](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/ad4f62a4639cb1193aa8cb74d13a498a.jpg)
ハルを本日連れて帰りました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
ハル「葉瑠」の紹介です
血統書は後日届くとのことなので、詳しくはまた先として・・・。
ハルの名前は4月生まれなので"春"という呼び名にしました。
「葉瑠」は「春」より個性的だし、何といっても"葉"が植物をイメージします!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
品種 柴犬(オス) <オス・メス・メス3匹で生まれてきました>
毛色 赤(父犬、母犬共赤毛)
生年月日H25年4月15日
父犬は5本の賞をとった立派な犬との事です!!
そして母犬はおじいちゃんが賞をとったとか・・・。
ハルをコンテストにだすわけではないので特に関係はないですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
家に来たばかりで環境にまだ慣れないのか、いいショットが撮れません。
(今後はこのブログにたびたび登場させます。)
「それでも、夕食を一気に完食しましたよ!!」
写真が上手く撮れません。「お願い、こっち向いて!!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
![Dsc01096 Dsc01096](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/b3378a597bc425f5d0bc2e945c4ffc6a.jpg)
お店からいただきました!! ハルのドックフードです。感じのいいブリーダー(ペットショップ)で安心です。
![Dsc01097 Dsc01097](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/119de8168548059bc586e7402cb18f7a.jpg)
【追 記】
今日も一日いい天気でした!!
そして本日は満月です。
21時45分 南の空(久しぶりに見る満月)
![Dsc01891 Dsc01891](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/a6a8e74047da9126671584a327f500fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
ハル「葉瑠」の紹介です
血統書は後日届くとのことなので、詳しくはまた先として・・・。
ハルの名前は4月生まれなので"春"という呼び名にしました。
「葉瑠」は「春」より個性的だし、何といっても"葉"が植物をイメージします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
品種 柴犬(オス) <オス・メス・メス3匹で生まれてきました>
毛色 赤(父犬、母犬共赤毛)
生年月日H25年4月15日
父犬は5本の賞をとった立派な犬との事です!!
そして母犬はおじいちゃんが賞をとったとか・・・。
ハルをコンテストにだすわけではないので特に関係はないですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
家に来たばかりで環境にまだ慣れないのか、いいショットが撮れません。
(今後はこのブログにたびたび登場させます。)
「それでも、夕食を一気に完食しましたよ!!」
写真が上手く撮れません。「お願い、こっち向いて!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
![Dsc01096 Dsc01096](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ee/b3378a597bc425f5d0bc2e945c4ffc6a.jpg)
お店からいただきました!! ハルのドックフードです。感じのいいブリーダー(ペットショップ)で安心です。
![Dsc01097 Dsc01097](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/119de8168548059bc586e7402cb18f7a.jpg)
【追 記】
今日も一日いい天気でした!!
そして本日は満月です。
21時45分 南の空(久しぶりに見る満月)
![Dsc01891 Dsc01891](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/a6a8e74047da9126671584a327f500fe.jpg)
朝から素晴らしい青空が広がっています!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
気持ちのいい1日になりそうです。
この朝日を浴びて庭の植物も生き生きしていますね!!
その後、シマトネリコは古い葉が大量に落ちたのですが、新緑の葉がほとんどありません。
これから夏にかけて茂ってくると思われるのですが、少し心配です。
ハナミズキの方は昨年の病気が嘘のように緑の葉がどんどん出ています。
今年の紅葉が待ち遠しいですね!!
本日のシマトネリコ
![Dsc01062 Dsc01062](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/d69c9c0754010f46d16b36963b286ff1.jpg)
そして本日のハナミズキです!!
![Dsc01074 Dsc01074](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/d9c24d400f39de994558d18d9ec52b14.jpg)
![Dsc01077 Dsc01077](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/3716b8a3573151c0990ee7a92317aa0c.jpg)
【追 記】
愛犬「ハル」は予定より1日早く、明日連れて帰ることになりました!!
いよいよ我家の一員となります。
明日のブログでその「ハル」を紹介したいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
この犬専用のキャリーバックに入れて帰ります。(らくちんだワン)
![Dsc01078 Dsc01078](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/7475d935e8c0e9508bf15b3ff1759e38.jpg)
![Dsc01079 Dsc01079](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/41d4ac3c1d5a82519dadf0381e09fc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
気持ちのいい1日になりそうです。
この朝日を浴びて庭の植物も生き生きしていますね!!
その後、シマトネリコは古い葉が大量に落ちたのですが、新緑の葉がほとんどありません。
これから夏にかけて茂ってくると思われるのですが、少し心配です。
ハナミズキの方は昨年の病気が嘘のように緑の葉がどんどん出ています。
今年の紅葉が待ち遠しいですね!!
本日のシマトネリコ
![Dsc01062 Dsc01062](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/d69c9c0754010f46d16b36963b286ff1.jpg)
そして本日のハナミズキです!!
![Dsc01074 Dsc01074](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/d9c24d400f39de994558d18d9ec52b14.jpg)
![Dsc01077 Dsc01077](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/3716b8a3573151c0990ee7a92317aa0c.jpg)
【追 記】
愛犬「ハル」は予定より1日早く、明日連れて帰ることになりました!!
いよいよ我家の一員となります。
明日のブログでその「ハル」を紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dog.gif)
この犬専用のキャリーバックに入れて帰ります。(らくちんだワン)
![Dsc01078 Dsc01078](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/7475d935e8c0e9508bf15b3ff1759e38.jpg)
![Dsc01079 Dsc01079](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/41d4ac3c1d5a82519dadf0381e09fc8c.jpg)
遅くなりましたが、FISHMAN(Loudbox Artist)ギターアンプの詳細を紹介します。
フロントパネルは写真のとおり
1.チャンネル入力1、2
2.10dBパッド&クリップLED
3.ゲイン
4.ロー
5.ミドル
6.ハイ
7.アンチフィードバック
8.フェイズ(位相)
9.エフェクトAレベル
10.エフェクトBオン
11.エフェクトA
12.エフェクトA「タイム」
13.エフェクトB
14.エフェクトB「デプス」
15.AUXレベル
16.マスターボリューム
17.ヘッドホン・ジャック
18.チャンネル・ミュート
19.ツイーター・レベル
20.ファンタム電源
これらのスイッチ類で構成されています!!(今回裏面は省略、別途紹介予定)
<定格出力>
ウーファー・アンプ連続100Wrms
ツイーター・アンプ連続20Wrms
このアンプのお勧めは2CH DI出力となんといってもファンタム電源がついていることです。(あくまでも個人的な使用目的で・・・。)
そしてなんともオールドな雰囲気がいいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
ギターアンプ
![Dsc01060 Dsc01060](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/421f8470195e46149f244d890e1d1992.jpg)
![Dsc01058 Dsc01058](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/7f03be81a4102903826b0a98ed252a28.jpg)
![Dsc01059 Dsc01059](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/30f23df88bd9cc240bd30ed3cbe4c73d.jpg)
フロントパネルは写真のとおり
1.チャンネル入力1、2
2.10dBパッド&クリップLED
3.ゲイン
4.ロー
5.ミドル
6.ハイ
7.アンチフィードバック
8.フェイズ(位相)
9.エフェクトAレベル
10.エフェクトBオン
11.エフェクトA
12.エフェクトA「タイム」
13.エフェクトB
14.エフェクトB「デプス」
15.AUXレベル
16.マスターボリューム
17.ヘッドホン・ジャック
18.チャンネル・ミュート
19.ツイーター・レベル
20.ファンタム電源
これらのスイッチ類で構成されています!!(今回裏面は省略、別途紹介予定)
<定格出力>
ウーファー・アンプ連続100Wrms
ツイーター・アンプ連続20Wrms
このアンプのお勧めは2CH DI出力となんといってもファンタム電源がついていることです。(あくまでも個人的な使用目的で・・・。)
そしてなんともオールドな雰囲気がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
ギターアンプ
![Dsc01060 Dsc01060](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/421f8470195e46149f244d890e1d1992.jpg)
![Dsc01058 Dsc01058](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/7f03be81a4102903826b0a98ed252a28.jpg)
![Dsc01059 Dsc01059](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/30f23df88bd9cc240bd30ed3cbe4c73d.jpg)