






我家にはDさんとNさんと言う、2匹のカニンヘンダックスフンドが居ります。
いや、居りました・・・になりますね。
Dさんはブラック&タンの毛色で最初に我が家にやって来たワンコ。
そのDさん、突然ですが7月2日に永眠しました。
12歳と3ケ月、十分生きたとは言え小型犬にしては短いかもしれません。
その日は朝も普通でした。
いつも通り6時半頃起床して、ワンコ達の頭を撫でながらオハヨウの挨拶。
2匹とも水が減っていたので水皿に飲料水を補充して、その水をDさんもNさんもペロペロと飲んで。
心なしかDさんの飲む量がいつもより多い?と感じた位で違和感は無かったんですが。
その後7時過ぎにカエルが鳴く様な変な声がして。
どうもDさんが何か吐き出そうとしていたみたい。
様子を見に行くと、動いては嘔吐しようとするんですが何も出ない。
今度はトイレに行って排泄しようとするも、何も出ない。
何だろう・・・!?思いながらも、時間と共に各々職場・学校へ出発。
その数時間後、奥様が号泣しながら電話してきて。
奥様が先に昼過ぎに帰宅した時には、既にDさんは永眠してた様子でした・・・。
突然の事で何が何だかわかりませんでした。
よくよく見てみると、お腹周りが異様に張ってる。
これは後から分かったことですが、死因は『胃捻転・胃拡張症候群』との事です。
小型犬には珍しい様ですが、胴が長いダックスには珍しくないとの事で。
主な原因に『早食い』と言うのがありましたが、我家のDさん、恐ろしい程の早食い犬でした。
噛んでないんじゃ!?と思う程の早食い。
それだったのかな・・・。
昨夜食事を与えた時も、いつも通りの早食いでしたし。
加えて加齢もあるので、色々重なったのかな・・・。
何となく苦しそうにしてはおりましたが、悶絶するような感じも無く静かにケージの中で静かに眠って逝きました。
奥様と結婚して家を買い、早々に我が家にやって来たDさん。
奥様と一緒にあれやこれやと犬の玩具を買いに行ったり、色々な道具を探しに行ったり。
その時の楽しさは今でも鮮明に覚えてます。
思い出が有り過ぎて、40半ばのオッサンですが涙がしばらく止まりませんでした・・・。
朝自宅を出てから、奥様へ『様子、どぉ?』と連絡した際に奥様が撮影した写真が、生前最後の写真となりました。
この後2~3時間後にはDさんは静かに旅立って行きました。
いつもは仕事から帰宅すると、全力で走って来て飛びついて来たDさん。
ですが今日はいつもの走り寄る足音がありません。
居るのはタオルに包まれて、ソファの上で大人しくしてるDさん。
実際に目で見てしまうと、嫌でも現実が頭に入って来ます。
無知だっただけに悔やみ切れませんが、もし『胃捻転・胃拡張症候群』と言う症状を知っていたら・・・。
もし朝の段階ですぐに病院に連れて行ってあげていたら、もしかしたら!?など、後悔の念ばかり頭に浮かんでしまいます。
写真の表情は、いつに無く悲しげな様な優しさを感じる様な。
もしかしたらこの後、自分がこの世を去るのが分かっていたのかもしれません・・・。
人間の勝手な解釈かもしれませんが、何だか・・・お別れを伝える表情にも見えて来てしまいます・・・。
しかし、後悔ばかりしていてもDさんも浮かばれないと思うので、前を向いてDさんをしっかり供養してあげないと。
代々、我家のペットがお世話になってるペット霊園に連絡をして、本日火葬してもらって来ました。
現実的な話、寒くないこの季節、時期的に痛みの進みも早そうだし、亡くなってから惨めな姿にはさせたくなかったし。
そして何より、そこに”姿”がある限り、我々の中で『区切り』が付けられない気がして・・・。
綺麗に火葬してもらい、再び我が家に帰って来たDさん。
ケージ等はもう少し気持ちが落ち着いてから片付けるつもり。
でも我が家にはNさんが元気でいる訳です。
そんなNさんも、いつも居たDさんが居ない事に違和感を感じてる様で。
やたらと寂しそうに我々に寄り添って来ます。
2匹が元気の時は、Nさんはマイペースなのでそんな事は無かったんですが。
寝る時も自分のケージ内のベッドでは寝ないで、Dさんのケージの入口前で寝てるし。
何か感じる物があるんでしょうね・・・。
Dさんの分もNさんに愛情を注いであげて、思いっきり可愛がってあげよう。
Dさんから貰った今までの色々な思い出を感謝すると共に、あの世で楽しく過ごしてる事を願います。
ふと気がつくと、ワンコ達のシャンプーから1ヶ月以上経過しておりました・・・。
最近フンワリ感が無くなったな~・・・と思っていたけど、そりゃそうだ
で、急遽シャンプーする事に。
ちなみに我が家のダックス達はロングコートと言う毛の長い犬種。
ここの所の暑さに対し、見た感じだけでも暑さ倍増な気も・・・。
少し散髪(トリミングって言うの?)でもしてみようか!と言うことで、外でチョキチョキ・・・と。
何か雑だな・・・
でも結構スッキリした感じはあるかな?
今日は暖かい・・・と言うか暑いので、そのまま外で水浴び風にシャンプーしちゃいます。
水に濡れると貧弱になるね・・・Dさん
夏の日差しと短く散髪したお陰でタオルドライだけで直ぐに乾燥終了。
で、いつものカットでパシャリと
・・・段々カットだな。
まぁ、これで勘弁して下さいな
ちなみにこの時点で結構な労力を使ってしまい疲れてしまいましたので、Nさんはまた後日に・・・。
Nさんもサマーカットした方が良いかな~・・・?
Nさんの方が毛の密度が高いので大変そうだな・・・
いや~、天気の良い日曜日ですな。
自転車で出掛けたら気持ち良さそうですが、先週撃沈しましたので今週はオトナシク・・・。
で、折角なので娘殿と一緒にワンコ達の散歩にでも。
ついでにシャンプーしてあげちゃいましょう計画ですね。
雲が多いけど、良い天気です
結構日差しが強めなので、娘殿は帽子着用で出発。
相変わらず大好きなNさんのリードを握りしめてDさんは置き去りに。
今回は天気の良さも手伝って、いつもよりも多くお散歩。
娘殿に引きずりまわされて、ちょっと疲れて来てた様子のNさん。
シッポが寝てますよ・・・。
その反面、ワタクシと一緒に歩いていたDさんは元気がある様子。
走って来る姿に躍動感を感じません?(実際はそうでも無かったりしますが・・・)
散歩途中の河川にて、娘殿が何かを探している様子。
以前、ここの河川に亀や鴨が居たのを憶えていたらしく、『今日は居ないね~・・・』と。
数日前に降った大雨で河川の水も濁ってて、前回と違う様子に不思議そうに見てる娘殿。
子供にとっては、少しの変化でも新鮮に映るものなのかもしれませんね。
大人になると、小さな変化に気が付かない事も多々ありますが・・・。
この後帰宅してから、浴室にてシャワータイムでサッパリしてあげました。
Nさんの爪が伸びていたので、爪切りで切ってあげたら少し深爪だったらしく・・・。
血がジワ~・・・っと出てしまいまして・・・
ゴメンナサイ・・・Nさん
でも血はすぐに止まったのでご心配なく
気を付けないといけませんね
最近、何かを忘れている様な?
そう、ワンコ達をシャンプーしてあげてから、1ヶ月以上経っていたんですね・・・。
ウッカリしておりました!
最近、毛玉が増えたね~・・・とか思ってたけど、そりゃそうだ
今日は丁度天気も良いし、これは洗ってあげなければ!
ちなみにワンコのシャンプーの前には、娘殿が散歩に連れ出すと言うのが我が家の儀式(?)となっております。
娘殿に『お散歩する?』と聞くと、目をキラキラさせながら『するー!』と元気なお返事。
準備して出発するなり、大好きなNさん(最近クリーム化してきたけどゴールド)のリードを持って大興奮。
何となくお似合いなコンビ
Dさん(黒×タン)はいつも最初は置いてけぼりなので、ワタクシが。
Dさんの方が利口なんですけど、”黒×タン”と言う見た目の感じが可愛らしさを打ち消してる模様。
でもすぐに『両方持つのー!』となり・・・
こんな感じに。
Dさんもマンザラでもない様子。
犬も誰がリードを持っているのか理解しているんでしょうか。
娘殿が持っている時は、強く引張りません。
特にDさんは後ろを振り返りつつ、こちらに情けない表情で目配せしてきます。
本来の飼い主は我々夫婦ですが、リードを握る娘殿の関係に多少困惑してるんでしょうかね。
御近所を20~30分ほどお散歩した後は、浴室でシャワータイムです。
とりあえずサッパリしたDさんとNさん
毛がサラサラ・フワフワで、手触りが気持ち良い
娘殿は『カワイイー!』と叫びながらNさんを抱っこしてキャッキャしてましたが。
Nさん、固まってました・・・
やっぱり2匹同時洗いは結構大変。
何が大変かって、乾かすのがね・・・。
これから夏になったら、サマーカットと称して短くしちゃおうかしら・・・なんて。
ロングコートだけど、夏だけスムースダックス。
虎刈り状態になりそうな気もしますが・・・。
ダメかな?
本日はゴールデンウイークの初日。
休みが多い所では、もしかしたら今日から連休なんて企業もあるのかな?
ワタクシの勤め先はカレンダー通りですので、今日は単発の祝日です。
天気は良いですが、どこかに出掛ける訳でもないので、ワンコのシャンプーでも。
かれこれ1ヶ月以上経ってるしね・・・
と、その前にお散歩に連れて行ってあげます。
犬よりも誰よりも楽しそうにしてるのが我が家の娘殿。
今日も率先してNさんのリードを握りしめて、いざ出発
何かこのコンビ、歩くスピードが同じ位なので相性が良いみたい。
毎回残されてしまうDさんは、ワタクシが。
Dさんの方がお利口さんで、ワタクシと嫁さんには絶対服従なんです。
逆に娘殿には視線すら向けない状態だったりします
いつもはNさんとルンルンで散歩してる娘殿が、今日はどう言う訳かDさんのリードも持つんだ!と言い出しました。
まぁ・・・良いか、持たせてみても。
Dさん、極力娘殿のペースに合わせて歩いてるみたい。
若干引っ張り気味ではありますが、それでも娘殿は大喜び
夕日を背にテケテケ走り去る小さいトリオ。
何だかホノボノしてるな~なんて
その後、2匹ともシャワーで綺麗にしてあげました。
浴室の外では、娘殿が『自分が洗ってあげるんだ~!』と駄々をこねて暴れていましたが・・・、さすがにまだ無理かな
そんな妨害をよそに、綺麗になったお二方
相変わらずの生乾きですが・・・。
Dさん、鼻の穴が広がってますよ!
Nさんは相変わらずマイペースでボケ~・・・っとしてますね
この後、娘殿に撫でられまくってましたが
やっぱり洗ってあげた後は、手触りが良いですからね。
毎日でも洗ってあげたいけど・・・結構大変なんで・・・
またそのウチね