鬼滅の刃。
世間では大流行しておりますね。
個人的には全く興味無かったのですが、小学生の子供にとっては大事な流行物。
色々話を聞かされるものの、何のこっちゃわからぬ始末・・・。
ちょうど映画が上映されるって事で、Amazonプライムビデオで一気に視聴。
ほうほう~、面白くなって来てしまったではないか・・・。
普段の趣向からしてアニメとかは無縁ですが、この『鬼滅の刃』ってのは映像が綺麗ですね。
背景やら風景の描写が実写みたいに綺麗。
そして内容も些かグロいシーンもありますが・・・、我々が子供の頃は、北斗の拳とか普通に血飛沫シーンとか有ったな。
心に響く情景や人の背負う背景など、意外と大人向け?な感じもしました。
果たして小学生辺りに本筋が理解出来るのか・・・?
子供達は恐らくキャラクターやら戦闘シーンやらに興味が沸いているのでしょうね。
そんなTV放映の続きが映画になる訳ですね。
それは面白いかも。
10月16日公開の前情報ではチケットが取れないとか色々言われていたので、『DVD化したらレンタルかな』程度にしか考えてませんでしたが・・・。
先日フジテレビで総集編の様な物を放映した際に録画しておいたのですが、娘殿が日曜なのに早起きして一人で熱心に観てたりするんです。
口には出さないけど、映画みたいんだろうな~・・・と思ってはおりましたが。
そんなこんなでいつもの日曜日を過ごしながら夕方買い物に出掛けた時、奥様が『ネットで見てみたんだけど、当日券有るみたいだね』と。
どうやら普通の上映の物に関しては、普通に当日でもチケット買えるみたい。
(3Dだかなんだかスゴイのが人気あるんだとか?)
後部座席の娘殿は寝落ちしてましたので、こっそり映画館に向かい、奥様にチケットをゲットして来てもらいました。
で、寝落ちしている娘殿を『買い物行くよ~』とか言いながら起こして、
映画館に。
状況が呑み込めず『???』な娘殿に、『鬼滅の刃の映画、観るか?』と。
一気に目が覚めたらしく、『炎の柱の!?観て良いの!!??』って、すごいスピードでテンションアップ。
実は娘殿、映画館に来るのは初めて。
テンション上ってるのを抑える様に、映画館でのマナーを説明。
テンションマックスの『うん!!』と言う返事。
・・・大丈夫でしょうか
結論から言うと、映画の迫力で一言も発する事無く、食い入るように見ておりました。
我々大人でさえも、結構見入っておりました。
煉獄さん、カッコ良かった・・・
映画が終わり、記念に写真も。
今回の映画の主役であろう煉獄さんが、娘殿で隠れてしまってますな・・・。
相当楽しかったらしく、帰りの車内は『鬼滅の刃』一色ムードに。
鑑賞特典(?)とやらの数量限定の単行本も貰えて、更に嬉しそう。
アニメの映画と言って、甘く見てはいけませんな。
偶に映画館で映画鑑賞するのも良いかもしれませんね。
興奮が冷めないので、そのまま『鬼滅の刃フェア』をやっている『くら寿司』で夕食をとって来たのであありました。
『鬼滅の刃』、これは最後が気になりますな。
原作は完結しているとの事なので、単行本読みたくなって来てしまったぞ・・・