どーも、骨谷です。なんかナウシカやってますね、これで何回目だ?
僕は『カリオストロの城』と『ナウシカ』やってるとつい見てしまいます。
ナウシカは名言が多くて結構すきです、よくパロディになってますが、
「こーろすがいい!」とか「やはり蟲に取り付かれておったか…」等など
名場面が盛り沢山でつい笑ってしまいます。所詮オタクです。
そういえばアメリカでは宮崎作品はドラッグアニメだと言われているとか、
トトロの空飛ぶシーンはクスリのようだと。分かるような分からんような。
宮崎作品はアカい(左)ってよく言われますが、宮崎監督自身が明らかに軍オタク
なのが矛盾してて面白いですね、宮崎作品には必ずと言っていいほど空を飛ぶ
シーンが出てきますが見せ場のほとんどは戦闘シーンなんですよね、ルパンの
TV版も宮崎監督が作ったのが2作品ほどありますが、両方とも空飛ぶ機械が
出てきます。悪役だったりすることがほとんどですけどね。
アニメだとトロメキア軍はただの敵役なんですが漫画版だとナウシカが
トロメキアの軍に入って一緒に戦ったりします、友軍な訳ですね、クシャナとか
クロトワとか結構格好良いんですよ。絵下手でちょっと読みにくいですけど。
巨神兵もただのちょい役じゃなくちゃんと出てきます、
ちょっとエヴァっぽいです。多分エヴァは巨神兵のイメージが少しあると思います。
そういえばみんな知ってると思いますがアニメの巨神兵が王蟲の大群に火?
を吹くシーンはエヴァの庵野監督が描いてるらしいですね、
宮崎曰く「お前、人物は最悪だけどこのシーンはいいね」だとか。
さて、長靴いっぱいビールが飲みたくなったので今日はこの辺で…
ランランララランランランラン…来ちゃだめーーーー!!
僕は『カリオストロの城』と『ナウシカ』やってるとつい見てしまいます。
ナウシカは名言が多くて結構すきです、よくパロディになってますが、
「こーろすがいい!」とか「やはり蟲に取り付かれておったか…」等など
名場面が盛り沢山でつい笑ってしまいます。所詮オタクです。
そういえばアメリカでは宮崎作品はドラッグアニメだと言われているとか、
トトロの空飛ぶシーンはクスリのようだと。分かるような分からんような。
宮崎作品はアカい(左)ってよく言われますが、宮崎監督自身が明らかに軍オタク
なのが矛盾してて面白いですね、宮崎作品には必ずと言っていいほど空を飛ぶ
シーンが出てきますが見せ場のほとんどは戦闘シーンなんですよね、ルパンの
TV版も宮崎監督が作ったのが2作品ほどありますが、両方とも空飛ぶ機械が
出てきます。悪役だったりすることがほとんどですけどね。
アニメだとトロメキア軍はただの敵役なんですが漫画版だとナウシカが
トロメキアの軍に入って一緒に戦ったりします、友軍な訳ですね、クシャナとか
クロトワとか結構格好良いんですよ。絵下手でちょっと読みにくいですけど。
巨神兵もただのちょい役じゃなくちゃんと出てきます、
ちょっとエヴァっぽいです。多分エヴァは巨神兵のイメージが少しあると思います。
そういえばみんな知ってると思いますがアニメの巨神兵が王蟲の大群に火?
を吹くシーンはエヴァの庵野監督が描いてるらしいですね、
宮崎曰く「お前、人物は最悪だけどこのシーンはいいね」だとか。
さて、長靴いっぱいビールが飲みたくなったので今日はこの辺で…
ランランララランランランラン…来ちゃだめーーーー!!