凡のひとりごと

ひとりごと

ギネスに近い珍記録、高地水泳

2010-10-31 21:28:19 | 日記



  婦人の泳ぎ


 
 

  おやじの平泳ぎ


 先月のボリビア旅行の土産話です、3800mの高地で水泳を

  した話です、なかなか、標高3800mでの水泳をする、経験を

  した人は、少ないと思います、富士山の山頂の高さのスイミング

  ですからね、それも還暦夫婦そろい踏みの高地水泳でした。

  これはギネス級の珍記録だと、夫婦だけの二人満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし一番 

2010-10-30 21:32:04 | 日記













 今年も色づいたムベ


 急な冷え込みに、我が家のムベの実が色づき始めました、

 通りがかりの人に、必ずアケビですか?と 声をかけられる

 いえいえ、アケビではないんです、と道ばた談義が始まる。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂の尾瀬 百名山 至仏山

2010-10-29 21:12:49 | 日記



東京電力スポンサー木道修理の資材




可憐な高山植物 残念ながら名前が解らない












鳩待通りの紅葉



10/20 尾瀬戸倉鳩待通りは紅葉の真っ盛りでした。

 帰りの関越は、土、日と違ってガラガラ状態、スムーズに

 帰宅出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂の尾瀬 百名山 至仏山

2010-10-28 21:09:46 | 日記


百名山 至仏山もひっそり静か






谷川方面が見える




一見鉄分が多く柔らかそうに見える岩だが、堅く滑る





山道の保守作業が忙しい





この岩が、見た目よりも滑って危ない



10/20 尾瀬の山歩き、雪の降る前のこの時期、尾瀬の木道

の修理が、忙しい、東京電力のスポンサーの 焼き印が入った材料が

あちこちの山道に置かれて、出番を待っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂の尾瀬 百名山 至仏山

2010-10-27 19:29:21 | 日記


ダテカンバの白い幹が目立つ





尾瀬沼方面 夏は人でいっぱいです






至仏山荘


10/20 木道を終え、至仏山に取りかかる、樹林帯を進み

まもなく、至仏山独特の岩場にでる、この岩がくせ者で、足下が

滑り、登りづらい、かなり注意が必要でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする