日向薬師の参道は 歩いて20分位かかるので 参拝者は 本堂裏手の駐車場からお参りする・・ 人影がなく
苔むした参道が 静かで素敵です・・。
日向薬師の参道は 歩いて20分位かかるので 参拝者は 本堂裏手の駐車場からお参りする・・ 人影がなく
苔むした参道が 静かで素敵です・・。
凡さんの山歩き・・・日向薬師本堂は 2010--2016(7年間)の解体修理が終わり めでたく 2016,11,20 落慶しました
工事中 何回も訪ねましたが 巨大な工事現場みたいで 茅葺の苔むした本堂の姿が見られず 残念でした ・・・新しくなった
日向薬師本堂が 茅葺そのままで 姿を現してくれました 化粧直しの素晴らしいすがたです・・・。
日向薬師バス停駐車場ーーー仁王門ーー参道ーー日向薬師ーー裏側梅林ーー分岐ーー梅ノ木尾根ーー浄発願寺ーー駐車場
茶室(国宝 如庵)利休 弟子の茶室
京都から東京に 空襲を逃れ大磯に・・現在は名鉄犬山ホテル移築 大磯公園には、復元した如庵の茶室がありました
如庵茶室を見学させてもらった後、お抹茶をいただきました・・。
復元された如庵
お抹茶をいただいて来ました・・・ご馳走様でした
大磯公園は吉田邸を含め 古墳群の中に中に 別荘を作ったことが解りました 今は、歴史博物館と公園して
市民の憩いの場になっていました・・・この時期 モミジなどが紅葉真っ盛り、前日の雪で 富士や丹沢が
真っ白に輝き 秋の一日を楽しんで来ました・・。
公園の山門
公園内は古墳群です