平が岳の下りは 10キロ 約5時間 かなりの長丁場・・・山頂から 平坦な木道が続き それが終わると
かなりの下りが 待ち構えている 小砂利交じりの 滑りやすい下りに苦戦 これを乗り越えると また
長い 平坦が続く・・。
8月でも残雪が・・・」
雪が消えた跡 春が来る・・・
野ワサビ・・・
平が岳の下りは 10キロ 約5時間 かなりの長丁場・・・山頂から 平坦な木道が続き それが終わると
かなりの下りが 待ち構えている 小砂利交じりの 滑りやすい下りに苦戦 これを乗り越えると また
長い 平坦が続く・・。
8月でも残雪が・・・」
雪が消えた跡 春が来る・・・
野ワサビ・・・
平が岳 中の岐 登山口からの登りは、前日の燧ケ岳、御池コースと違い とても登りやすく タマゴ石まで
コースタイム 3時間を 2・30でクリアー そこからは、高低差がなく のんびりと山頂へ ・・・楽しみました
ぼんさんチームとしては 珍しく 平が岳山頂 一番乗り・・静かな山頂でした・・。
平が岳山頂で 最高に美味しい おにぎりをいただきました
カラスウリの花がありました・・・やや過ぎていましたが そこで一句
真夏でも 雪の結晶 カラスウリ
カラスウリの花が やや過ぎて 雪の結晶が とけだしています
あさイチの 3シェフの 私の冷やし中華をから・・・イタリアンの冷やし中華
鷹ノ巣 平が岳のピストンの予定でしたが・・・清四郎小屋 勧めで 中の岐登山口から、平が岳に登り
下りを、鷹ノ巣に 計画を変更しました・・・従来の平が岳ピストンは 往復 11時間位かかり 関越の帰りの事を
考えると 清四郎小屋の勧めは、有難くうけました・・・。
登山口に AM5時30分 天気もよさそうです
早々 川を渡りますが・・・立派な橋が ありがたい