お待たせしましたー。
ドッグランでの、ボルドの動画です。
先日の日曜日、
ボルドは一歩前進することができました。
ドッグラン「ワンポ」のオーナーさんが
「ボルド、いいよ。」と言ってくださり、
ユパちゃんにお付合いいただきました。
ユパちゃんにガウって
倒れてしまったボルド。
優しいユパちゃん、驚いてしまったようです。
言葉どおりの狂暴なボルドに、ユパちゃんのシッポも・・。
ボルドは足に力が入らないので、
ぶつかっただけで倒れてしまったのです。
突進してきて、すぐコケて。
ユパちゃん、本当に驚いたんですね~。
ごめんね~!
ヒカルママさんには
「ボルド、一緒にこちらへ入れてあげて。
大丈夫よ、きっと。
かわいそうだから、口輪もはずしてあげて。」と
何度も言っていただき、お言葉に甘えることにしたのです。
自分の力や体が以前と違う事を認識して
思うようにならない気持ちや
ユパちゃんに負けた悔しさを
ヒカルちゃんにぶつけるようにガウって
やっぱり、負けて・・・
でも、何だか「諭された子供」のように
その後から、
少し変わった気がしました。
そんなボルドをご覧下さい。
ひょっとすると、
ボルドは以前の自分とは違うこと、
自分の位置を認めたのかもしれません。
ともかく、
ボルドの中で
何かが変わったのだと思います。
その結果、
動画のような行動ができるようになったのだと思います。
少し前だったら
すべてに向かって行き、
「絶対に勝つ、勝つまでやる」位の勢いでした。
今は、体がついていかないようです。
3才という年齢と、
すぐ息がアガル自分を自覚したんでしょうね
みなさんの温かいお気持ちが本当にありがたくて、
今、思い出しても涙が出そうです。
ボルドは、
マロン以外のWANと一緒に遊ぶ事は
ムリなのかとあきらめた時期もありました。
「てんかん」による後遺症は、
目には見えない部分でも、いろいろあると思います。
ですから、
普通のWANとは違って、自分を抑える事が出来なかったり
ちからの加減もわからないのだと思うのです。
他のWANを傷つけてしまいそうで、
いつも心配で、不安であきらめていたのです。
それに、
興奮をすればまた発作の原因になるし・・・
堂々巡りのマーボー家に明るい光が
見えてきたようです。
前回の発作から2週間が過ぎて・・・
今まで以上に楽しそうに目を輝かしている姿を見ると
パピーの頃の
「あの目だ」とパパ猫と言っているんです。
WANと接してWAN社会に一歩前進、
WANらしくなったボルド、発作を追い出しちゃおうね。
がんばろうね!!ボルド!!
みなさんに
まだまだご迷惑お掛けしてしまうかもしれませんが
いつかたくさんのWANと遊べるようになるまで
よろしくお願いいたします。
応援ポチッとお願いします