昨夜、ボルドが発作を起こしました。
ボルマロの夕ご飯の仕度をしてい時に
興奮して、倒れて発作が起きてしまったんです。
いつもより長く感じた硬直と痙攣、
2分間位だったと思います。
硬直していくボルドの体・・・、
どんどん力が入って小さく丸まって、
足が上を向いてしまうほど・・。
ボルドは、
少し悲鳴をあげて、おクチをカチカチ、
目は白目を向いてスゴイ形相になっていました。
そして、痙攣。
手も足もバタバタ、バタバタ。
マロンは、
いつもと違う様子のボルドが怖くなったみたいで
部屋の隅で伏せていました。
すぐに座薬を1錠挿して
起き上がらないように抑えていました。
5分位して、少し動き始めた時
2回目の発作が起きました。
左を下にして横たわったまま
硬直と痙攣、
後ろ足はダラーンとしたまま痙攣が始まり、
なかなか治まらなかったんです。
そのうちに失禁して、
痙攣しながら苦しみ転げ回るように動き
右を下に横たわって痙攣、
2分間位だったと思います。
痙攣が治まったところで
もう1錠座薬を挿して、しばらく休ませていました。
失禁までしたのは3月以来、半年ぶりです。
いつもより重い発作で、
両足も伸びきったままの状態でしたので
足にダメージがあって、歩けないかな?と思ったほどです。
それなので、
ボルドが動かないように付き添っていました。
15分位休んだあと、
ヨロヨロと立ち上がり、
水を飲むことができたので
遅れてしまった夕ご飯を食べさせることにしました。
ご飯に薬を入れるので
ちゃんと食べられるか様子を見ながら
いつもの半分位を食べさせて
食べられることを確認してから、薬を入れて
残りの半分を食べさせました。
足の方は、心配しましたが、
意外とダメージがなく普通に歩いていました。
その後もしばらく猫娘が付き添っていましたが
最初の発作から1時間位で落ち着き、眠りました。
あとで
パパ猫と話をしたのですが
私もパパ猫も
1回目のボルドの発作がすごく重く感じたので
このまま虹の橋を渡って行ってしまうような気がしていました。
2回目の発作も痙攣が治まらないボルドを見て
頑張れーと応援しつつも、もう限界なのかなと考えていました。
パパ猫は、そうなったとしても、
「ボルドは幸せだったと・・、そう思っていると思うよ」と言うんです。
それは、分かっていても私は涙が出てしまいます。
昨夜は、お散歩をお休みして
朝までゆっくり寝ていました。
きょうは朝から
猫娘が模擬試験のため
早めに起きていたのですが
落着いていたボルドです。
パパ猫が試験会場まで猫娘を送って帰ってきてから
出かけようと思っていたのですが
9時頃、また発作が起きてしまいました。
昨夜と同じように・・・
長くなりましたので
つづきは、明日投稿します。
ランキング参加中です、
この写真を「応援クリック」お願いにゃ~!