前回、ハグの様子を書きましたが
実は、ボス・パンチも通院が始まりました
パンチは、耳
ボスは、耳と皮膚
飼い主が他の事に気持ちが向いてしまうと
連発するトラブル・・・
普段、ベッタリと密着生活で過ごしているので
何かと伝わるものが、あるのかなぁ~
目が見えないため過保護に育ててしまったせいか
れんじは、私がいない間は、玄関マットの上でずっと帰りを待っているそうで
その際、寂しさを紛らわすためか足裏をネチョネチョと舐めまくり
真っ白だった足先が
あっという間に錆びた赤茶色に変色してしまいました
足先を指摘されソッポ向くれんじ

父犬・ボスのように血が出たり腫れたりは、ないのですが
シャンプーをしても落ちません
足裏の毛をカットして、ヒビテンなどで洗浄し、清潔を保ち
日ごろから、舐めさせないように注意して過ごすしか方法は、ないようです。
シャンプーといえば
我が家は、病院でしか購入出来ないのですが
アイラ工房のティートリーシャンプー&リンスを使っています。

シャンプーには、黄色いラベルと緑のラベル2種類あり
緑のラベルの方が殺菌成分が強いそうで、こちらを愛用しています。
・・・が、ここ最近、ワン’sをシャンプーすると手がボロボロになる。
特にパンチを洗うと痒くて辛い
もともと私は、アトピー持ちなので皮膚が弱く手荒れには、慣れっこなんですが
これには、参った
分かりにくいですが、ボロッボロの掌です
先日の診察で先生に思い切って聞いてみると
シャンプーのせいでは、なくて
パンチの毛質に問題があるようです。
同じ犬種でも毛質や毛量が違うように同じ親子でも全く違います。
稀に飼っている子の毛が合わないことが、あるそうで・・・
言われてみれば、普段の時でもパンチを抱っこすると
直接パンチに触れた皮膚だけポツポツと赤く痒くなったりします。
アカラスのせいかと思いましたが
それを言っちゃうとボスも子供達もアカラスだし・・・(悲)
家族に聞いても私だけだった
散歩疲れのパンチ
私の皮膚とパンチの毛質は、相性が悪い事が判明しました
しかし、ハグと同じ気質のベッタリ甘えん坊のパンチ。
シャンプー時の痒さ以外は、一時的に反応が出るだけなので諦めるとします。
先日の診察で先生と「代謝」についてもお話頂きました。
ハグ・れんじ・パンチは、ハグ系なのか代謝が悪く太り易いです。
反対にボスとぼすこは、同じ量を食べていても太りにくい傾向にあります。
同じ血縁関係でも毛質・毛量も違い、体質も性格も違う。
犬って奥が深いですね。
飼って育ててみないと分からない事がいっぱいあります。
今年でボス6歳・ハグ5歳・子供達も4歳になりますが、今更の発見があるとは・・・。
あ・・・ボスの皮膚ですが

(ダニングテーブルの下から、こんにちは~のボス)
9月分のフロントラインをするのを私が忘れたために皮膚病になったらしい
フロントラインをしたら、すぐ皮膚病引っ込みました。
もちろん抗生剤も飲ませることなく・・・私のせいだった
ノミ・ダニのアレルギーを持っているボス
ボスだけが、この症状になります。
これから、また暫く病院にお世話になりますぅ
明日は、病院だぁ~
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

実は、ボス・パンチも通院が始まりました

パンチは、耳
ボスは、耳と皮膚
飼い主が他の事に気持ちが向いてしまうと
連発するトラブル・・・
普段、ベッタリと密着生活で過ごしているので
何かと伝わるものが、あるのかなぁ~

目が見えないため過保護に育ててしまったせいか
れんじは、私がいない間は、玄関マットの上でずっと帰りを待っているそうで
その際、寂しさを紛らわすためか足裏をネチョネチョと舐めまくり
真っ白だった足先が
あっという間に錆びた赤茶色に変色してしまいました

足先を指摘されソッポ向くれんじ


父犬・ボスのように血が出たり腫れたりは、ないのですが
シャンプーをしても落ちません

足裏の毛をカットして、ヒビテンなどで洗浄し、清潔を保ち
日ごろから、舐めさせないように注意して過ごすしか方法は、ないようです。
シャンプーといえば
我が家は、病院でしか購入出来ないのですが
アイラ工房のティートリーシャンプー&リンスを使っています。

シャンプーには、黄色いラベルと緑のラベル2種類あり
緑のラベルの方が殺菌成分が強いそうで、こちらを愛用しています。
・・・が、ここ最近、ワン’sをシャンプーすると手がボロボロになる。
特にパンチを洗うと痒くて辛い

もともと私は、アトピー持ちなので皮膚が弱く手荒れには、慣れっこなんですが
これには、参った



先日の診察で先生に思い切って聞いてみると
シャンプーのせいでは、なくて
パンチの毛質に問題があるようです。
同じ犬種でも毛質や毛量が違うように同じ親子でも全く違います。
稀に飼っている子の毛が合わないことが、あるそうで・・・
言われてみれば、普段の時でもパンチを抱っこすると
直接パンチに触れた皮膚だけポツポツと赤く痒くなったりします。
アカラスのせいかと思いましたが
それを言っちゃうとボスも子供達もアカラスだし・・・(悲)
家族に聞いても私だけだった



私の皮膚とパンチの毛質は、相性が悪い事が判明しました

しかし、ハグと同じ気質のベッタリ甘えん坊のパンチ。
シャンプー時の痒さ以外は、一時的に反応が出るだけなので諦めるとします。
先日の診察で先生と「代謝」についてもお話頂きました。
ハグ・れんじ・パンチは、ハグ系なのか代謝が悪く太り易いです。
反対にボスとぼすこは、同じ量を食べていても太りにくい傾向にあります。
同じ血縁関係でも毛質・毛量も違い、体質も性格も違う。
犬って奥が深いですね。
飼って育ててみないと分からない事がいっぱいあります。
今年でボス6歳・ハグ5歳・子供達も4歳になりますが、今更の発見があるとは・・・。
あ・・・ボスの皮膚ですが

(ダニングテーブルの下から、こんにちは~のボス)
9月分のフロントラインをするのを私が忘れたために皮膚病になったらしい

フロントラインをしたら、すぐ皮膚病引っ込みました。
もちろん抗生剤も飲ませることなく・・・私のせいだった

ノミ・ダニのアレルギーを持っているボス
ボスだけが、この症状になります。
これから、また暫く病院にお世話になりますぅ

明日は、病院だぁ~




