goo blog サービス終了のお知らせ 

O'kashira

うだうだ

春の野はどこもローラ・アシュレー

2011-05-16 11:39:59 | TKO Gazett

この花の名はここでは書かない方がいい。どこかの校章に似ている。

ゴマノハグサの仲間。

ノアザミ。

キジムシロ。

ハルジオン。

これがわからない、誰か教えて。

[ローラ・アシュレイ(Laura Ashley CBE, 1925年9月7日 - 1985年9月17日)は、イギリス・ウェールズ出身のファッションデザイナー。自身のデザインによるカラフルな布地を用いた衣料品・家庭用品によって、世界中に名前が知られるブランドを築いた。=Wikipedia]

田植え

2011-05-11 14:51:50 | TKO Gazett
 いつもよりちょっと遅れた田植えが終わった。

 18回目になった。こんなに続くとは思ってはいなかったが、毎年おいしいお米を作り続けている。
 今回もたくさんの友人が来て、みんなでご飯を作り、キャンプをしながらの田植えとなった。








 これが10月頃から皆さんが食べるお米です。今なら間に合います。初めての方もお申し込みください。高いですが安心の低農薬米が確実に手に入ります。

18年目の春

2011-04-18 18:10:03 | TKO Gazett

ちょっと遅れた春の準備。
♪揺れた揺れた~、こらえきれずに揺れたっけ~。
でも田んぼにダメージはない。あの揺れで怖がったモグラが避難してくれればいいんだけれど。
今年も低農薬コシヒカリの栽培に第一歩を踏み出した。
今年は絶対米不足になるぞ!

ついに!

2011-04-16 18:03:09 | TKO Gazett


 ついにうちも被災してしまった。
 南風の強く吹いた日、天井から「ガチャン」という音が聞こえた。
たいしたことはないだろうと思っていたら、屋根の上にあったTVアンテナが横たわっていた。
 僕は屋根の上はあまり好きではない。ヴァイオリンも弾かないし。
 すぐに電話帳を探した。

雪の田んぼ

2011-01-18 17:54:02 | TKO Gazett
あいにく、田んぼに行くと決めた日の前々日、大雪が降ってしまった。

棚田は真っ白、なかなかいい眺めだ。

1日かけ用事をすませ田んぼへ戻ると日向の雪は消えかけていた。

田んぼのまわりの木々は今や遅しと春の準備をしていた。


強者どもの夢の後

2010-11-15 21:51:06 | TKO Gazett
(Foto/SKGM)
 20年ほど前、初めて茂木に行って作ったのがこのデッキ。実はこのデッキは数代目なのだが、まだ使えそう。むかしはこの上にテントを張りっぱなしにしていた。トイレを作り、サウナ風呂を作り、たき火の場所もあった。サウナから出て素っ裸のまま、このデッキの上に降り積もった落ち葉の上で寝っころがり、枝だけになった雑木林から星を眺めた。
 今でも十分に気持ちのいい雑木林だ。

実りの夏

2010-09-05 15:02:22 | TKO Gazett

 本当は”秋”と言いたいところなのだが、この暑さは半端な暑さではない。田んぼのある茂木町ハトムナイのイネは黄金色に輝いてはいたが、日差しは夏の強烈な光。草刈り作業は3時間は続かなかった。
 台風が来なかったからいいが,今年のイネはちょっと伸び過ぎ。でもたっぷりの穂を付けていた。この調子だと,今週稲刈り、今月中には皆さんの食卓にお届けできるでしょう。

稲の花

2010-08-02 10:54:26 | TKO Gazett


 8月1日。梅雨明けからの猛暑、北関東の豪雨、そんな厳しい環境だったが稲はしっかりと花が付き、秋の収穫に向かってラストスパートに入った。

 イネは、イネ科イネ属のイネ。実はこの植物、多年生植物だという。栽培上の理由で、年を越えての栽培は行わないので一年生植物としている。花は本来風媒花だが、開花と同時に自家受粉する。

 ただし、今年は梅雨の期間中高温だったこと雨が多かったことで、草丈が例年より5~10センチほど高く、ここに,台風でも来てしまったら・・・、恐ろしいことになってしまう。

 「TKOもてぎ」ファンの皆さま、あと4~50日であのおいしいお米ができます。たぶん今年は豊作です。おいしいお米です。もう少し待っていてください。

田んぼ通信

2010-07-05 23:15:06 | TKO Gazett



田植えしてから丸2ヶ月。草丈40センチ、元気に育っています。
あと2ヶ月でこの稲は金色に輝き始める。
おいしいお米ができる。
皆さんが来年食べるお米です。

その田んぼを我が物顔で遊んでいる奴がいた。ヤマカガシだ。実はこのヘビ猛毒。あまり事故の話は聞かない。なぜなら毒を持った歯はいちばん奥にあり毒が出にくい構造になっているとか。
そんなことを知らなかった高校生の頃、僕はヤマカガシの子に「ユー子」という名前を付けて飼っていた。

梅雨入り直前、田んぼコンサート。ホタルも出たぞ。

2010-06-14 13:33:10 | TKO Gazett

 田植えから6週間。皆さんが食べるお米はこんなに大きくなっています。田植え後、気温が低い日が数日ありましたが,稲はすくすくと育っています。きっと秋にはたくさん実ることでしょう。
 「TKOもてぎ」青田買いセットをお申し込みの方、第4回目のお米は7月10日に発送予定です。

梅雨入り前にトラブル発生!?
 田んぼからの水漏れはいつも悩みの種だった。モグラが作った穴に田んぼの水が流れ込み,時にはせせらぎのような音が聞こえる流れになることもある。今回も土手に穴があき,放っておけば水が土手を超え,崩壊しないとも限らない。そこで,山から土を運びみんなで土木工事。これで梅雨は乗り切れるだろう。

 今回,農作業と同時に「ホタルと一緒に田んぼコンサート」が開催された。近郊近在から多くの方が見え,"おひねり"が飛び交い出演者、主催者大喜びのコンサートとなった。谷が暗くなった8時頃にはホタルも飛びはじめた。とくに酒に酔った方はたくさんのホタルを見たようだった。
 遠くの雑木林では、ホトトギスがリコーダーの音に反応して"トッキョキョカキョク"を何度も繰り返していた。