何十年ぶりかで品川駅港南口に降り立った。山側の中央口は、昔からホテルがありにぎやかだったが、反対側の改札口は対照的。木造の駅舎で、乗降客は職工さんやハゼ釣りの客ぐらいしかいなかった。それがどうだ、今は大きなビルが林立し昔の面影はまったくない。
駅前からゆっくり歩き運河を超え10分ほど、東京海洋大学があった。
今日はこの大学の学祭「海鷹祭」をのぞきにきた。キャンパスは広そうだが、その割には学生はそれほど多いとは思えない。ご多分に漏れず大学の特性とは関係ない模擬店が並び、カラアゲだの、焼き芋などを販売している。
この学校らしさと言えばマグロの解体ショー、干物業者のブース、そしてステージでは甲高いやかましい声、そうサカナくんのショータイム。ここの客員教授なんだって。実は彼、海洋大の前身の水産大学を目指したが・・・、なんだって。
キャンパス内にはポンドと呼ばれている港があり、カッターや調査船が係留されている。
この日もカッター体験が行われており、その向こう側を最新鋭の観光船が走るという面白いコントラストが見られた。
いちばんのイベントは「水産資料館」の見学だった。普段でも一般公開しているらしいが、今回は「博物館学」を専攻している学生が学芸員として"執拗"に解説をしてくれた。これが博物館学の実習で、単位を取る為の最終実習らしい。
あんちょこを見ながら解説してくれるのだが、いかんせん付け焼き刃は隠せない。百戦錬磨のおじさんに質問されたじたじ。
でも、若い娘があれだけ熱心に話してくれたなんて・・・、来年も行こう。
もし、お金と時間があったら(時間はいくらでもあるのだが)もう一度行ってみたい学校の一つだ。とっても面白かった。
駅前からゆっくり歩き運河を超え10分ほど、東京海洋大学があった。
今日はこの大学の学祭「海鷹祭」をのぞきにきた。キャンパスは広そうだが、その割には学生はそれほど多いとは思えない。ご多分に漏れず大学の特性とは関係ない模擬店が並び、カラアゲだの、焼き芋などを販売している。
この学校らしさと言えばマグロの解体ショー、干物業者のブース、そしてステージでは甲高いやかましい声、そうサカナくんのショータイム。ここの客員教授なんだって。実は彼、海洋大の前身の水産大学を目指したが・・・、なんだって。
キャンパス内にはポンドと呼ばれている港があり、カッターや調査船が係留されている。
この日もカッター体験が行われており、その向こう側を最新鋭の観光船が走るという面白いコントラストが見られた。
いちばんのイベントは「水産資料館」の見学だった。普段でも一般公開しているらしいが、今回は「博物館学」を専攻している学生が学芸員として"執拗"に解説をしてくれた。これが博物館学の実習で、単位を取る為の最終実習らしい。
あんちょこを見ながら解説してくれるのだが、いかんせん付け焼き刃は隠せない。百戦錬磨のおじさんに質問されたじたじ。
でも、若い娘があれだけ熱心に話してくれたなんて・・・、来年も行こう。
もし、お金と時間があったら(時間はいくらでもあるのだが)もう一度行ってみたい学校の一つだ。とっても面白かった。