ボーイスカウト福井第21団カブ隊

大家「ひつじ」のいる「ボーイスカウト福井第21団カブ隊」の活動紹介や気になること、つぶやきなどを記しています。

もう、半分!

2011-07-03 11:58:58 | 発見
毎日暑いし、蒸してますね。
もう、7月・・・。

6月の活動も無事終わり、ちょっと一息入れられそうです

7月17日には、池田町のアドベンチャーボートの体験を予定しています。
今まで、スカウト達はカヌーには乗ったことがありますが、ボートは初めて。

前日とかその日の川の水位などの状態によっては中止になる可能性もありますが、たぶん大丈夫でしょう…

スカウト達やお父さん達は水着でもOKだけど、お母さん達は着替えを持って行ってと言うことになるでしょうね。
日焼けも気になるお年頃だし、ちょうど良いかも…

ほっ、ほっ、ほたる来い

2011-06-15 12:08:32 | 発見
昨夜、予定している「ほたる見学」の下見をしてきました。

今年は、雪も多かったし、いつまでも寒いし、ほたるが出てくるのが遅いのでは…
と心配だったので、暗くなるのを待って2人で行ってきました。

19:40頃到着、まだ辺りは薄暗い程度で、ほたるも2,3匹いるけど、まだ早いの?
と話していると、ほたるを見にいらしていたおばあちゃんが
「昨日イベントがあったらしくて、その時もたくさん出ていたそうよ」
と言う情報を得て一安心。

そして、以前来た時のようにぐるっと一回りして確認してきました。
その結果は…、今週の土曜日まで、な・い・しょです。
皆さん、楽しみにしていてくださいね。

興味津津

2011-06-11 21:52:21 | 発見
今日、明日の餃子作りの準備をしました。
ママ8人+こども2人と私。

今回のお料理の先生のママは、中国のご出身で、日頃は学校の先生
なだけに教えるのもお上手。
皮の延ばし方、包み方も慣れた手付きで、手際良く

とにかく、明日、「水餃子」が「スープ」にならないように、スカウト達に
ちゃんと教えられる様にならないと…
と、全員かなり真剣モードでした。

そして、今日の真実が色々
*餃子の具の味加減を見るのは「におい」…臭っただけで、大体味が調ったと判断できる
*乾燥させた山椒を油に入れ「自家製山椒油」を作る…とても風味が良い
*熱した山椒油を具の中に入れる…生の豚ミンチやにら、ネギ、キャベツ、えのき、えびの入った
 中に入れたのに、熱が加わると思ったのに、そうならない不思議
*棒状に捏ねた皮の切り方で丸く伸ばしやすくなる
*皮の包み方もすごい勉強になりました
*大根餃子とか色々種類があること
*普通は水餃子(ご飯無しで食べるものらしい)、余ったものが焼き餃子になる
など、奥が深い
お国が違うと食も文化もこんなに違うものなんだと言うことを感じました。


明日は…

2011-06-10 17:59:43 | 発見
昨夜、ついにご父兄にブログのアドレスを送ってみました。

そして、今日、プロフィールに「ひつじ」のイラストを入れてみました。
「こんなイメージじゃない」ってもちろん自覚しています…

さて、明日午後は、ご都合の付くご父兄と12日の活動の準備をします。
活動内容は「本場の餃子作り」です。(詳細は活動後に)

そして、午前中は準備をする公民館で「子育て支援」の行事で「読み聞かせ」
があり、何でも賞をとられた方がいらっしゃるし、マリンバの演奏もあるそうで
ご父兄にもお声をかけて、聴きに行く予定です。

この1週間、パソコンとの格闘(実質はS副長に頼って)で、ストレスと目の酷使
で、かなり堪えているので癒されてきます。

彩り添えました

2011-06-09 18:02:50 | 発見
ボーイスカウトのブログだから、いろんな鳥の名前が覚えられるように「サントリー愛鳥活動」、そして知りたいことを調べられるように「教えて!goo」のブログパーツを設けました。
ちょっと、ブログらしくなってきたかな?