8日に下市町にある「下市山 ミルキングコース」で軽登山をしました。
お天気も良く、さわやか。
当日、ボランティアの方達が整備のための作業をされていました。
この山は、個人の山だそうですが、地域の方達も協力して整備されているそうで
登山道も階段やロープ、道案内や樹の名前のプレート、休憩できるように椅子やテーブルなど
感心するばかりです。
大きい山ではないので、知人を含め、毎日登りに来る方や気楽に登れる素敵な山です。
背の高い樹も多く、葉が茂っていて良い感じで木陰があっていい汗がかけました。
それに、早春なら、カタクリの谷が2カ所ほどあるし、頂上からの展望いいですよ。
スカウト達は、花より団子派なので、少しでも観察するように出題しました。
①色が入った名前で、高級なつまようじの原料にされる木は?
・ヒント-黒っぽい色。つまようじの形は、少し幅広くて、黒っぽい皮が付いてる。
(高級なつまようじなんて、言われても、スカウトにはわからないし、大人だって知らない方が多いかも…)
②今、話題の政治家の名前が付いている名前は?
・○○ミクス…?ってスカウトが言っていたので、ヒントは無しに…
③夏の食べ物の名前が入っている名前
・ヒント…野菜?果物?どっちかな?お漬物にしたりします。
以上、木の名前で3問です。
(丹念に見ていくと、色や食べ物の名前の入った名前他にもありました)
答え合わせは、次回の活動になります。
お楽しみに。
こんな感じで、約2時間で下山して、すぐに中藤に戻り、昼食をして、サツマイモ畑の草取りをしました。
前回、草も丹念に取ったので、それ程無くて、雨がほとんど降っていないので草丈もありません。
その後、山で採ってきた笹の葉で、笹舟を作り、神社横のせせらぎで流しましたが、
川の流れに逆行して風が強く吹き付け、笹舟が流れず競争は出来ませんでした。
笹舟なんてあまり作ったことが無いのか、ご父兄の方でも知らない方も多かったです。
これって、年齢の問題?だったのかな…
お天気も良く、さわやか。
当日、ボランティアの方達が整備のための作業をされていました。
この山は、個人の山だそうですが、地域の方達も協力して整備されているそうで
登山道も階段やロープ、道案内や樹の名前のプレート、休憩できるように椅子やテーブルなど
感心するばかりです。
大きい山ではないので、知人を含め、毎日登りに来る方や気楽に登れる素敵な山です。
背の高い樹も多く、葉が茂っていて良い感じで木陰があっていい汗がかけました。
それに、早春なら、カタクリの谷が2カ所ほどあるし、頂上からの展望いいですよ。
スカウト達は、花より団子派なので、少しでも観察するように出題しました。
①色が入った名前で、高級なつまようじの原料にされる木は?
・ヒント-黒っぽい色。つまようじの形は、少し幅広くて、黒っぽい皮が付いてる。
(高級なつまようじなんて、言われても、スカウトにはわからないし、大人だって知らない方が多いかも…)
②今、話題の政治家の名前が付いている名前は?
・○○ミクス…?ってスカウトが言っていたので、ヒントは無しに…
③夏の食べ物の名前が入っている名前
・ヒント…野菜?果物?どっちかな?お漬物にしたりします。
以上、木の名前で3問です。
(丹念に見ていくと、色や食べ物の名前の入った名前他にもありました)
答え合わせは、次回の活動になります。
お楽しみに。
こんな感じで、約2時間で下山して、すぐに中藤に戻り、昼食をして、サツマイモ畑の草取りをしました。
前回、草も丹念に取ったので、それ程無くて、雨がほとんど降っていないので草丈もありません。
その後、山で採ってきた笹の葉で、笹舟を作り、神社横のせせらぎで流しましたが、
川の流れに逆行して風が強く吹き付け、笹舟が流れず競争は出来ませんでした。
笹舟なんてあまり作ったことが無いのか、ご父兄の方でも知らない方も多かったです。
これって、年齢の問題?だったのかな…