ボーイスカウト福井第21団カブ隊

大家「ひつじ」のいる「ボーイスカウト福井第21団カブ隊」の活動紹介や気になること、つぶやきなどを記しています。

まとめて報告

2013-04-29 19:25:49 | 活動日記
4月13日(日)に延期した募金活動は、えちぜん時代行列の日に重なって人通りはそれなりにありましたが
人に流れが、時代行列の時間にお堀の辺りに集中している時間帯だったのですが、
募金にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

この日は午前中は曇りで、風も冷たく、駅の東口は風を避ける場所も少なく、
東口を選んだ組(ジャンケンで選んだんだけど…)は、風がよりきつくて試練の活動になりました。

寒い中、一緒に立ってくださった、ご父兄の皆さんもご協力ありがとうございました。

で、昼食は少しでも風が無くて暖かい所でと言うことになり、探した結果、昼食はアオッサの上の階になりました。
食後に、ご褒美のくるみ羽二重を食べて、元気を取り戻したところで、中央公園で一息入れることになりましたが、
なんと、午前中の寒さが嘘のように暖かくなっていて、スカウト達は、楽しそうに走り回っていました。


次に、20日(日)に福井市少年自然の家で、春探しと火お越し訓練をしました。
この日も、やたらと寒くて、カイロを用意していき、ご父兄にはお渡ししました。

スカウト達は、火お越し訓練に集中していたのかあっという間に時間が過ぎて、
残念ながら昼食の準備は…

ご飯は、おかまで炊いてくれましたが、火加減が強すぎて、すごいお焦げになっていました。
とにかく、自分たちで作った竹のお箸と面取りをした竹食器も使って食事をして、
デザートに焼マシュマロを焼いて食べ、満足。

い~焼き具合に焼けて、最初、いらないって言っていた子も、おいしそうに食べていました。
気に入ってくれてよかった。

食後、散策でワラビ摘みをしてみましたが、今年は遅いのか、見つけるのに一苦労。
コツをつかむとすぐに見つけられるのですが、そう簡単には見つけられなかったようです。

でも、こう言う経験もしておいた方が良いかな…って思って、なるべく春先の活動では山菜摘みを入れています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。