ボーイスカウト福井第21団カブ隊

大家「ひつじ」のいる「ボーイスカウト福井第21団カブ隊」の活動紹介や気になること、つぶやきなどを記しています。

さつまいもの苗植え

2013-05-19 19:20:06 | 活動日記
18日にさつまいもの苗植えをしました。

毎年、お父さん達が一生懸命畦作りをしてくださっていましたが
今年は、畑の大家さんが、丁度畑の作業をされていて
私達リーダーは、畑のことを何も知らないで作っていて、何年たっても曲がっている畦が
気になっていらしたようで、まっすぐな畦作りを指導してくださいました。

畑の両端に、畦の幅に2本棒を挿しヒモをかけて目印の線をつけます。
そこに、黒のビニールのマルチをかけて、ヒモを引き抜けば、OK。

これで、ブレードアップした畦の完成です。

あとは、ビニールの苗を植える所に印を付け、そこをミニスコップで一文字に切り目を入れて
指で土に深さ5cmくらいの一文字をかき、そこに苗を植え土をかけます。

苗の向きを同じ方向にすること、苗をなるべく長く土をかけ植えることなどは
毎年説明しますが、なかなかうまいことできないんですよね…

それで、毎年何本か枯れてしまうのですが、今年は最終チェックをご父兄の皆さんに
して頂いて、怪しそうな苗は植え直しをしました。

植えた後の水やりも、どうしてもマルチの中に入らないので、マルチの切り目をちょっとめくり
しっかり水やりをしました。

そして、少しでも雑草が生えないように、今までマルチを防草シートの代わりに敷いていましたが
今年は、本格的な防草シートを横手に敷きました。

シーズン中に2回は草取りをしますが、なかなかスケジュールが合わないので、梅雨時ともなると
雨上がりには、ゾワッと草丈が伸びて、いつも畑をきれいにされている大家さんと隣の畑の方にも
いつもご迷惑をおかけしていましたが、これで少しでもご迷惑がかからないかと…

おまけに、今日は午後から雨に恵まれ、これでしっかり根付くと思います。

そうそう、畑のところに、小ぶりですがサクランボの樹があって、スカウト達は大家さんのご厚意で
たくさん採らせて頂き、とてもおいしそうに食べていました。

一生懸命、苗植えと草取りを頑張ったご褒美ですね。

あとは、秋おいしいさつまいもの収穫ができるのを心待ちにしておきましょう。
芋きんつばの作らないといけないしね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。