≪日帰り愛知の旅Ⅱの続き≫
まず陶磁器会館に寄り、
「キャー可愛い!ねぇねぇこれ良いよねぇ」と大盛り上がり。
もうここで買物
何を買ったか~後でね
そして、常滑やきもの散歩道Aコースを一周しました。








土管坂

「翔くんがずっと健康でいられますように」m(__)m


これも面白い壁です

ポストの上にもニャンコの郵便やさん
さぁ~名古屋に戻り買物・お茶して、なごり惜しいけど、
ちぇりママと再会を約束してバイバイ
はガラガラ~おにぎりを食べながら
東京まで夢中でやってました

ジャスト9時帰宅 翔くんが出迎えてくれました。

「ねぇね どこへ行ってたの?」
「ごめんねぇ~翔くんの絵を見てきたんだよ、
ちぇりーちゃんのママにも会えたよ」

「これ買って来たの~翔くんはどれが好き?」
「・・・・・・~」
そっか~じゃぁ翔くんのお部屋に入れてあげるね

翔くんの視線はやっぱりニャンコ
はい これで長~~い一日が終わりましたm(__)m
まず陶磁器会館に寄り、
「キャー可愛い!ねぇねぇこれ良いよねぇ」と大盛り上がり。
もうここで買物


そして、常滑やきもの散歩道Aコースを一周しました。








土管坂

「翔くんがずっと健康でいられますように」m(__)m


これも面白い壁です

ポストの上にもニャンコの郵便やさん
さぁ~名古屋に戻り買物・お茶して、なごり惜しいけど、
ちぇりママと再会を約束してバイバイ


東京まで夢中でやってました


ジャスト9時帰宅 翔くんが出迎えてくれました。

「ねぇね どこへ行ってたの?」
「ごめんねぇ~翔くんの絵を見てきたんだよ、
ちぇりーちゃんのママにも会えたよ」

「これ買って来たの~翔くんはどれが好き?」
「・・・・・・~」
そっか~じゃぁ翔くんのお部屋に入れてあげるね

翔くんの視線はやっぱりニャンコ

はい これで長~~い一日が終わりましたm(__)m
常滑っていうと土管だけど、それがこんなにアートだなんて!
こんな風に、地元特産を個性的な街づくりに活かされて、
何だか、ホントに羨ましいですね~~
翔君は待ちぼうけだったけれど、お土産に満足な様子ね!!
私は常滑焼とい名称しか知らなかったです。
今どこの観光地のお土産屋さんにも、地元の○○焼きというのが並んでいますが、
常滑は昔からの伝統の焼き物を楽しめます。
思いがけず良い町に出合えて良かったです。
ちぇりママさんって、もしかして黒いワンちゃん
ちぇりくんの…?
そうでしたか。楽しかったようで何よりでした。
こちら相変わらず、翔君は大人気です。
きょうは、「茶房じゅん」の地元の「知多メディアスネットワーク」という地元ケーブルTVの取材を受けました。
丁寧に展示の絵を写していたので、またまた翔君
がこの地方に紹介されると思います。
この動画は、メディアスチャンネHP
(http://www.mediasu-ch.com)
でも、後日「動画ニュース」として配信されますので、
ビナカさんもPSで観れると思いますよ。
では…。
ちぇりママ=ねこ大好きさんです。
ちぇりーちゃんという可愛いニャンコを飼っています。
作品展、取材まで来てすごい盛況ですね。
31日まで大いに頑張ってくださいm(__)m