日曜日に八つ頭の収穫をしました。芋は両親にまかせ、
私は必死でずいきを避難させました。
ほっておくと母に切り刻まれてしまうからです。
なぜかと言うと、細かくしてしまわないと、
来春、耕運機で耕す時に絡まって大変だからです。
ずいきは八つ頭の茎です。
ミネラル、ビタミン類、食物繊維の多い野菜で、
健康食品、美容食品と言われています。
生ずいきの食べ方は、酢の物、おひたし、炒め物、煮物が普通ですが、
ビナカは ずいきカレー や ずいきシチュー も作りました。
ヘルシーでとっても美味しかったです。今夜は寄せ鍋に入れます。
そして、もったいないからせっせと皮をむき干しました。

少し乾いたものを束ねて、からからになるまで干します。
これで芋がらを一年楽しめます(*^^)v

今年は葉っぱも収穫できたのでフィジー大使館へ送りました。
フィジーの人はタロイモの葉っぱが大好きですから。
私は必死でずいきを避難させました。
ほっておくと母に切り刻まれてしまうからです。
なぜかと言うと、細かくしてしまわないと、
来春、耕運機で耕す時に絡まって大変だからです。
ずいきは八つ頭の茎です。
ミネラル、ビタミン類、食物繊維の多い野菜で、
健康食品、美容食品と言われています。
生ずいきの食べ方は、酢の物、おひたし、炒め物、煮物が普通ですが、
ビナカは ずいきカレー や ずいきシチュー も作りました。
ヘルシーでとっても美味しかったです。今夜は寄せ鍋に入れます。
そして、もったいないからせっせと皮をむき干しました。

少し乾いたものを束ねて、からからになるまで干します。
これで芋がらを一年楽しめます(*^^)v

今年は葉っぱも収穫できたのでフィジー大使館へ送りました。
フィジーの人はタロイモの葉っぱが大好きですから。