見出し画像

大家族・長期村の日々奮闘記

朝の風景

今朝は子ども達が39人もいるので、畑もコケッツ園も大盛況です。
昨日合流のお子さんが半数以上の割には、10時半頃には寝静まりました。 全館消灯は9時半です。

連続して泊まっている子ども達は 消灯後にすぐに眠りに着き、朝は7時頃まで起きてこなくなりますが・・、今回は6泊前後で入れ替わりが起こるので、長期に滞在している子にとっては生活リズムがとりにくいかもしれません。

前回と同様に・・・、初日夜は、ふたりばかりが家を想って・・・涙・・・あり・・・。

コメント一覧

ふった
お世話になっております。コメントをいただき、ありがとうございます。久しぶりにお会いしたら、すっかりおねえさんになっていてびっくりしました!
久しぶりに会えた友達と楽しげに活動していますよ~
こちらこそよろしくお願いします。
Mirai’s family
ぶなの森大家族
家から離れることで、家族に感謝し礼節を重んじる。集団生活の中で人間関係力や忍耐が培われる。そして、厳しい自然の中で全てのものが共生し、他者との関わり合いが如何に重要なのかを理解し、誠実さを学ぶのでは?と考えます。
スタッフの皆様、今回参加されているお子さん達とお父様お母様、皆さんとこの夏を過ごせることに感謝の気持ちで溢れんばかり!
!宜しくお願い致します!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「13夏」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事