大家族・長期村の日々奮闘記

ぶなの森自然学校の,子ども長期自然体験村の日々のできごと報告です。

冬のぶな森生活~7日目~

2018-01-13 14:55:10 | 2017冬長期キャンプ

皆が野外で寝た夜は、よく雪の降る夜でした。

後で知りましたが、全国的にも雪が降ったそうですね。

さて、肝心の野外泊ですが‥‥‥‥
こちら自然学校敷地にも50cm程が積もりました。

男子は夜中2時頃に一度起床、トイレに行ったため積もった雪は一旦リセット。
両側に壁を作り、マツの木の近くを選択したのが正解でした。
それでも朝6時半にはうっすらと雪が積もっています。

 

銀のマットで積もる雪をカバー。
(下には銀マット×2、毛布1、その上に寝袋2重、厚着してin、上に毛布2枚、そうしてこの銀のマットです)

対策がしっかり効をなし、元気に朝を迎えることが出来ました。 

 

さて、一方の女子組。 

 

平地ど真ん中でかなり降ったようですが、屋根としてかぶせたマツの枝が雪をキャッチ。
全てではありませんが、結構防いでくれたようです。

 

 ぞろぞろと這い出て来ます。

  

全員に声をかけましたが、こちらも「寒くなかったわけではないが、辛くはなかった」という趣旨の回答をもらえました。良かったです。

無事に迎えたイグルーの前でパチリ。

 

 

さて、そんな今日は帰る日。

起きてから素早くエンジンを掛けることが大切です。

寝た所から荷物を回収したり、雪を払って干したりします。

   

 

 8時には、キッチンまりこの温かいご飯!

 

改めて、作ってもらえるご飯のありがたさ、暖かいご飯の美味しさです。

食後は、気持ちよく朝風呂に入る事を目指して、片づけ・掃除を頑張りました。

学校はもちろんのこと、昨日活躍したぶなハウスも、です。

 

修了式も終え、

 お風呂!おこづかいでオヤツ!

 

片づけ・掃除に奮起してくれた結果、前日に予定していたより20分程長く、温泉でのんびりと過ごすことが出来ました。

 

そして迎えるさようなら‥
1週間一緒に生活したみんなは、それぞれの地に出発しました。
雪道、気をつけてお帰りください。 

  

なお、山村留学生はソリで高木家へ。

 

今年の冬長期について、ざっと数点振り返りを。

今回は近くは町内、遠くは本州、外国から。
長期村をまさに「村」たらしめる、多種多様な人が集まったと思います。
スタッフのみならず、カウンセラーの大人からも提供する「選択プログラム」では、今までに無いプログラムを提供してくれました。

今回、冬ということもあってか、「自由時間に体育館遊びをしたい」という声が多くありました。
そのため、5日目の午後に黒松内町総合体育館で2時間ほど過ごしたのですが、町の子とも一緒になって、鬼ごっこや球技を楽しんでいました。
私達大人はどちらの子も知っているためクッションになったと思いますが、それでも、今まで知らなかった人同士で、汗をたくさんかくまで楽しめるのは、力があるなぁ、と感じさせられました。

昨年の参加者の「もっと遊びたい」という声を受けて、いつも6日間の長期村を7日間にしてみました。
天気予報どおりにならない空模様にディレクター陣は悩まされましたが、全体を通してバランスよく「冬のぶな森生活」が出来たのでは、と思います。
今回の内容は、きっと7日間が丁度良かったです。

次の長期村は、春休み。
またぶな森に賑やかな声が響くことを、楽しみにしています。

 

冬の長期ディレクター
MJたつみ こと 巽創


冬のぶな森生活~6日目~

2018-01-12 23:17:25 | 2017冬長期キャンプ

 

キャンプも終盤、6日目の朝。
今日はいよいよお楽しみの!野外泊もあるので、少しゆっくりの起床。
短い時間でもお仕事はきちんと!
道づくりと生き物のお世話。
  

ちーちゃんの3分間トークに、最後の朝食ということで、いつもより豪華めな朝ごはん。

 

最後?そうです。一緒にご飯の時間をともにしてきた、りーはんのツリークライミングチームは
今日でお別れです。りーはんから一週間ずっと木に登っていたときいてみんなもびっくり。台湾でも元気でね!

さて、朝食後は野外泊の準備にとりかかります。
まずは、ポカポカスペースとして使いたいブナハウスのお掃除から。
必要なものは学校から大ゾリでエッサホイサ。

  

ポカポカするには、火がほしいね!
薪ストーブも着火OK!学校からの道やブナハウスまわりも除雪OK!

  

さて、それぞれ場所をきめて寝床づくりです。

男子チームは体育館わきに。

女子チームはブナハウスの近くでイグルーをつくることに。
試行錯誤の結果、女の子は一つの大きいイグルーで寝ることになりました。

雪のブロックを切り出すために、まずは足で踏み慣らして。

ブロックを運びます。

   

作業中ですが、12時になったのであったかお昼ごはんの時間です。
活動のベースをブナハウスに移しているので、
お昼もキッチンまりこからのあったか味噌煮込みうどんのデリバリーおにぎり付き。

  

薪ストーブの熱とあたたかうどんに、あついー!といいながらおかわりも続出。
食後はみんなでまったりと。

   

さて、ひとやすみしたら作業再開!

ちなみに、女子イグルーはこんな進捗状況。

高さがでてきたので、ここからは男子チームの力もかりて、総動員で屋根にとりかかります。
まっすぐ積み上げていたブロックに、角度をつけて上をすぼめるのですが、この作業がたいへん!
なかなかブロックのつくりにくい雪質だったのもあり、いろんな形になったブロックを
時にはパズルのように選びながら積み重ね、中の人が押さえ、隙間も中から雪で埋める、それにつかう水も運ぶ…
と、いくつもの作業を同時進行。この時点ではみんなの肩ぐらいの高さ。

   

最終的にはみんなの頭より高い壁になりました。

 

良い感じに屋根にとりかかっていたのですが、時間の関係もあり屋根は雪のブロックではなく、他のものをつかって閉じることに。
実はこの作業、いちど中に入って壁が高くなると、入り口を切り出すまで中の人はでてこれないんです。
土台のほうはかたまってきていたので、穴をほって入り口をきって、中のみんなも続々と脱出。

   

一度休憩タイム!
男子1人は写真NGな様子。

女の子たちはみんなでくっついてあたたかく。

  

男子チームは…さらなる写真NG!

 

さて、暗くなる前に、学校から寝るのに必要なものを運び出します。

 

今日のごはんはブナハウスで、カレーづくり!
大掛かりな作業をみんなでおえたからか、みんなでにぎやかに進むクッキング。

   

ちなみに。女子イグルーは、さすが黒松内?
緑の屋根のトワ・ヴェールになりました。

※黒松内の、ピザで有名な道の駅の名前はトワ・ヴェールⅡ。意味は、緑の屋根なんです。

さてさて、おいしいカレーができあがりました!みんなでいただきます!!

  

食器洗いと、最後の準備のために一旦学校へ。ここでもテンション高めです。

   

準備もできたら、みんなでトランプ大会。あたたかいお茶も飲みながら、まったり盛り上がっています。

   

最後の夜ということで、名残惜しいですがそれぞれの寝床でおやすみなさい。

 

今日も決して暖かくはない気温のなか、果たしてみんな外で寝れるでしょうか。
念のため、みんなの部屋は避難場所として暖め、スタッフも待機していますが、みんな最後まで外で過ごせるかな?

ドキドキするスタッフをよそに、大丈夫だよー!寒くないよ!と、頼もしいみんな。
着ぶくれでパンパンになるほど着込んだし、でも寒くなるかもだし…こればっかりは寝るまでわかりません。

明日のみんなに、乞うご期待です!

(ちこ)

 


冬のぶな森生活 5日目 夜はスノーランタン

2018-01-11 23:30:35 | 2017冬長期キャンプ

温泉へ行き、今日のたくさんの汗を流しました。
アイスクリームとコミックが嬉しいです。

 

 

夕食を食べて、本日最後に行うはスノーランタン作り。

設置場所を決めて

瓶を中心にしたバケツに新雪を詰め

 

丁寧にひっくり返し

 

スプーンでちょっと口を掘ったら

完成です!

比較的シンプルながらも、作り出すと面白い。
風もあり肌寒い環境でしたが、いくつも作って楽しんでいました。

 

いくつも並ぶとランタンらしさが際立ち、キレイです。

白色光ではない蝋燭の優しいゆらぎのある灯りもたまにはいかがでしょうか

 

MJたつみ こと 巽創


5日目 午後 黒松内町総合体育館へ

2018-01-11 19:27:55 | 2017冬長期キャンプ

スキー場で坂を登り、ソリで一気に下り…を繰り返して結構足がぱんぱんでした。

午後は12時の放送を合図に歩いて10分ほど移動し、黒松内町の総合体育館へ行ってきました!
まずはラウンジでお昼ご飯。自分で作ったおにぎりと、あったかい豚汁をいただきます!

食後はみんな大好き体育館あそび。
今回のキャンプでは自由時間のたびに「体育館であそぼ~~」という声が聞こえてきます。
折角なので広くてきれいな所であそぼう。なんとこの体育館は昨年5月に新しくオープンしたばかりです。

この時間に何をするかは子どもたちに自由に決めてもらいました。
まずは定番鬼ごっこ!普通の鬼ごっこ、ドロケイ、くさり鬼などなど様々。
途中から、体育館に遊びに来ていた町内の子たちも交じってあそびました。
人数が増えるとより楽しいですね。

走って走って走ったあとは、気分を変えてドッジボールを。
1勝1敗といいバランスで勝負ができました。

元バスケ部だったMJたつみからバスケを習う姿も。

2時間半があっという間というほどたっぷり動いて遊びました!

あれだけ動いて走って体育館あそびにも満足しただろう…と自然学校に戻って、温泉に行くまでの少しの自由時間。

 

「体育館であそぼ~~~~~~」

 

大人たちはヘロヘロです、、、、。

 

 

(くま)


5日目 黒松内スキー場へ!

2018-01-11 15:55:40 | 2017冬長期キャンプ

5日目です。夜中には-10℃近くまで冷えこんだようです。
昨日はお昼寝し夜寝るのも早かったのですが、今朝の起床時間もやはりゆっくりでした。

とはいえ朝食前の朝仕事は除雪に動物のお世話をしっかりと行ってくれました。
流石高学年、やることが早い!

今日の活動は、黒松内のスキー場に遊びに行きます!
午後もそのまま自然学校外で活動予定のため、昼食用に各自おにぎりを作ってもっていきます。

外に出ると快晴!!
冬の青空は珍しいですが、気温もわりと暖かく外で遊ぶには最高のお天気です!

黒松内スキー場に到着。
ほぼ貸し切り状態!早速ソリを持って坂を駆け上がっていきます。

あったかいどころが、あつい…

ここ数日はあまり降雪がなかったので、ゲレンデもいい感じに固まっており、
一走目から結構なスピードで滑れました。めっっちゃ楽しい!!!

途中近くにある朱太川を見に行く、穴を掘るなどもしました。


そして、除雪やスキー場の整備をしていたおじさんのご厚意でスノーモービルに乗せていただけることに!
直線では結構なスピードをだしていただき、下りる時には満足げな笑顔でした。

いい日差しの中午前中いっぱい雪あそびを満喫できました!

(くま)


冬のぶな森生活 4日目 さよならと選択プログラム

2018-01-10 22:03:10 | 2017冬長期キャンプ

午前の選択プログラムを終えたら、お昼ごはん、修了式、さよならと続きます。

 


4日間の「冬のぶな森生活」を「修了」し、みんな各地へ帰っていきました。

   

 

さよならの後に、選択ならぬお洗濯などをこなした後は、お昼寝。
普段と違う場所で寝起きし、普段と違う活動をするとやはり疲れがたまります。
そういった疲れはやはり寝てリセットすることが大事です。
明日からまた『もっと』ぶな森生活が続きますので、しっかりお休みしました。

  

 

さて、1時間ほど昼寝の後は、午後の選択プログラムです。

★ちーちゃんと木の名札作り★
木の枝を輪切りにし、やすりがけ、穴を開けてデコレート、名札を作ります。
ちーちゃんも昔同様に作ったのですが、5年以上も現役、今も使っています。

ノコギリを使って枝を輪切りに。
ちなみにこの木は年末に切ったぶな森敷地のトド松ですね。

紙やすりで表面のざらつきや皮を上手く処理し、

完成!

  

オプションで彫刻刀を使ってみる?と誘ったところ、時間いっぱい頑張ってくれた子もいました。
これからも是非、ぶな森で使い続けてほしいです。

 

 


★アレックスとスウェーデントーチ★
イギリス人のアレックスが提供するは、ちょっと変わったたき火。
丸太に切り目を入れて直接燃やすという豪快なスタイルです。木ろうそくと言ったりもしますね。

ノコギリのハウツーを一通り習った後は、十字に丸太に切り目を入れます。


しかしながら、この丸太達、硬い!
四苦八苦して作業し、3本の切り口は付けることが出来ましたが、最終的には使用に至りませんでした‥

 

そこで、スウェーデントーチを再現する形として、薪をしばって抱き合わせたままの着火。
乾いた薪を使ったということもあり、火柱を上げてよく燃えました。

降りたての新しい雪を集め、溶かしてお茶に。
最後は文字通り一服、ひと心地着くことが出来ました。

 

 

夕食の後は、夜の選択プログラム。
本日最後の活動です。


★ペコと台湾新春飾り作り★
台湾から来ているペコの提供するのは、お正月用の飾り作りです。
日本でいうと、門松やしめ縄のようなものでしょうか。
本来なら爆竹の部分もありますが、今回は紙のみの使用です。

全体の作り方を聞いて‥


切る、折る、貼る!

  

完成!

下部の爆竹のあたりはサクサク作れましたが、上の直方体を展開図から組み立てるのが難しかったそうです。

 

★MJと夜の散歩★
散歩することはありますが、夜の散歩はちょっと少ないのでは無いでしょうか。
冷たい風に当たりつつも、ちょっぴりやらない事をするのは気持ちが良いかとの思いでスタートです。

雪道か歩道かを聞いてみた所、歩道が良いとのことなので、国道沿いを。
折り返しの都合が良いので、南北は北を選択、食道園の交差点まで歩くことにしました。

 

 

風や雪は無いものの、くもりで月や星も見えないため、歩きながらはおしゃべりがメイン。
国道の左右には交流会に来てくださった方のお家が点々と並んでいるため、自然と「MJの作開ガイド」のような形になりました。
夜中に除雪されている方と挨拶したり、バスの少なさに驚いたり、何故か固定資産税に話が飛躍したりもしましたが、1時間の散歩があっという間に過ぎていきました。

 

   

 

さよならや選択プログラムと、人の動きが多かった4日目。

今日も最終就寝時間の前に、みんな寝入りました。

明日は2日ぶりに外に出て雪遊びの予定です。

MJたつみ こと 巽


4日目 お片付け~選択プログラム①

2018-01-10 11:25:13 | 2017冬長期キャンプ

短いコースの子たちは最終日となる4日目の朝を迎えました。
昨晩の就寝も割と早かったですが、子どもたちも疲れがたまってきているのでしょう。
6時40分に部屋の電気をつけましたが、7時からの朝仕事ギリギリまで寝袋の中でもぞもぞしてました。

朝食時の3分トークは、普段パン屋さんで働いているちーちゃんが、食パンの種類と特徴について教えてくれました。
そんな朝ごはんはパン…かと思いきや炊き込みご飯!笑

今日帰ってしまう子もいるので、荷物がまぎれないように全員で部屋の片づけ&掃除。
満喫コースの子たちも残り3泊、キレイな部屋が嬉しいですね。

終わったあとはお待ちかねの選択プログラムです。
昨晩大人たちがプレゼンしたプログラムで、それぞれやりたいものに参加。

午前中の選択プログラム①は2コース。

★JETTと、水鳥ウォッチングツアー★
川や港に行き、水鳥を観察しに行こう!のツアー。
まずは自然学校の敷地内で、双眼鏡の使い方を教わります。

離れたところに設置しておいた的に、上手く照準を合わせられたら出発!

朱太川の橋上や、寿都の港に行き、カイツブリなど観察できたようです。


 

★ぺんちゃんと、ゾートロープづくり★
アニメーションの元となった『ゾートロープ』を作りました。
風車のような型紙にイラストを書き、回した時に隙間から見るとパラパラ漫画のように動いて見えるらしい。

折り紙や型紙を上手く折って台紙を作り、アニメーションになるようにパラパラ漫画風に絵を描きこんでいきます。

完成したのを見てみる。
はじめてつくったしイマイチかもな~と思いながら鏡に映して見てみると… 

あれ、意外といいじゃん!!思わずフフッとにやけてしまう。
お互いの作品を見あいっこし、2作目を作るなどもしました。


冬のぶな森生活 3日目後半 お宅訪問とその後

2018-01-10 00:30:23 | 2017冬長期キャンプ

みんなで片付けをやりきったあとは、小休止。

ある程度まったりと過ごしてもらいました。

さあ、その後は地域交流その②、「お宅訪問」。
お昼の交流会に来てくださった方々3件のお家にお邪魔しました。

『せっかくなので、地域ならではの質問とかお願い!』といって送り出しましたが、結果、三者三様のお話を持って帰ってくれました。
写真とともに聞いたお話を一部抜粋してお送りします。

1軒目

 

   

 <やったこと・聞いたこと>

・作開小学校の卒業生。昔の小学校にはたくさん生徒がいた。
・家紋があり、代々引き継いでいる
・戦時中に金属を集められた
・甘味が無かった。ビートを煮詰めた、など

 

 

2軒目

   

<やったこと・聞いたこと>
・昔のアルバムを見せて頂いた
・畑、酪農、稲畑、なんでもしていた
・乳搾りをし、毎日何十リットルも運んでいた
・わんちゃんをたくさん撫でた
・お家に飾ってあるものについて、それぞれ教えてもらった、など

 

3軒目

    

 

<やったこと・聞いたこと>
・昔の作開小学校について。部屋割りや表彰を受けた事
・今も飾ってある、卒業制作について
・朱太川のアユは日本一になった!
・ねこちゃんをたくさん撫でた、など

 

それぞれのご家庭で歓迎していただき、たくさんのお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました!

 

 

お宅訪問の後は、自由時間、夕食、温泉と続きました。

起床もゆっくり目と、疲れているのかなと思ったら、みんなで全力鬼ごっこが始まりました。ばななオニ楽しいですね。

30分程度で声をかけた所、汗で頭が濡れるほどでした。びっくり。

お風呂もさぞ気持ちよかったかと思います。

 

 

そして、明日4日目は、それぞれ興味のある活動を選ぶ「選択プログラム」があります。

各プログラム提供者、ぶな森のスタッフのみならず、ボランティアの大人などからもプレゼンがあり、みんな「どれにしようかなぁ」と思案していました。

  

 

 

 

鬼ごっこと温泉の気持ちよさの反動でしょうか。

明日の『選択プログラム』を決めた後は、最終就寝時間を待たずに全員就寝となりました。

今夜は天気が荒れていますが、明日昼には落ち着く予報です。

朝仕事は大変そうですが、明日も元気にいきたいと思います。

 

MJたつみ こと 巽

 

 

 


3日目 地域交流会

2018-01-09 20:24:50 | 2017冬長期キャンプ

3日目です。今日は朝から”雨”が降っています。
前日同様に6時40分ごろにもそもそと起き出し、7時から朝のお仕事へ。

動物のお世話と、もうひとチームは交流会のために体育館の掃除や机出しなどをしてもらいました。

朝食を済ませたら、しっかりと交流会の準備準備!
飾りつけや道具の準備、ゲームの進行の確認などなどやることたくさん。

9時半ごろから地域の方々も集まりはじめました。
お出迎え、名札を作ってご案内します。
作開地区に住む12名の方が集まってくださり、総勢30人近くでいよいよ地域交流会スタート!

一言自己紹介をし、みんなで考えたゲームを披露。
1チームめは『ぶな森ビンゴ』
ビンゴカードのマス目は、みんなでイラストを描いた力作です!

くじを引くときはドラムロール、ひいたときのアクションも大振りで、
そういった細かい部分もしっかり用意し、楽しませてくれました。

早くにビンゴしたチームにはメダルをプレゼント!

2チームめは『お絵かきですよ』
事前に考えていたお題を、代表の人にホワイトボードに絵で描いてもらいます。
参加者は描かれた絵からお題が何かを考え当てます。

描かれた一部を披露!




 

何かわかりましたか??
答えは1枚目から順に「桃」「パンダ」「ライオン」「北海道」「電話」でした!

 

30分ほどゲームを楽しみ、昼食・もちつきの準備にとりかかります。
ゴボウのささがきや、昆布のだしの取り方など、おばあちゃんたちに教えてもらいながらお雑煮をつくりました。

もち米が蒸しあがり、いよいよもちつき!

つきあがったもちを丸めたり、あんこを包んだりもしました。

配膳をして、みんなでいただきます!
つきたての柔らかいおもちと、みんなで作ったお雑煮が美味しい!

満腹になり楽しい時間でした。
お別れの前に集合写真をパチリ。

さて、準備があれば片づけもあります。
発表終えて緊張が途切れて疲れも出ていますが、食器洗いや体育館の掃除など協力して頑張ってくれました。

 

(くま)


冬のぶな森生活2日目の終わり

2018-01-08 22:29:33 | 2017冬長期キャンプ

午前中に月越峠、午後はグラウンドにて一日中雪遊びを楽しんだあとは、
疲れたときほど気持ちが良い!温泉へレッツゴー

気持ち良い、楽しい温泉ですが、公共の場です。
みんなだけでなく他のお客さんも気持ち良くなれるようにね!
と、再確認してからいざ寿都温泉ゆべつの湯へ。

良い湯だな~の後には、もってきたお小遣いで何を買おう?
今日もアイスが人気でした。アイスを食べ、テレビを見たり漫画を読んだりおしゃべりしたり、まったりと。

   

さっぱりほっかりして、自然学校にもどったらいよいよ翌日にせまった
地域の方々とのもちつき交流会の準備開始です。

 

みんなでゲームを考えて、それぞれの担当を決めたらチームに分かれて準備準備。
みんながわかりやすいように説明の仕方を考えたり、ゲームに使うものを用意したり。

    

鐘が鳴ったので、一時中断して夜ご飯!
今晩のディナーはごはん、小松菜と油揚げの味噌汁、ラーメンサラダ、ナムル、鶏肉梅チーズフライ、キャベツの千切り。
イギリスからきたALEXによる、北海道のあの動物と遭遇したお話の3分間トークを聞きながら、
何人かは英語のスピーチのなかにも知っている単語を耳がひろってたかな?

 

もりもりもりもり食べたら、夕飯前の作業再開。
チームごとのゲームの準備ができたら、
お餅つき用のおもちをといでうるかしたり、かざりつけを用意したり、全体の準備もみんなで進めました。

    

寝る前の時間には、冬休みの宿題をスタッフや年上の参加者に見てもらいながら進めたり、お手紙を書いたり、本を読んだり、とまったり。

みんなで準備したおもちつき交流会、どうなるでしょうか。
毎年楽しみにしてくれているおじいちゃんおばあちゃんや、地域の方もいます。
明日を楽しみに、今日もおやすみなさい。

(ちこ)


2日目 白熱、雪合戦!!

2018-01-08 15:30:42 | 2017冬長期キャンプ

2日目午後はグラウンドにて本気の雪合戦!

2チームに分かれて、自陣の大将onちゃんを守りつつ、敵陣のonちゃんをタッチしたら勝利。
途中で雪玉に当たってしまったら、一度自陣に戻らねばなりません。

両者にらみ合って…


スタート!!

雪上で走るのはめちゃくちゃ疲れます。が、本気でやればめちゃくちゃ楽しい!!
途中、血液型別チームや肉派魚派チームなど、様々にわかれながら
第何回戦やったのかわからなくなるほど白熱しました。

 

その後は自由あそび。
一言で雪遊びといえど、あそびは尽きないですね。


雪玉づくり
今日はしっとりとした雪で、つくりやすい!!


重すぎて持ちあがらず…


ベットになりました。

基地づくり

走り幅跳び&ランニング

(くま)


2日目 月越峠で雪あそび!

2018-01-08 13:40:56 | 2017冬長期キャンプ

朝仕事を終えた後は、トーストとシチューの朝ごはんを食べてエネルギーチャージ!

天気予報が安定していないこの頃ですが、外に出てみると思った以上に風も穏やかで良い天気!
ブナ林に行く予定でしたが、急遽行き先を変更して、日本海も見える月越峠に行くことに。 

車が止まってから、ソリ滑りができそうな坂を探して歩きます。
流石に峠で標高も少し高いので、平地よりも雪が多い!足が埋まって歩くのが大変ですが体は温まっていい準備運動でした。

いい感じの斜面を見つけたらそこを拠点にあそび開始!!!

ソリ滑り

雪像づくり




穴を掘って基地づくり

 

帰る頃には靴でもツルツル滑るほど、かためられたソリコースができました。
くまオブジェの前でパチリ。

お昼ご飯の温麺とおいなりさんはあっというまになくなりました!

 

食後に一息ついたところで、またいそいそと外に出る格好に着替えています。
この後はグラウンドで雪合戦!

(くま)


冬のぶな森生活 2日目 朝仕事

2018-01-08 09:02:50 | 2017冬長期キャンプ

冬の長期村の『起きて良い時間』は夏と変わらず6:00ですが、なんせこの時期は暗いです。
お正月明けというのもあったかもしれません。6:40頃までみんなぐっすりでした。

寝ぼけまなこ‥ではありませんが、まだちょっと頭が動いていない雰囲気でしたが、「朝のお仕事」の全体説明。
これから1週間、2チームに分かれて交代でお願いしています。

今日は、ゴミ捨て、除雪、動物のお世話。
それぞれにありがとうございました。

    

 

 

 

 


冬のぶな森生活 1日目

2018-01-07 22:09:34 | 2017冬長期キャンプ

新年明けましておめでとうございます。

黒松内では年始から比較的あたたかく降雪の少ない日が続いていたようです。
帰省から戻ったスタッフ一同は雪あそび出来るかな~と心配しておりましたが、昨日から今朝にかけてドカっと降ってきました。
おかげでふかふかの雪でたくさん遊べそう!
ということで、無事に今年最初の長期村『冬のぶな森生活』がはじまりました!

ぶなの森自然学校では、今年も様々な体験活動やイベントを開催していきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年始のキャンプは、これまでは5泊6日のロングコースのみでしたが、
今年は3泊4日と、いつもより長い6泊7日の2コースで実施しております。

前半4日間を共に過ごすメンバーが札幌や函館、飛行機を使って関東からも集まってくれました。

道路状況の影響で集合が少々遅れはしたものの、16時半に全員そろい開村式。
子ども8人に大人も加わり総勢17人での長期村がスタート!
ほとんどの子がぶな森の長期キャンプに参加したことがあり、再会を喜んでるようです。

勝手知ったる自然学校、施設やルールの説明もそこそこに早速体育館で全体あそび!

意外と難しい!?脳トレ手あそび

大縄をくぐりぬけろ!

全員鬼、全員逃げる グーチョキパー鬼ごっこ

白熱!大玉ドッジボール

夜ご飯の鐘が鳴るまでの1時間程度ですが、
スタッフのくま&ぺこが考えてきたゲームや、皆からの意見も聞いていろんなゲームを行いました。
みんなの部屋では寒いと言っていた子たちも、ジャージを脱ぎ捨てて半袖で盛り上がっていました。

たっぷり動いた後は、キッチンまりこのご飯❤
美味しい牛丼に箸がとまりません!

 

食後のしばしの自由時間を各々楽しみ…


 

アソビ会議を経て、大人気の夜プログラム「夜のかくれんぼ」をみんなでやることに。
非常灯も段ボールで覆うなどするため館内は真っ暗です。

明るい時ならすぐ見つかってしまうようなタンスの横などでも、真っ暗だと意外と見つからない。
見つけたときも隠れきれたときも、思わずニヤッとしてしまうような嬉しさです。

隠れる・探すを各3回ずつやったところで、今日のかくれんぼは終了。
今日は移動時間の方が長くて遊び足りない感もあるかもしれませんが、
明日の雪遊びを全力で楽しむために、今日のところはもうおやすみなさい。

 

明日は歌才ブナ林へ雪あそびに出かける予定です。

(くま)


冬のやんちゃっこキャンプ 3日目

2017-12-29 08:38:20 | 2017冬長期キャンプ

3日目の朝は、2日目以上にゆっくり起きでした。

昨日あれだけ遊びましたものね。

 

さて、朝のお仕事は昨日同様、『動物のお世話』と『除雪』。

自然学校ではにわとり(コケッツ)が8羽と、校長夫妻の犬(グラッチェ)の1匹、金魚やウグイやごたらっぺなどを飼っています。

普段グラッチェの散歩は午後の1日2回ですが、みんなが来てくれると朝も散歩することが出来ます。大喜びです。

初めてニワトリを見た、触った子もいたようです。

 

除雪も、本当に好きなだけ出来ます。

終わりが無いので、主要な所、「学校玄関」「車」「にわとり小屋前」などをやってもらいます。

ブラシやスコップ、ママさんダンプでどんどんと。

除雪は本当にマンパワーです。

 

 しっかりぶな森のおきてその2『誰かの役に立つこともやらねばならぬ』をしてくれた後は、今日の雪遊び。

寿都町営のスキー場へ!

 

みんなには「今日のために貸し切ったよ」とホラを吹きましたが、本当は「貸切状態」なだけです。

本当に広々と遊ぶことが出来ました。

 

 

人が少ない(今日はいない)ですが、結構立派なスキー場、上の方は結構高いです。

天気が良いと積丹半島まで見えます。

 

そして何よりもやっぱり斜面、そり遊びが楽しい!

 

   

  

 もちろんいっぱい転んでこうなります。

  

 

ちょっと寒くなる頃、現地で1時間半遊んだ後、自然学校へ戻りました。
お昼は、あったかいラーメン。外遊びから帰った時の、人気メニューでした。

午後はお片付け。
自分の荷物の片づけ→泊まった部屋の掃除→皆で使った場所の掃除、と続きます。
1時間程と見繕っていましたが、40分程でみんなしっかり仕上げてくれたため、30分の自由時間が出来ました。頑張った!

そして迎えるさようなら。

ぶな森のおきて
「こどもは大いに遊ばなければならぬ」
「誰かの役に立つこともやらねばならぬ」
の2つをやりきったと、『修了証』を、校長のJettからお渡しして今回の3日間を終えました。   
ぶな森の校歌も、練習したこともあり、上手に歌えていましたね。

    

 

ちなみに厚真組は、帰りの黒松内道の駅「トワ・ヴェール・ドゥ」にて、お土産購入と黒松内アイスを堪能しました!

 

これで、今年の黒松内ぶなの森自然学校の活動は終了です。
最終日のブログのUPが遅れてしまったこと、最終日の午後写真が少ないこと、申し訳ございませんでした。

皆様に置かれましても、どうぞよい年末年始をお過ごしください。

2017/12/31
MJたつみ こと 巽 創