すでに5日目終了です。
子ども達は、9時半頃よりみんな寝袋に入りました。 明日は、40Kmウォーク。体と心の準備はしているようです。 スタッフミーティングも9時には終え、ウォーカー予定者達は、早々と宿舎に帰り、宿直はディレクター陣です。
◆ほのぼのキャンプ場
自然学校のキャンプ場が、今年は初めて、キャンプ場らしく使われました。ブロックのかまども作られ、けっこう快適です。 水場が足りないんですが、不便なりに適度なサバイバルです。
虫に無防備だった子ども達もいるようで、虫パッチとカユミ止め軟膏の売れ行きがいいです。 のんびり時間が過ぎているようでした。
◆3食自炊
昨日から3食の自炊。おにぎり弁当も入れると 4食は、給食ではありませんでした。自分達が作った食事もたいそうおいしいですが、まり子さんを初めとする給食スタッフの食事は、今夜は大人気。
寿都湾取れたての刺身、ホッキご飯、畑のズッキーニの肉炒め、鶏肉のスープ、
取れたてインゲンサラダとピーマンの醤油付けなどなど・・・ すごい!!食欲。
◆ ヨーロピアンタイム
フランスのザビエルとドイツのヤナによる、国際色豊かなチーム対抗ゲームで盛り上がりました。 日本とヨーロッパを旅するようなストーリーになっていて、クイズや体育会系ゲームが織り交ざる2時間プログラムは、あっという間でした。
◆ 寿都温泉へ2度目のリラックスタイム
さて、明日はいよいよ 40Kmウォークです。
夕食後、明日への 気合を入れる 全体ミーティングを実施!!
天候は、曇りときどき晴れ。 夏にしては絶好のウォーキング日和。
みんな がんばれぇー
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 2019 冬長期(7)
- 2017冬長期キャンプ(18)
- 2015夏の長期キャンプ(253)
- 春長期(9)
- 冬長期(9)
- 2015冬のキャンプ(12)
- 2015春のキャンプ(11)
- 2016夏のキャンプ(265)
- 2016冬のキャンプ(14)
- 2017春のキャンプ(7)
- 2016春のキャンプ(26)
- 2017夏長期キャンプ(242)
- 2018夏の長期キャンプ(180)
- 2018冬の長期キャンプ(7)
- 2018春の長期キャンプ(9)
- 2019 夏の長期キャンプ(98)
- 2024冬(3)
- 2021-22年冬キャンプ(7)
- 2017年度春長期(0)
- 2021-22 春キャンプ(4)
- 2022夏(13)
- 2022冬キャンプ(3)
- 2023 春(0)
- 2022年度春キャンプ(4)
- 2023GW(3)
- 2023夏(17)
- 2023年度冬(1)
- 2023冬キャンプ(4)
- 2023年度春キャンプ(4)
- 2024夏(19)
- 14夏(256)
- 13冬(9)
- 13夏(198)
- 12春(17)
- 12冬(10)
- 12 夏(185)
- 動画(1)
- 13春(11)
- 11春(21)
- 11 冬(8)
- 11 夏(224)
- 10 冬(22)
- 10 夏(290)
- 09春(6)
- 09夏(193)
- 09冬(9)
- 08 春(8)
- 08 冬(43)
- 08 夏(186)
- 07年度(119)
- 07春(7)
- 07冬(0)
- 06 夏(43)
- 06春(11)
- 06冬(12)
- Weblog(40)
バックナンバー
2020年
人気記事