大家族・長期村の日々奮闘記

千歳空港

送迎のぼーぼー、ふったー帰還。帰郷の子ども達も家族のもとへ・・・

コメント一覧

Mirai♪
ズンゴロ節
ズンゴロ節、家族に教えました❤
皆でずんば~ずんば~ごろごろ~歌ってます。
つらい時に歌ったら、なんか明るくなりそうです♪
あ~ずんばずんば、あ~ごろごろ。
Mirai♪
とっても楽しかった(^v^)
昨日は夜遅く沼津に着きました。空港に着いたら、お母さんが私の大好きな和菓子と抹茶を持ってきてくれていました。夏椿は白あんで、食べたらなつかしい気持ちになりました。
今日は7時前に起きて、家族と一緒にセイルの散歩に行きました。お布団をみんなの分たたんでいたら、お母さんが抱きしめてくれました。
初めての長期村で色んな友達が出来たし、とても良い思い出がたっくさん出来ました。
また来年も行きたいです!絶対40キロ歩きます!太平洋の砂は来年絶対日本海に持っていきます。それまで大切に本棚の上に置いておきます。昨日から北海道の話を家族にずっ~と話しているので、のどがカラカラです。まだまだ話し足りません。
まり子さん、毎日おいしい料理をありがとうございました。おかばあが作ってくれた錦糸卵、とてもおいしかった。作り方もカッコ良かったなあ!
ガールズで一生懸命歩いたこと、絶対忘れません!
たかぎぃ、40キロウォークで、花の問題や歩いている間ずっと応援して下さってありがとうございます。
あのお花は全部同じだったのか、ちょっと忘れてしまいました。
Joy、ガールズの時に応援してくれてありがとう!
お姉ちゃんが作ったように、今ぶなの森の思い出本を書いています。忘れないうちに書かないと。お姉ちゃんの本が4冊あるから、私は6冊書くぞ!!書き終わったら、ぜひ読んで下さい!
りく母
今年もお世話になりました。
今日、羽田空港で到着したはずの息子を待つこと30分。乗客全ての手荷物がなくなるまで見届けても肝心の姿がなく…。
どうしたものかと北ウィングから南ウィングまで歩いて行ったところ…なんとビックリ! そこにいるではありませんか!?
「なんで同じ便に乗った人と一緒のゲートから出てこないの?」「知らないうちに一人になってた」と、相変わらずのマイペースぶりでした。
こんな調子でまた20泊21日、大変お世話になったことと思います。
今年はきっと最年長のはずだから、もう少し周りを見てリーダーシップが取れるように!と期待していたのですが…。
帰宅後はさっそく「ドラクエ」に興じております(笑)
これからまた、ゲームと勉強だけのインドアな日々が始まりそう(タメ息…)ですが、きっと今夏も大切な何かをたくさん心と頭に焼き付けてきてくれたと信じて、成長を見守っていきたいと思います。
よそのお宅ではいっぱいお土産話が聞けるのでしょうね。うらやましいです!

今年で4年目。ぶなの森の皆さま、本当にお世話になりました。ありがとうございます!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「10 夏」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事