見出し画像

大家族・長期村の日々奮闘記

オッホ祭り3


ついにスイカ割り大会も開催。最高に盛り上がりました。動画をアップしようとしているのですが・・・、ちょっとうまくゆきません・・・。

***
初めての試みの共和国プログラム。 いろいろと反省する点もあります。大いに楽しんだ子もいれば、ちょっと物足りなかった子もいたようです・・・が、まずは最後は盛り上がったかな・・ということで・・・。

例年、子ども達が中心となって計画実行する冒険的チャレンジ性の高いプログラム展開をしていましたが、やや「生活系プログラム」に意図的にシフトしました。

しかし、この生活系プログラム(共和国プログラム)、3週間プログラムが2期あり重なっているということで、第1期の最終週、第2期は第2週となっていました。 第2期のにとっては全体的に流れができたプログラム構成となっていますが、第1期にとっては、最後が雨天、また、共和国プログラムのシステム的な定着をねらいすぎで、最初の二日間は本部が主導する構成的なプログラムフローに偏り過ぎたきらいが否めませんでした。

子ども達が自主的に企画して野外へもでかけるまで、フォローアップをするには、時間が足りないのか、こちらが介入しすぎたのか・・のちのちスタッフで振り返りをしたいと思います。

結局、子どもの方が遊び上手なのですから、それをうまく仕掛けてあげるだけでいいのですから・・・「やり方」は見えたと思います。 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「09夏」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事