
お試しチャレンジコースは海へ。ウエットスーツを着込むのに若干手間取ったものの、それも予想より早くできました。
着脱はたいへんですが、北の海活動ではその保温威力を発揮してくれます。 今回もお昼を挟んで、出発準備から帰着片づけまで5時間ほどの活動となりました。
行き先の寿都弁慶岬は自然学校から車で10数分走った場所にある、日本海に突き出した岬です。その灯台の元に小さな漁港、政泊港があります。例年、ここを母港にしている地元に漁師さんにご挨拶お願いをして、港と周辺の磯を活動場所としています。 この地は弁慶伝説があるので漢字で弁慶と名付けられていますが、アイヌ語起源の方が古いのではないかと思います。 ベンケレツが、「岩の裂け目があるところ」というような意味合いがあり、まさしくこの地の磯は岩と岩との間に深い切れ込みがあって、いくつもの自然プールが形成されています。 ここが恰好の私達の遊び場です。
潜って生き物探しをし、ちょっと遠い対岸まで泳いで渡る、岸壁から順番に高くして、ついには4mほどの堰堤から飛び込む・・。
ウエットスーツのおかげで長時間、海に入れるので、シュノーケリングもできるようになり活動範囲が広がりました。
注)救助艇としてボートを常に出しております。
コメント一覧

PONちゃん
最近の「13夏」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 2018春の長期キャンプ(9)
- 2015春のキャンプ(11)
- 2015冬のキャンプ(12)
- 2017冬長期キャンプ(18)
- 2015夏の長期キャンプ(253)
- 春長期(9)
- 冬長期(9)
- 2016夏のキャンプ(265)
- 2016冬のキャンプ(14)
- 2017春のキャンプ(7)
- 2016春のキャンプ(26)
- 2017夏長期キャンプ(242)
- 2018夏の長期キャンプ(180)
- 2018冬の長期キャンプ(7)
- 2019 冬長期(7)
- 2019 夏の長期キャンプ(98)
- 2022年度春キャンプ(4)
- 2024年度春キャンプ(0)
- 2024冬(3)
- 2024夏(19)
- 2023年度春キャンプ(4)
- 2023冬キャンプ(4)
- 2023年度冬(1)
- 2023夏(17)
- 2023GW(3)
- 2023 春(0)
- 2022冬キャンプ(3)
- 2017年度春長期(0)
- 2022夏(13)
- 2021-22 春キャンプ(4)
- 2021-22年冬キャンプ(7)
- 2024 春(5)
- 14夏(256)
- 13冬(9)
- 13夏(198)
- 12春(17)
- 12冬(10)
- 12 夏(185)
- 動画(1)
- 13春(11)
- 11春(21)
- 11 冬(8)
- 11 夏(224)
- 10 冬(22)
- 10 夏(290)
- 09春(6)
- 09夏(193)
- 09冬(9)
- 08 春(8)
- 08 冬(43)
- 08 夏(186)
- 07年度(119)
- 07春(7)
- 07冬(0)
- 06 夏(43)
- 06春(11)
- 06冬(12)
- Weblog(40)
バックナンバー
2020年
人気記事