大家族・長期村の日々奮闘記

冒険ものづくりキャンプ2日目 海アート作り&名札作り

冒険ものづくりキャンプ2日目のご報告です。

昨夜は2名程、夜が怖い子と緊張して眠れない子がいましたが
スタッフルームでおしゃべりして落ち着き、
そのまま眠りにつき、朝には元気になっていました。

2日目の今日は、砂浜へ海遊び&アートづくりへ出かけました。
まずは、子ども達同士、そして子ども達とスタッフの関係を築くため、
恒例の砂浜運動会開催!

①カリフォルニアチーム、②ももなしチーム、③最強海チーム、④世界遺産チームの
4チームに分かれ、チーム対抗のビーチフラッグ、
浜辺に落ちていた魚網を使った綱引き大会、人間早埋め競争をやりました。
結果は最強海チームの勝利!

その後、砂浜で海遊び。
プカプカ浮かんでみたり、魚や海藻を探してみたり、
水かけバトルを楽しんでみたりなど、思い思いに海を楽しみました。

海でお昼ごはんのおにぎりを食べ、午後は
海でアート作り。浜辺に落ちているゴミや流木、砂や貝などを使って、
自由にモノづくりを楽しんでみました。
大きなひみつきちもできたようです。

学校に戻ってからは、片付け&着替えて近くの寿都温泉へ。
また学校に戻り、夕食を食べた後は、
島牧の木工作家である吉澤さんによる
名札作り講座を開きました。

2~3人のグループに分かれ、
シラカバ、カエデ、ブナの中から好きな木を選んで作りました。
みんな、さすがモノづくりキャンプを希望するだけあって、
すごい集中力を発揮し、素敵な名札を作っていました。

明日は、ブルーシートとロープを使って、
外にひみつきちを作って泊ります!

最初は知らないメンバー同士が多人数で集まったせいか、緊張していた
モノづくりメンバーですが、今日になって、
子ども達同士仲良くなり、いい雰囲気になってきました♪



(ふった)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「13夏」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事