大家族・長期村の日々奮闘記

化石博士ハカセキ クリーニングと同定

化石のクリーニングが不十分だったため、クリーニングをちゃんと行いました。
ブナセンターの方から説明や道具貸し出しをしていただきました
ブラシとハミガキでゴシゴシと砂を取っていきます


クリーニング後は、お待ちかねの、名前調べ。



見せていただいた化石の図鑑を参考に、自分の化石の名前を決定していきます。
「貝の化石」が「ダイシャカニシキ」、「謎の破片」が「コケムシ」と、次々決まっていき、更に愛着がわきます

たつみ

コメント一覧

ちこ
Re:黒松内って、すごい
>ますますさま
ありがとうございます。
今朝は持ち帰ってきた化石で標本をつくっていました。黒松内のものを自由研究で使ってもらえると、こちらとしても嬉しい限りです。
ますます
黒松内って、すごい
山あり、川あり、海あり、化石あり、なんでもあるある黒松内。
みさのクルトガ、映っているということはこの化石はお持ち帰りして、自由研究になりますね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「2015夏の長期キャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事