![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/e193608c11944944deaaaa8cbb3cf956.jpg)
北海道北見市、JR北見駅そばにある北海道北見バスの「北見バスターミナル」です。
北見バスがかつて東急グループだったため、きたみ東急百貨店、北見東急インの入居した総合ビルの1Fにバスターミナルが併設されていました。その後の東急百貨店や東急インの撤退で、現在はテナントビル「北見パラボ」として第3セクターが運営しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/d1e4c2ffdb2c939021e1ff3ee8b1a036.jpg)
北見バスターミナルを発車した北海道北見バスの女満別空港行きリムジンバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/4128daf0bb44fbfb796c54558d6f0f56.jpg)
右側の扉がバスターミナル入口です。1番乗り場に停車しているのは道北バスの「特急石北号」旭川行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/6f355cec210ed45cf24d6e8f6338fe66.jpg)
扉を開けると窓口と待合室がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/2354a0e71ca9af9f469a5fcbeed6afbb.jpg)
テレビもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/97c953f0ab6fbb66bb72443d6b63fba6.jpg)
北海道北見バスの路線図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/e8d4a3add6b4dae986270053be69e69e.jpg)
1番乗り場に中央バス札幌ターミナル発、網走バスターミナル行きの北海道中央バス「ドリーミントオホーツク号」が到着しました。ここでは降車のみです。「ドリーミントオホーツク号」は北海道中央バスの他にも北海道北見バス、網走バスなど3社が共同運行を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/1109234e2a38b4fd06d53547d7f5ecde.jpg)
一般路線バスが集まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/8578fedc0a7f3c6c8ddea0edeaf03ff5.jpg)
市内線は「北見バスターミナル」ではなく、北見パラボ前の「大通」停留所から発着します。東急百貨店があった頃は「東急前」という名前でした。津別町営バスのみは現在も「東急前」の名称を使用しています。
特に地方都市において、百貨店や商業施設にバスターミナルを併設するビジネスモデルは昔からよくあるパターンでした。車社会の到来や郊外型大型店舗の開店によって人の流れは変わり、ビルのテナントが変わる例が全国的に昨今多く見られます。
<取材2009年6月>