らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

明日は世界らん展

2012-02-16 | Gardenning
明日17日は、東京ドームの世界らん展の内覧会に行って来ます  昨年は、始まって以来初めて一回も行かなかったのですが・・・今年は友人からのお誘いがあり行って来ます ウィンドーショッピングを楽しむ様なつもりで行って来ます  ここ何年かは食指を動かすようなものは出てきませんから  あまり期待はしていません  友人との会話やお久しぶりの蘭屋さんとのお話を楽しんできます . . . 本文を読む

今日のウォーキング

2012-02-15 | Wellness
今日も、小山の大沼公園の周りを歩いてきました  いつもは一周を2,000歩位で4周するのですが、今日は池の周回コースを外れて大回りに歩いてきました さすがに毎週歩いていると、同じコースを4周するのも飽きてきましたので変えてみました  見える風景が変わると、歩くのも気分が変わって楽しくなります   同じ所をぐるぐる何回もまわるよりは、大きく一周した方が楽しいですが・・・・・一般道の脇の . . . 本文を読む

C.trianae JP 201107-27

2012-02-14 | C.trianae
ペタルの幅もありますし、展開も良いので大きく見えます  こういう花が好きなタイプです リップの黄目も濁らずに鮮明です 話は変わりますが、今朝からどんよりと曇って寒いです  まだ降り出してはいませんが、降れば雪になりそうな気温です  こんな太陽が出てくれない日は、ストーブが稼働し続けです この所、またまた灯油の価格が上昇気味です  歴史的な円高と言うのに、灯油やガソリンの価格はどうしても . . . 本文を読む

風は無いですが

2012-02-13 | Weblog
寒いです  3時過ぎまでは晴れていたのですが、 4時過ぎから雲が出てきたと思ったら、空一面の低い雲 湿度が下がっていたところなので、雨が降ってくれるのは大歓迎ですが、雪は・・・・・勘弁してほしいです . . . 本文を読む

C.trianae JP 200912-17

2012-02-12 | C.trianae
2花茎で4輪咲いていますので、花付は良いですね  こちらは開き始めですが、これ位の時が一番良いようです  鉢からはみ出していますので、花が終わったら植え替え予定なので、それで良くなれば良いのですが、どうでしょうか . . . 本文を読む

C.trianae JP 200912-18

2012-02-12 | C.trianae
先週のCSS例会時に、蕾で持ち帰った花です  ここ数年来で、最も良個体を出したJPの残り物からのチョイスですが、 相変わらず、引きが弱いです 蕾は濃色だったのですが、開花してみれば、ティポの中ではやや濃い・・・・・程度でした . . . 本文を読む

C.coccinea

2012-02-10 | Cattleya Other Species
いつの間にかカトレアになってしまったコクシネアです レリアやソフロの度重なる属の変更で、交配種の属名など覚えられません この個体は4倍体ですが、私が蘭を始めた30年前のコクシネアと言えば、夏に弱くて買っても買っても枯らしてしまったものですが・・・、いやはや丈夫になりました 型やサイズもその頃の物とは雲泥の差ですが、色だけはオレンジになってしまったのが残念です  あの頃のコクシネアの . . . 本文を読む

C.trianae JP 201107-17

2012-02-09 | C.trianae
如何にもトリアネと言う型も好感が持てますし、来季の樹が出来た時の期待はこちらの方が有ります  テパルの色は出来によって濃くなったり、薄くなったりする事が有りますが、リップの色は意外に変化が少ないように思います 出来が悪くて濃い色のリップが薄くなることは有りますが、色の薄いリップが、このようにビロード状の濃いリップになる事はあまり無いと思います . . . 本文を読む