寒緋桜なので、普通のソメイヨシノなどよりはずっと早く咲くのですが、今年は蕾がまだまだ堅いです しかも、この細さでは、花芽ではなくて葉芽かもしれません
ほとんど細い芽ばかりで、丸い芽が見当たらないので、もしかしたら、今年は咲かないのかも・・・・・ これも、昨夏の猛暑の性なのでしょうか . . . 本文を読む
花桃の蕾ですが、まだまだ堅そうです いつもの事ですが、桃の節句の3月には間に合いません ひと月遅れの旧暦の3月頃ですね、咲くのは
この冬の厳しい寒さは、植物にも少なからず影響が出ると思います 温室で栽培している蘭でも、昨年の猛暑と、それに続くこの冬の寒さで、開花時期がかなり狂って来ていますから・・・・・
ましてや、屋外のまともに気候の影響を受ける植物は如何ばかりかと思います . . . 本文を読む
今日は、朝は晴れていましたが、昼前頃から曇ってきました しかし、風が無いので体感温度は暖かです 夜になって降り出すと、寒くなるのでしょうが
これは豊後梅の蕾です 梅の中では遅咲きなのですが、蕾はすでに丸みを帯びています 薄いピンク色の花を咲かせます 亡くなった父を見習って、今年もきちんと剪定したので、たくさんの実を付けてくれると思います . . . 本文を読む
今日の耳飾りは、グリーンでとっても可愛いです ただ、いつまで付いているかが問題ですが・・・ 早い時は翌日には取れている事もあります が、翌月のシャンプーまでしっかり残っていることもあります
ま、ワンコは正直リボンが付いているのはウザイらしく、いつまでも付いているとゲージにこすり付けて取ろうとしています 足が長いワンコならば、耳まで届くのでしょうが・・・・如何せんダックスでは無理で . . . 本文を読む
言わずと知れた北軽ガーデンさんのAQ/JOGAを受賞した名交配のFreedomFlyerです
この個体は、サイズは小さいですが極丸い花です サイズが無いのは、この個体の性質なのか、私の栽培の性なのかは・・・・・判りません . . . 本文を読む