毎年この時期になると・・・

自分の名刺を持って木津高等学校の学生さんが職場体験に来る!!!
今年はI君とIさん
一言でいうと『す・ご・い』
初日から今まで人と木で仕事をしていたかのような仕事ぶりと順応性・・・
お客様への接客、スタッフとの接し方、仕事の呑み込みの速さ、これは一体何なのか?
二人といろいろ話をしていると「本人が今まで経験してきた量」と「学習能力」に因るところかなあ?
私が思うところ
学生である以上「最低限度の勉強」はしなくてはならないが、これからの時代「人とのかかわり方」「社会への順応性」「自立性」・・・
学力・成績より大切なものだとこの歳になって考える