2021秋旅
9/18-20、予定では、鹿児島大会参戦後に指宿に行くつもりだったのだけど、鹿児島大会が中止になり、財団の福岡大会にでることに!
休みにしてたから、そのあとどこに行く?と…
コロナ禍でウロウロできないから、ピンポイントで移動しようと、中津経由で杖立に行くことに。
競技会が終了して、会場のみらいホールをでたのが2時過ぎ。
もちろん、何もたべてないので、九州自動車道の古賀SAで遅いランチは、てんこもりの天丼定食😋
さすがに、人があまりいない。
ちょっと休憩して、北九州から東自動車道へ入り、一路中津へ
唐揚げで有名なところだとは知っていたけど、初めての中津
高速を降りて、ホテルに入るにはまだ時間あったので、中津城へ。
大河で有名になった黒田官兵衛のお城ですね。
こじんまりした小さなお城だけど、趣あり、信州の松本城を思い出しました。
ホテルにチェックインしたら、広いツインで、お値段以上でした。なんと、5800円😆😆😆
夜は、ホテルスタッフに聞いて駅近の居酒屋へ🏮
ここが、大当たり‼️安くて美味しくて大満足でした。
二日目は、朝から、福沢諭吉の生家に立ち寄り、あの時代に、先進的な考えをしていたことを知りびっくり‼️
中津の道の駅で買い物をして、耶馬溪経由で杖立に入ります。
憧れの耶馬溪、一度は来たかったので、紅葉の季節ではなかったけど、素晴らしい自然の景色を堪能👀
耶馬溪ダムを過ぎて溪石園へ
ここは、庭が有名らしく、ぶらぶら歩きに最適!喫茶店で美味しいコーヒーをいただきました。
そして奥耶馬溪では、奇巌にびっくり
ランチは、道沿いのお蕎麦屋さんで
美味しかったですよ♪
この日の泊まりは、ちょっぴり贅沢して「ひぜんや」で一泊
このホテルは、大分と熊本にまたがっているので、館内に県境があるという珍しいホテルです。
お部屋も温泉も素晴らしく、杖立川を臨む景色もGoo❣️
たまの贅沢を堪能して、身も心もリラックスしてリフレッシュできました!
小国経由で帰途についたので、以前から気になっていた鍋の滝を観たかったのだけど、コロナで見れず残念!
これは、またの機会に!