見に行ってきました。
ライラの冒険って『黄金の羅針盤』『神秘の短剣』『琥珀の望遠鏡』の三部作なんですね。
知らなかった。。。
どおりで、最後あれ?って思いましたもん。^^;
でも、面白かったですよ。
春休みに子供連れでも楽しめると思います。
とにかく、ライラってかわいいのに、強い!
とっても信念をもった心の強い女の子です。
この手の映画って、誰かの助けをかりるにしても、その誰かに守られたり判断をあおいだりするのが普通なのに、ライラは、自分で考え判断し、それにみなが魅力を感じてついていく~というそういう女の子。
とても12歳とは思えない。^^;
でも、そういう心の強い子だから、真実を写す黄金の羅針盤を読める力を与えられてるのかも?
物語は、地球とよく似た異世界の話・・・(ネタバレあり)
この世界の人間は、みな「ダイモン」という動物の形をした自分の分身をもっています。
ライラのダイモンは、「パンタライモン」というオコジョの形をしてるんですが、ライラがまだ子供のため、形が定まっていず、ライラの感情にあわせて猫になったり鳥になったりと形を変えるんです。とってもかわいい。^^
このパンと一緒に冒険をしていくんですが、冒険といっても、自分から飛び込んでいってるところありますね。^^;
それを大人たち(ジプシャンたちや魔女のセラフィナ、気球のりのスコーズビー)と鎧熊のイオレクがバックアップしていくんです。
あっという間に、みなが仲間になっていくのがちょっと展開早くない?なんて思いますが、その辺はファンタジーですから。。。(笑)
おじさんと思っていたアスリエル卿(ダニエル・グレイグ)が実は父親で、ライラをだますようにして連れて行ったコールター夫人(ニコール・キッドマン)が母親だったというショッキングな真実も、羅針盤を狙ってるコールター夫人には心を許してないライラ。
いまさら母親づらされても・・ということでしょうか?
とにかく、イオレクの活躍とジプシャンたちとスコーズビーや魔女たちの援護をうけて、さらわれたれた子供たちを助けて、コールター夫人のわなで殺されそうになってる父親アスリエルを助けにいくライラ。
今回は、ここで終わるわけで、ダストの謎やゴブリーの正体、はたまた教権(マジステリアム)の狙いは今回はときあかされません。
次回につづく~ですね。^^;
それにしても、ニコールは、やっぱりきれいだわ!
全体的にふっくらと女性らしい体系になってましたから余計にそう思ったのかも?
ライラの冒険って『黄金の羅針盤』『神秘の短剣』『琥珀の望遠鏡』の三部作なんですね。
知らなかった。。。
どおりで、最後あれ?って思いましたもん。^^;
でも、面白かったですよ。
春休みに子供連れでも楽しめると思います。
とにかく、ライラってかわいいのに、強い!
とっても信念をもった心の強い女の子です。
この手の映画って、誰かの助けをかりるにしても、その誰かに守られたり判断をあおいだりするのが普通なのに、ライラは、自分で考え判断し、それにみなが魅力を感じてついていく~というそういう女の子。
とても12歳とは思えない。^^;
でも、そういう心の強い子だから、真実を写す黄金の羅針盤を読める力を与えられてるのかも?
物語は、地球とよく似た異世界の話・・・(ネタバレあり)
この世界の人間は、みな「ダイモン」という動物の形をした自分の分身をもっています。
ライラのダイモンは、「パンタライモン」というオコジョの形をしてるんですが、ライラがまだ子供のため、形が定まっていず、ライラの感情にあわせて猫になったり鳥になったりと形を変えるんです。とってもかわいい。^^
このパンと一緒に冒険をしていくんですが、冒険といっても、自分から飛び込んでいってるところありますね。^^;
それを大人たち(ジプシャンたちや魔女のセラフィナ、気球のりのスコーズビー)と鎧熊のイオレクがバックアップしていくんです。
あっという間に、みなが仲間になっていくのがちょっと展開早くない?なんて思いますが、その辺はファンタジーですから。。。(笑)
おじさんと思っていたアスリエル卿(ダニエル・グレイグ)が実は父親で、ライラをだますようにして連れて行ったコールター夫人(ニコール・キッドマン)が母親だったというショッキングな真実も、羅針盤を狙ってるコールター夫人には心を許してないライラ。
いまさら母親づらされても・・ということでしょうか?
とにかく、イオレクの活躍とジプシャンたちとスコーズビーや魔女たちの援護をうけて、さらわれたれた子供たちを助けて、コールター夫人のわなで殺されそうになってる父親アスリエルを助けにいくライラ。
今回は、ここで終わるわけで、ダストの謎やゴブリーの正体、はたまた教権(マジステリアム)の狙いは今回はときあかされません。
次回につづく~ですね。^^;
それにしても、ニコールは、やっぱりきれいだわ!
全体的にふっくらと女性らしい体系になってましたから余計にそう思ったのかも?